まるはち交通センター
 トップページ市バス・地下鉄ニュース
市交ニュース
 
TOP(最新情報)
 過去のニュース
 将来計画
 
 過去の詳細ニュース
 平成22年度〜現在まで
 前期:4月〜9月
 後期:10月〜翌年3月

 

 過去の簡易年表
〜平成21年度以前 



 凡 例
 ■ 地下鉄
 ■ 市バス
 ■ 市バス・地下鉄共通
 ■ 乗車券
 ■ manaca
 ■ その他交通関連

 

 今後の予定
8/26電気バス開札
市バス新車・廃車
9/13,14笹島イベ
9/29名城線ダイヤ改正
10/6川名ホーム柵

 

 開催中イベント
なし

 

「まるはち交通センター」は最新情報を紹介する情報系サイトではありません.当ページの掲載記事は,市営交通に関する全ての情報を網羅していません.

 


 市バス・地下鉄の最新情報をお届けします.
 当ページでは直近1ヶ月程度の情報を掲載しています.それより以前の情報は「過去ニュース」ページをご覧ください.来年度以降に予定されている大きな案件は「将来計画」ページに掲載しています.
 新着情報や最近編集した項目には印を表示しています.

令和7年(2025年)9月

 9月12日〜12月15日 敬老パス「福引き」キャンペーン(健康福祉局主催)

 下記,交通局主催「アクティブシニアキャンペーン」とは別に,健康福祉局主催の「敬老パス外出応援キャンペーン」が,今年も同時期に平行開催されます.

 今年の企画は,敬老パスで楽しむ新しい体験として「福引き」がテーマです.
 期間中,地下鉄栄駅交通局サービスセンター前に設置されたキャンペーン専用端末(1ヶ所)に,昼間に敬老パスをタッチすることでルーレットがスタートし,出目に応じたポイントが獲得できます.
 キャンペーン期間中に獲得したポイントはキャンペーン期間終了後の抽選に使用され,獲得したポイントが多ければ抽選に当選する確率がアップします.

 【キャンペーンの特典】
 抽選で10名にマナカチャージ券5万円分,100名にマナカチャージ券5千円分が当たります.
 またWチャンス「交通局特別賞」(市バス・地下鉄を30回以上利用)として,200名にマナカチャージ券千円分が当たります.

 【キャンペーン専用端末】
 交通局栄駅サービスセンター前(お忘れ物取扱所前)に設置(1カ所)
 平日9時から20時まで,土日祝日は10時から18時まで稼働

 
▲画像準備中

関連サイト
名古屋市「敬老パス外出応援CP」

 

 

 9月12日〜12月15日 アクティブシニアキャンペーン

 対象店舗で敬老パスを提示すると割引等の特典を受けられる「アクティブシニアキャンペーン」が,令和7年9月12日(金)から12月15日(月)までの約3か月間,展開されます.※1

 3回目の開催となる今年度は,実施期間を2か月間から3か月間に延長するとともに,対象施設にカラオケ店などの娯楽施設や,名古屋城や名古屋市科学館などの市営施設が加わりました.

 昨年に続き,対象店舗利用時にもらえるシールを集めて応募すると,抽選で旅行券など景品が当たるシールラリーも実施されます.

  ※1 令和7年度「市バス・地下鉄で(得)キャンペーン」の第3弾として開催


▲画像準備中

関連サイト
交通局「アクティブシニアCPを開催」
特設サイト

 

 

 9月8日 鶴舞線御器所駅 ホーム柵稼働開始

 令和7年9月8日(月)始発より,地下鉄鶴舞線御器所駅(1・2番線)の可動式ホーム柵が稼働開始します.
 鶴舞線ホーム柵の稼働駅は11駅目です.

 御器所駅では,8月3日(日)終車後にホーム柵が搬入され,稼働開始に向け作業が進められていました.

 
▲御器所駅の可動式ホーム柵
関連サイト
 交通局「可動式ホーム柵」

 

 

 9月7日 鶴舞線川名駅ホーム柵設置

 令和7年9月7日(日)の終車後に,地下鉄鶴舞線川名駅(1・2番線)に可動式ホーム柵が据付られます.

 据付後,電気配線,動作試験等を営業時間外に行い,10月6日(月)より稼働する予定です.

  関連サイト交通局「可動式ホーム柵の据え付け日・稼働開始日」

 

 

令和7年(2025年)8月

 8月31日 にっぽんど真ん中祭りに伴い一部市バス路線迂回運転

 8月29日(金)〜31日(日)に「にっぽんど真ん中祭り」が名古屋市内各所にて開催されます.
 このうち,31日(日)開催の南区道徳会場(どえりゃ〜どうとく会場)は,市バス経路上が路上会場となるため,市バス1系統(※)が迂回運転します.

 ▼道徳会場(31日・日曜日のみ)
   南陽通六丁目交差点から道徳郵便局前の交差点までの間を閉鎖し,北側の道に迂回運行
   迂回系統/南巡回
   交通規制/11:00〜16:30

  詳細は市バス路線>迂回運行の記録>ど真ん中祭り(道徳会場)

  関連サイト交通局「にっぽんど真ん中祭りの開催に伴う市バスの運行経路変更について」

 

 

 8月23日・24日 広小路夏まつりに伴い一部市バス路線迂回運転

 8月23日(土),24日(日)に開催された「広小路夏まつり」の交通規制により,関連する市バス7系統とメーグル,名鉄バスにおいて迂回運行が行われました.
 迂回対象区間は,広小路通の広小路伏見交差点〜広小路久屋西交差点の間で,ここを経由する路線が錦通へ迂回しました.

 【市バス】
  迂回系統 :名駅16,幹栄2,栄13,栄22,栄24,中巡回,C758
  規制時間 :16時45分頃〜21時半頃(規制解除まで)(雨天中止)
  停留所移動:広小路伏見・広小路本町・広小路栄・栄各停留所を移設

 【メーグル(なごや観光ルートバス)】
  名古屋駅15:50発,16:20発,17:00発の3便が迂回対象(広小路栄停,広小路伏見停)

 【名鉄バス】
  迂回系統 :名古屋・津島線(栄〜大坪・津島)

  関連サイト交通局「広小路夏まつりに伴う市バスの運行経路変更について」
       メーグル
       名鉄バス

 

 

 8月23日〜9月15日 『8番出口』異変探しラリーを開催

 映画『8番出口』が8月29日から公開されるのを記念し,8月23日から9月15日の間,映画とタイアップした「異変探しラリー」が開催されます.
 名古屋市営地下鉄のうち8番出口のある6駅8ヶ所を巡り,現地に掲出されたポスターとLINEで配信される画像を見比べて違い=”異変”を探すものです.
 見つけた”異変”の数に応じてデジタル特典のプレゼントがあります.

 映画『8番出口』公開記念【名古屋市営地下鉄×映画『8番出口』異変探しラリー】
  開催期間:令和7年8月23日(土)から9月15日(月祝)
  異変ポスター掲出駅(6駅):栄駅,伏見駅,上前津駅,今池駅×2,御器所駅×2,桜山駅
               (各駅の8番出口もしくは改札口付近)
  ゴールポイント:d garden名古屋栄店(栄クリスタル広場前)
  4ヶ所クリア特典:映画オリジナル待ち受け画像
  8ヶ所クリア特典:映画×市営地下鉄コラボオリジナル待ち受け画像
           映画非売品グッズ(無限ループトイレットペーパー)(抽選20名のみ)

  参加方法:
  ・地下鉄駅構内に貼られた「告知ポスター」からLINEの友だち登録
  ・告知ポスター記載のキーワードをLINEで入力(→画像が投稿される)
  ・LINEに投稿された画像と「異変ポスター」とを見比べて”異変”をさがしLINEに入力する
  ・見つけた”異変”の数に応じてデジタル特典がもれなくもらえる
  ・すべての異変を見つけてゴールポイントへ行くと抽選で映画グッズがもらえるかも


▲画像準備中
関連サイト
 交通局「異変探しラリー」

 

 

 8月18日〜2月17日 デマンド交通「西福田Dバス」実証実験

 昨年度(R6年11月13日〜R7年2月12日)に引き続き,今年度も公共交通空白地を含む港区港区西福田学区において,デマンド交通の実証実験が行われます.
 昨年度の実証実験結果を踏まえ,新たな利用促進策による利用者数の増加と認知度向上(運行期間を半年に延長),運賃体系の変更(高齢者割引の実施)による利用者数変化の確認を目的に実施するものです.

運行日時 令和7年8月18日(月)〜令和8年2月17日(火)
毎日8時〜18時→毎日8時半〜18時半
乗降地点 西福田学区内39か所,学区外5か所
西福田学区内40か所,学区外6か所
(イオン茶屋・南陽,南陽支所,近鉄蟹江駅など)
利用者 誰でも利用可(住民・来訪者)
予約 名鉄のマイクロMaaSアプリweb版「デライド」
電話(080-8043-3018)
運賃 1乗車300円均一(子供・敬老パス等割引なし)
65歳未満1乗車300円,65歳以上1乗車100円
 回数券11枚綴り3000円
 6歳未満,福祉特別乗車券は無料
運行車両 ジャンボタクシー1台
ほか応援車両(車いす対応可能)
運行形態
事業許可
乗合タクシー(区域運行型)
道路運送法第21条

  下線部:前年からの変更点.
  事業主体:西福田学区交通空白解消プロジェクト協議会
       (地元団体,名古屋市住宅都市局,名古屋鉄道,名鉄交通第三ほか)

  関連サイト名古屋市「港区西福田学区においてデマンド交通実証実験を実施」
       名鉄「名古屋市におけるAIオンデマンド交通の実証運行を開始」[PDF]

 

 

 8月〜9月 地下鉄名城・名港線ホームの時刻表を撤去

 9月29日(月)の地下鉄名城線・名港線のダイヤ改正を迎えるにあたり,ホーム上に掲出されている駅時刻表が順次撤去されています.
 時刻表があった場所には,代わりに時刻等をウェブサイトで確認できるQRコードが掲示されています.


▲ホームの時刻表を撤去

 これにて,名古屋市営地下鉄駅ホーム上の時刻表は全て撤去となります.
(R5年8月桜通線,R6年2月鶴舞線,R6年3月上飯田線,R7年3月東山線は撤去済み)

 このほか,ホーム壁面に掲出されていた路線図も撤去(目隠し)されています.

 

 

 8月14日 レトロでんしゃ館 入場者150万人記念セレモニー

 8月14日(木),地下鉄日進工場併設の市電・地下鉄保存館「レトロでんしゃ館」の入場者が150万人に達し,記念のセレモニーが行われました.
 記念のセレモニーでは150万人目となった愛知県豊田市の家族に記念品(交通局グッズ詰め合わせ)が進呈されました.

  関連サイトNHK WEBニュース

 

 この他,入館者150万人達成後,先着1,000名に黄電がデザインされた記念カードが進呈されました.
 また今年で開館25周年を迎えたことを記念し,25周年記念企画も今後予定されています.

 

 

 8月13日〜15日 お盆期間中 日曜・休日ダイヤで運行

 お盆期間中の8月13日(水)〜15日(金)は,曜日に関わらず次のダイヤで運行されました.
  
地下鉄:土曜・日曜・休日ダイヤ
  
市バス:日曜・休日ダイヤ

  8/11
(月祝)
8/12
(火)
8/13
(水)
8/14
(木)
8/15
(金)
8/16
(土)
地下鉄全線 土日休日 平日 土日休日
女性専用車両 × 実施 × × × ×
市バス 日・休日 平日 日・休日(※1) 土曜
観光ルート「メーグル」 土日休日 (運休) 土日休日
ゆとりーとライン 平日
ドニチエコきっぷ(※2) ×

 (※1)通勤需要の多い3系統(幹藤丘1,名駅14,名駅15)は,例年13日〜15日に増便あり

 (※2)「ファミリーバス定期サービス」も同様に使用可能
    マナカマイレージポイントをはじめとした乗車券サービスは土曜・日曜・休日と同様の取扱い

 (※)今期は墓参バス(平和公園・みどりが丘公園)運行なし

  関連サイト交通局「お盆期間の市バス・地下鉄の運行について」

 

 

 8月12日 楠地区70th記念「アートバス」制作

 昭和30年10月1日に西春日井郡楠村が名古屋市に合併してから令和7年に70年周年を迎えることを記念&広報するため,「アートバス」が制作されました.

 車両は,如意営業所所属のいすゞ製大型車(NS-190/H20年度式)です.
 アートバスのデザイン・制作は市立北高等学校美術部です.

 運用初日となる8月12日には,如意営業所にて出発式が開催されました.

 13日から令和9年2月(予定)まで,如意営業所を起点とする楠地区を中心に運用されます.
  
<平日ダイヤ>
   (AM)黒川11号(黒川〜北部市場・如意車庫前)
   (PM)曽根13号(大曽根・上飯田〜如意車庫前・喜惣治一丁目)
  
<休日ダイヤ>
   (AM)曽根13号(大曽根・上飯田〜味鋺住宅・如意車庫前)
   (PM)幹栄1号(栄〜水分橋)


▲NS190 楠地区アートバス(R7年)
 (画像提供 G様)
関連サイト
名古屋市北区 報道資料

 

 

 8月9日 「にっぽんど真ん中祭り」記念ドニチエコきっぷ発売

 「第27回にっぽんど真ん中祭り」が,8月29日(金)から31日(日)までの3日間開催されます.
 これを記念し,特別デザインのドニチエコきっぷが,8月9日(土)に発売されました.

 発売金額:620円
 発売枚数:13,000枚
 発売開始:8月9日(土)より地下鉄全87駅,サービスセンター3ヶ所

  関連サイト交通局おしらせ

 

 

 8月7日 グッズ「多機能ペン」2種類発売

 令和7年8月7日(木),交通局オリジナルグッズ「ジェットストリーム4&1」が発売されました.
 市バスデザインと東山線N1000形デザインの2種類です.

 多機能ペン(ボールペン4色(黒・赤・青・緑)とシャープ)で,黒色に車両イラストがデザインされています.
 昨年10月に発売された名城線2000形デザインの続編です.

 交通局サービスセンター3ヶ所,レトロでんしゃ館にて販売です.

  関連サイト交通局「ジェットストリーム4&1(市バス・東山線N1000形)」


▲ジェットストリーム4&1 2種類他

 交通局オリジナルグッズ
【ジェットストリーム4&1】
  販売価格/2,000円
  販売開始/8月7日(木)
  ペン機能/4色ボールペンとシャープペン(0.5mm)
  インク色/黒・赤・青・緑

 
▼イラスト/市バス
  販売数量/3,000個

 
▼イラスト/東山線N1000形
  販売数量/2,000個

 

 

 8月5日・6日 柳原通夏まつりに伴い一部市バス路線迂回運転

 8月5日,6日に開催される柳原通夏まつりの交通規制により,市バスの迂回運転が行われました.

  迂回日時:8月5日(火),6日(水) 15:51発から終車まで
  迂回系統:名駅14号系統 市役所〜清水二丁目間(清水口交差点・R41号線経由で迂回)
  規制区間:柳原一丁目交差点から金城橋北までの間
  休止停 :明和高校前・土居下・元柳原町

  関連サイト交通局「柳原通夏まつりに伴う市バスの運行経路変更について」

 

 

 8月4日 鶴舞線荒畑駅 ホーム柵稼働開始

 令和7年8月4日(月)始発より,地下鉄鶴舞線荒畑駅(1・2番線)の可動式ホーム柵が稼働開始しました.
 鶴舞線ホーム柵の稼働駅は10駅目です.

 荒畑駅では,7月6日(日)終車後にホーム柵が搬入され,稼働開始に向け作業が進められていました.


▲荒畑駅の可動式ホーム柵
関連サイト
 交通局「可動式ホーム柵」

 

 

 8月3日 鶴舞線御器所駅ホーム柵設置

 令和7年8月3日(日)の終車後に,地下鉄鶴舞線御器所駅(1・2番線)に可動式ホーム柵が据付られました.

 据付後,電気配線,動作試験等を営業時間外に行い,9月8日(月)より稼働する予定です.

  関連サイト交通局「可動式ホーム柵の据え付け日・稼働開始日」

 

 

 8月2日 大須夏まつりに伴い一部市バス路線迂回運転

 8月2日(土),3日(日)に「第74回大須夏まつり」が開催されました.
 このうち,8月2日(土)夜の「大須コスプレパレード」に伴う本町通の交通規制により,市バス1系統が迂回運転しました.

  迂回系統:C-758系統  18時頃〜20時頃
  規制区間:赤門通本町交差点から大須交差点までの間(本町通)
  休止停 :大須本町通(南行:1番停)

  詳細は市バス路線>迂回運行の記録>大須夏まつり

  関連サイト交通局「大須夏まつり開催に伴う市バスの運行経路変更」

 

 

 8月1日〜来年2月 「やみつき なごめしきっぷ」発売

 交通局の利用促進策「市バス・地下鉄でマル得キャンペーン」として,今年度も3事業が展開されています.

  事業名称と内容 ターゲット層 実施時期
第1弾 「市バスでPetit旅」
市バスに乗車し、ルートマップに掲載された店舗や立ち寄りスポットを巡る
 
若年層 7月〜9月
10月〜12月
1月〜3月
第2弾 「やみつき なごめしきっぷ」
一日乗車券とグルメチケットをセット販売し周遊を促進
 
観光客 8月〜2月
第3弾 「アクティブシニアキャンペーン」
敬老パスの提示により対象150店舗で割引などの特典
 
高齢者
敬老パス利用者
9月〜12月

 

 第2弾として,8月1日から「やみつき なごめしきっぷ」が発売されました.
 専用デザインの「バス・地下鉄全線一日乗車券」と,なごやめしなどの「お食事チケット」をセットにした企画乗車券です.
 お食事チケットは,地下鉄駅等で配布するパンフレットに掲載の全34店舗〜が提供する対象メニューと引き換えできます.

 昨年の同事業は8月〜11月でしたが,本年は2月までに延長されました.
 対象店舗も増加しています.
 乗車券発売方法も,対面販売からRYDE PASS(ライドパス)アプリを使ったオンライン販売限定となりました.
 (乗車券は主要駅等での引換が必要)

   名称:やみつき なごめしきっぷ専用一日乗車券(バス・地下鉄全線一日乗車券)
   内容:専用一日乗車券とお食事チケット(デジタル)がセット
   価格:お食事チケット3枚綴りセット1,820円/5枚綴りセット2,520円
   販売数:15,000セット限定
   販売方法:RYDE PASSアプリにて購入
   乗車券引換:地下鉄名古屋駅・金山駅,交通局SC3ヶ所,金山観光案内所,オアシス21iセンターなど
   実施期間:8月1日(金)〜令和8年2月24日(火)

関連サイトキャンペーン「やみつき なごめしきっぷ」

 

 

 8月1日〜18日 (名鉄)グランパスコラボmanaca抽選申込

 名古屋グランパス「鯱の大祭典」等との連携企画として,地下鉄関係ではコラボTシャツやマナー啓発が行われています.
 この他,名鉄関係では7月末から8月にかけて,デジタルスタンプラリーやラッピングトレイン運行,限定コラボグッズ発売,グランパスコラボmanacaの抽選販売が行われます.

 【グランパスコラボmanaca 概要】
  ・CentXアプリ内webチケット会員限定(アプリから応募)
  ・応募期間は8月1日から8月18日まで
  ・当選者は9月27日以降に豊田市駅等で引換え
  ・発売金額は4,000円(デポジット500円含)

  ※本件は交通局は関係ありません.

  関連サイト名古屋鉄道「名古屋グランパス「鯱の大祭典」連携企画を実施」

 

 

 8月1日 カスタマーハラスメント基本方針を策定

 令和7年8月1日(金),「名古屋市交通局カスタマーハラスメントに対する基本方針」が策定されました.

 【カスタマーハラスメントに該当する行為の例】
  (1)身体的な攻撃(暴行、傷害)
  (2)精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言)
  (3)威圧的な言動(土下座の要求、反社会的勢力とのつながりをほのめかした脅し)
  (4)継続的、執拗な言動
  (5)拘束的な行動(不退去、居座り、監禁、電話や対面での長時間対応)
  (6)差別的な言動
  (7)性的な言動
  (8)職員個人への攻撃、要求
  (9)職員のプライバシーの侵害に該当する言動
  (10)職員の個人情報等のSNS、インターネット等への投稿(写真、音声、映像の公開)
  (11)正当な理由のない商品やサービス、金銭、特別扱い、謝罪の要求

  関連サイト交通局「安全輸送への取り組み(カスタマーハラスメント基本方針を策定)」

 

 

 夏季 メーグル専用車(2両) 不調により運用離脱

 なごや観光ルートバス「メーグル」専用車両のうち,平成19年式中型車について,在籍4両のうち2両(M-01,M-03号車)が冷房機器の不調により,当面の間,メーグル運用を離脱しています.
 代替として市バス一般車両による代走が行われています.
 運用再開時期は未定です.

  関連サイトメーグル「ご利用の皆さまへ」

 

 

 夏季 市バス地下鉄運行時における職員の制帽着用の任意化

 市バス運行時の熱中症対策について,今年度も次の通り実施されます.

 ・バス車内温度を適正にするため,酷暑日には各転回場等において早めにエンジンを始動
 ・運行途中のバス停において,停車中の水分補給
 ・回送運行時の脱帽

  関連サイト交通局「市バスの運行における熱中症対策について」

 

 上記に加え,今年度(8/1〜11/30)より市バス・地下鉄運行時における職員(市バス運転士・地下鉄運転士・車掌等)の制帽着用が任意となります.
 市バス運転士用マイクも,(着帽を前提とした)帽子掛けタイプから耳掛式タイプに交換されています.

  関連サイト交通局「市バスの運行における熱中症対策について」

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局ファンサイト/名古屋市営バスファン/市営地下鉄ファン