まるはち交通センター
 トップページ市バス・地下鉄ニュース
市交ニュース
 
TOP(最新情報)
 過去のニュース
 将来計画
 
 過去の詳細ニュース
 平成22年度〜現在まで
 前期:4月〜9月
 後期:10月〜翌年3月

 

 過去の簡易年表
〜平成21年度以前 



 凡 例
 ■ 地下鉄
 ■ 市バス
 ■ 市バス・地下鉄共通
 ■ 乗車券
 ■ manaca
 ■ その他交通関連

 

 今後の予定
100周年事業まとめ
6/4堀川まつり
6/15トランプ発売
7月マイレージ改定
7/17みなと祭
7/21百年史web公開
9月桜通線ダイヤ改正

 

 開催中イベント
ウォーキング春
レトロカラーバス
地下鉄60th特別装飾
南大津通歩行者天国
燃料電池バス運行
終車延長 運休

 

「まるはち交通センター」は最新情報を紹介する情報系サイトではありません.当ページの掲載記事は,市営交通に関する全ての情報を網羅していません.

 


 市バス・地下鉄の最新情報をお届けします.
 当ページでは直近1ヶ月程度の情報を掲載しています.それより以前の情報は「過去ニュース」ページをご覧ください.来年度以降に予定されている大きな案件は「将来計画」ページに掲載しています.
 新着情報や最近編集した項目には印を表示しています.


令和5年(2023年)6月

 6月10日〜26日 市営百年史 抽選予約

 市営交通100年の記録誌「市営百年史」が令和5年3月に発刊されました.
 5月現在,市営図書館等に配架され,閲覧することができます.

 【抽選予約販売】
 100冊限定で,抽選予約販売されます.

  価格/10,000円(税込)
  数量/100冊(1人1冊まで)
  予約方法/webまたは往復はがき(申込多数の場合は抽選)
  申込期間/令和5年6月10日(土)から6月26日(月) 消印有効
  抽選結果/7月5日(水)発表
  販売期間/7月13日(木)から7月18日(火)
  販売場所/市内特設販売会場

 【データ公開】
 令和5年7月21日(金)から,市営百年史の全データが公開される予定です.

  関連サイト交通局「市営百年史の抽選予約販売について」

 

 

 6月5日 熱田まつり花火に伴い一部市バス路線迂回運転

 6月5日(月)に「熱田まつり(尚武祭)」が開催されます.
 これに伴う交通規制により,一部の市バス路線で迂回運転が行われます.

 【迂回その1】
  規制区間:旗屋町交差点(地下鉄熱田神宮西駅)〜白鳥橋東交差点
  迂回系統:金山25号系統のみ
  規制時間:18:30から21:30まで
  停留所移設:白鳥橋(東行・西行)
  停留所休止:旗屋町(東行・西行),熱田駅西(東行・西行)
  臨時停車 :熱田伝馬町(北行のみ)

 【迂回その2】※経路変更のみ
  規制区間:なし
  迂回系統:金山25号系統(東行き),幹神宮2号系統(東行き)
  迂回時間:同上?
  停留所移設・休止:なし

 昨年に比べ,規制開始時間が30分遅くなりました.
 金山25号系統(金山行き)と幹神宮2号系統(熱田区役所行き)について,渋滞する伝馬町交差点での左折を避けて,南側に大回り迂回運行して伝馬町交差点を直進北上するルートに改められました.
 ルートのみ変更で,停留所の休止・移設対応はありません.


▲金山25 迂回経路図

 詳細レポートは
 
市バス路線>迂回運行の記録

 関連サイト
 交通局「市バス運行経路変更」

 

 

 6月4日 徳川園山車揃えに伴いメーグル停留所臨時移動

 6月4日(日)に徳川園一帯を会場に開催される「徳川園山車揃え」のため,名古屋観光ルートバス「メーグル」の運行経路が変更されます.
 停留所も,園内駐車場にある徳川園停留所(メーグル専用)が休止され,徳川園新出来停留所(一般路線用)北行きが臨時停留所となります.

  詳細レポートは市バス路線>迂回運行の記録

  関連サイトなごや観光ルートバスメーグル

 

 

 6月3日 先進モビリティ試乗体験

 6月3日(土),名駅前・ささしま地区において,先進モビリティ試乗体験イベントが開催されます.
 名古屋市住宅都市局の主催です.

 試乗体験1【モビリティ】
   10時〜16時
   乗降場所3か所(シンフォニー豊田ビル→大名古屋ビルヂング→キャナルパークささしま→)
   1人1区間/先着順

 試乗体験2【パーソナルモビリティ】
   10時〜16時/先着順
   キャナルパークささしまにて

  関連サイト名古屋市「先進モビリティ試乗体験」

 

 

令和5年(2023年)5月

 5月26日 開発機構マナカ「マイナポイント事業」再延長

 総務省のマイナポイント事業(令和4年6月30日開始)の申込期限が,令和5年5月31日から9月30日に再延長されました.
 これに伴い,名古屋市交通局,あおなみ線,ゆとりーとラインが発売する「開発機構発行マナカ」によるマイナポイント申込期限等も再延長されました.

 【再延長後の期限】
  (1)マナカ登録期限 7月30日まで
  (2)マナカマイナポイント付与対象期限
   <施策1>チャージ  7月31日まで
   <施策2>健康保険証 8月31日まで
   <施策3>公金受取  8月31日まで

  マイナポイント事業第2弾開始時令和4年7月29日付記事
  特設サイト
「マナカにチャージでチャージ」

 

 

 5月20日 名古屋港花火大会開催に伴い地下鉄増発運行

 5月20日(土)に,名古屋港ガーデン埠頭にて花火大会「名港水上芸術花火2023」が開催されました.

 観客輸送のため,地下鉄名城線・名港線では,花火打ち上げ時間(開演19:35〜終演20:35)の前後時間帯において,金山〜名古屋港間において増発運行が行われました.

 

 

 5月18日 グッズ「manacaタッチアンドゴー」発売

 今年3月に交通系ICカード全国相互利用10周年を迎えたことを記念し,交通局からオリジナルグッズ「manacaタッチアンドゴー」が発売されました.
 マナカと同一デザインの,メタリックな素材を用いたICカードケースです.


▲manacaタッチアンドゴー

 交通局オリジナルグッズ
【manacaタッチアンドゴー】
  サイズ/縦約6cm×横9cm×厚さ0.5cm
  販売価格/1,100円
  発売数量/1,000個
  一般発売/5月18日(木)

 ・市営交通100周年記念グッズ第14弾
 ・先行発売あり

 一般発売日は5月18日(木)です.
 交通局サービスセンター(名古屋・栄・金山),市営交通資料センター,レトロでんしゃ館にて発売されます.

 イベント先行発売も行われています.
 3月21日から5月8日まで,鉄道博物館(さいたま市)にて開催された「交通系ICカード全国相互利用10周年記念イベント」において,全国の交通系ICカードキャラクターグッズの販売が行われ,当商品が先行発売されました.

 5月14日に,松坂屋名古屋店で開催される市営交通100周年ミニイベントにおいても,当商品が先行発売されました.

  関連サイト交通局「交通局オリジナル manacaタッチアンドゴー」

 

 

 5月13日・14日 「太閤まつり」に伴い一部市バス路線迂回運転

 5月13日(土),14日(日),中村区の中村公園・豊国神社一帯にて開催される「太閤まつり」の交通規制により,2系統で迂回運転が行われました.

  迂回系統 :名駅25号系統,中村巡回系統
  休止停留所:草薙町,東宿町,豊国神社,中村スポーツセンター,中村小学校
  影響時間 :午前10時頃から終車まで

  過去の実績を含めた詳細は市バス路線>迂回運行の記録をご覧下さい.

  関連サイト交通局「太閤まつり開催に伴う市バス運行経路変更」

 

 

 5月13日 名東区民まつりにてレトロカラーバス展示

 5月13日(土)に牧野ケ池緑地東側芝生広場にて,名東区民まつりが開催されました.
 令和元年度までは3会場開催でしたが,今年度から1会場開催です.

 会場では「お絵かきバス」も実施される予定でしたが,雨天中止となりました.
 使用予定車両はNH-100(猪高)でした.
 事前予約制で,小学生対象,140組限定でした(4/5〜4/17申込・抽選).

 代替として,レトロカラーバス(NH-80/電気バス)が展示され,記念撮影・運転席体験に使用されました.

 当日は名東区役所から会場をつなぐ,市バスによる無料シャトルバスが運行されました.
 運行区間は,上社駅前〜名東区役所〜牧野ケ池緑地で,毎時2本の運行です.
 (上社駅前9:37〜14:07発/牧野ケ池緑地11:15〜15:45発)10往復

  関連サイト名古屋市名東区「第28回名東の日・区民まつりを開催します!」
       名古屋市名東区「無料シャトルバスのご案内」


▲名東区民まつり会場にて
 レトロカラーバス展示・運転席体験

シャトルバス詳細は
市バス路線>貸切輸送

 

 

 5月12日〜14日 松坂屋にて市営交通100周年祭イベント開催

 令和5年(2023年)5月12日(金)〜14日(日)に,松坂屋名古屋店において,市営交通100年祭ミニイベント「Asobi(アソビ)&Hobby(ホビー) station Matsuzakaya〜市営交通100周年メモリアル〜」が開催されました.

 市営交通100年や明治43年(1910年)開業の松坂屋名古屋店の歴史が感じられる写真や交通局制服の展示,昨年イベントで好評だった改札バサミ体験やお仕事体験企画,ステージ企画が行われました.
 開催日によって内容が異なります.(地下鉄部品販売(13日),記念グッズ先行発売等(14日))

 

 【Asobi&Hobby station Matsuzakaya〜市営交通100周年メモリアル〜】
   開催期間/令和5年5月12日(金)から5月14日(日)まで
   開催時間/10時から18時まで
   実施場所/松坂屋名古屋店南館1階ほか
   ※入場無料,予約不要

 【メイン会場】南館1階オルガン広場
  <12日(金)・13日(土)・14日(日)>
   (1)交通局×松坂屋資料室コラボ写真展示等
    市営交通100年や松坂屋名古屋店113年の歴史が感じられる写真や交通局制服を展示
   
   (2)改札バサミでの切符切り体験
    改札口やバス車内で使っていたハサミを使って切符を切る体験
    ※昨年の100年祭メインイベントにて実施した企画
   
   (3)市バスお仕事体験
    模擬運転台での運転士体験や市バス車両部品を使った整備体験,降車ボタン押し放題体験
    ※昨年の100年祭メインイベントにて実施した企画
   
   (4)鉄道ジオラマの展示・運転体験
   
  <13日(土)・14日(日)のみ>
   (5)ステージイベント
    交通局キャラクター「ハッチー」と大丸・松坂屋公式キャラクター「さくらパンダ」が共演
    クイズ大会を実施(各日11時半,13時半,15時半に開催)

 【キッズ会場】本館5階子供服エリア一部スペース
  <12日(金)・13日(土)・14日(日)>
   (6)キッズ遊び場スペース
    地下鉄や市バスのぬりえやペーパークラフトの作成など

 【物販会場】南館8階マツザカヤホール
  <13日(土)のみ>
   (7)地下鉄部品の販売
    約4,000点の地下鉄部品を販売
    (今年1月4日の駅名変更により取り替えた地下鉄車内の路線図や方向幕など)

  <14日(日)のみ>
   (8)オリジナルグッズ販売
    交通局オリジナルグッズを販売
    「manacaタッチアンドゴー」(5/18),「車両写真トランプ」(6/15)を限定先行販売
    ※商品リストは8日公開
    
   (9)地下鉄部品等の抽選販売
    地下鉄・市バス部品の抽選販売(当日は展示・申込のみ→当選者の受取は後日)
    ※商品リストは8日公開
    
   (10)大谷翔平選手サイン入り月山松の切り株を特別展示
    4/2〜5/7名古屋城にて展示されていたもの
   
  <13日(土)・14日(日)のみ>
   (11)松浦商店復刻弁当
    松浦商店の人気商品「復刻弁当」に交通局にまつわる昔懐かしの写真入り掛け紙を用意
    税込870円
    

 

  イベント詳細は探検隊>市営100年祭特集

  関連サイト交通局「松坂屋名古屋店において100年祭イベントを開催」


▲イベント告知ポスター

▲メイン会場/南館1階オルガン広場の様子

 

 

 5月8日〜27日 Twitter企画「キャラクター総選挙」

 令和5年(2023年)5月8日から27日まで,市営交通100年祭Twitterアカウントにおいて,人気投票企画「キャラクター総選挙」が行われました.

 Twitterの投票機能を使った企画です.
 
令和4年8月1日の新聞広告に登場した,車両をモチーフにした41キャラクターの中から選抜された30種類が対象です.

 

(1)30種類を6種類ずつプール分け(プールA〜E)
(2)各プール6種類の中から1種類を選抜
 →投票を2回に分け,1回あたり3種類から1種類に絞る
 →次に一騎討ちで各プール1種類を決定

 市電・市バス・地下鉄を等しく分散配置して投票した結果,Twitter上では当然のことながら地下鉄に人気が集まることとなり,地下鉄5車種が最終的に選抜されました.

 選抜された計5種類は,今後,レトロでんしゃ館等に設置される「カプセルトイ」として商品化される予定です.

 

 

 5月4日・5日 エキトピアまつりに伴い一部市バス路線迂回運転

 5月4日(木・祝),5日(金・祝)に開催される「第40回ナゴヤエキトピアまつり」のパレードに伴う交通規制により,名古屋駅を発着する一部の系統で迂回運転が行われました.

  迂回系統:幹名駅2,名駅16,名駅17,名駅18,名駅20,名駅22,名駅23,名駅24,名駅29,C-758(都心ループ)
  迂回日 :5月4日,5日の2日間
  迂回時間:13時頃から15時頃まで
  規制区間:名駅通の名古屋駅桜通口前ロータリーから笹島交差点までの間

  過去の実績を含めた詳細は市バス路線>迂回運行の記録をご覧下さい.

  関連サイト交通局「エキトピアまつり開催に伴う市バス運行経路変更」
       ナゴヤ・エキトピアまつり

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局ファンサイト/名古屋市営バスファン/市営地下鉄ファン