市バス・地下鉄の最新情報をお届けします. 当ページでは直近1ヶ月程度の情報を掲載しています.それより以前の情報は「過去ニュース」ページをご覧ください.来年度以降に予定されている大きな案件は「将来計画」ページに掲載しています. 新着情報や最近編集した項目には 印を表示しています.
令和3年3月 |
 |
3月1日(月)※始発より地下鉄名城線伝馬町駅(1・2番線)の可動式ホーム柵が稼働開始します.
※2月14日深夜に据付られ,電気配線,動作試験,総合連動試験等が行われてきました.
残る未稼働駅は2駅です(整備中の駅を含む).

▲可動式ホーム柵スケジュール(2/22時点) |
|
令和3年2月 |
 |
2月28日(日)終車後,地下鉄名城線西高蔵駅の1番線&2番線ホームに可動式ホーム柵が据付られます.
据付後,電気配線,動作試験,総合連動試験等を営業時間外に行い,3月15日(月)始発より稼働する予定です.
両駅のホーム柵筐体は,28日昼間に名港工場にて列車2編成に積み込み,深夜に列車にて両駅まで運搬されます.
昨年3月29日から名城線・名港線全34駅を対象に実施されてきた可動式ホーム柵の運搬&据付はこれにて終了です.
 |
2月27日〜3月23日 ゆとりーとライン沿線重ね捺しスタンプラリー開催 |
 |
 |
令和3年2月27日(土)から3月23日(火)まで,「ゆとりーとライン沿線重ね捺しスタンプラリー」が開催されます.
(ゆとりーとライン沿線活性化推進会議主催)
沿線10箇所のスタンプ設置箇所のうち,5箇所のスタンプを重ね押すことにより,絵を完成させるものです.
先着500名にオリジナルグッズが進呈されます.
【スタンプ設置場所】
グループA:東谷山フルーツパーク,しだみ古墳群ミュージアム
グループB:守山生涯学習センター,小幡緑地西園
グループC:守山スポーツセンター,志段味図書館
グループD:志段味スポーツランド,志段味地区会館
グループE:GWB大曽根駅,守山図書館
【景品】
オリジナルクリアファイル,手ぬぐい,ペーパークラフト(市バス),交通局メモ付箋
 |
2月23日〜3月31日 ゆとりーとライン20周年ヘッドマーク掲出 |
 |
 |
名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」が,令和3年3月23日(火)に開業20周年を迎えることを記念し,2月23日(火祝)から3月31日(水)までの間,バスの前面に20周年記念ヘッドマークが掲出されています.
この他にも,開業20周年行事が予定されています.
2月27日(土)〜3月23日(火)「ゆとりーとライン沿線重ね捺しスタンプラリー」開催.
3月19日(金)10時〜「特定3日間(3/21〜23)フリー乗車券」(大人1,000円)発売.
3月19日(金)10時〜「記念グッズ(マフラータオル,ピンバッジ,ネックストラップ)」発売.
3月23日(火)13時・16時「20周年キャンペーン(大曽根駅)」記念品プレゼント.
2月22日(月)※始発より地下鉄名城線堀田駅(1・2番線)の可動式ホーム柵が稼働開始しました.
※2月7日深夜に据付られ,電気配線,動作試験,総合連動試験等が行われてきました.
残る未稼働駅は3駅です(整備中の駅を含む).
2月21日(日)終車後,地下鉄名城線神宮西駅の1番線&2番線ホームに可動式ホーム柵が据付られました.
据付後,電気配線,動作試験,総合連動試験等を営業時間外に行い,3月8日(月)始発より稼働する予定です.
両駅のホーム柵筐体は,21日昼間に名港工場にて列車2編成に積み込み,深夜に列車にて両駅まで運搬されます.
残る未設置駅は1駅(西高蔵)のみです.
 |
2月15日 令和3年度予算編成過程(2月版)の公開・予算案の公開 |
 |
 |
名古屋市の令和3年度予算要求内容と予算編成過程が,11月20日(水)の第1回目と1月8日(金)の第2回目に引き続き,2月15日に最終版(2月版)が公開されました.また予算概要も公表されました.
下線部分が1月版からの追加&変更事項です.
交通局予算案【新規・拡充事業の例】
・地下鉄鶴舞線可動式ホーム柵の整備(設計)
・地下鉄構造物の耐震補強(4駅2区間)
・地下鉄駅のリニューアル(千種駅工事,名城線栄駅設計,名城公園駅設計)
・地下鉄駅トイレのリニューアル(工事8駅,設計4駅)
・地下鉄駅ホームの冷房化(千種駅工事,名城公園駅設計,御器所駅設計)
・バスターミナルの環境改善(本郷BT工事,名駅BT空調設置)
・名城線名港線ホームと車両の段差隙間の解消(1番18番乗車口の改修)
・地下鉄駅エレベータ整備(伏見・御器所駅工事)
・地下鉄運行情報提供大型モニターの導入
・市バス地下鉄の利用実態調査
・市バス地下鉄車両の抗ウイルス加工
関連サイト 交通局「予算編成過程の公開について」
関連サイト 名古屋市「令和3年2月定例会提出議案等」
2月14日(日)終車後,地下鉄名城線伝馬町駅の1番線&2番線ホームに可動式ホーム柵が据付られました.
据付後,電気配線,動作試験,総合連動試験等を営業時間外に行い,3月1日(月)始発より稼働する予定です.
両駅のホーム柵筐体は,14日昼間に名港工場にて列車2編成に積み込み,深夜に列車にて両駅まで運搬されています.
 |
2月14日 名城線新瑞橋駅・妙音通駅(下り線)ホーム柵稼働開始 |
 |
 |
2月14日(日)※始発より地下鉄名城線新瑞橋駅(1番線),妙音通駅(1番線)の可動式ホーム柵が稼働開始しました.
※1月31日終車後に据付られ,電気配線,動作試験,総合連動試験等が行われてきました.
反対線の可動式ホーム柵は,先に2月7日(日)より稼働済みです.
令和3年(2021年)2月11日 交通系ICカード「マナカ(manaca)」導入10周年.
2月10日(水),名古屋市の令和3年度「予算の概要(草案)」と「主な施策等一覧」が公表されました.
【令和3年度予算の概要(草案)】交通局関係
<市バス事業>
(1)予算歳出額 310億円(前年比0.4%減)
(2)新規拡充施策等 車両の抗ウイルス加工
(3)その他
・1日あたりの運転キロは99,100km(前年より300km減)
・1日あたりの乗車人員は310,800人(前年より48,000人減)
・最多運転車両数は907両(前年より1両減)
・車両購入 25両(昨年30両)
<地下鉄事業>
(1)予算歳出額 1,330億円(前年比5.6%減)
(2)新規拡充施策等 車両の抗ウイルス加工
(3)その他
・1日あたりの乗車人員は1,154,900人(前年より218,800人減)
・1日あたりの最多運転車両数は不変(680両:117編成)
・車両購入 鶴舞線3編成18両
関連サイト 名古屋市「令和3年度予算の概要(草案)」
【令和3年度 主な施策等】交通局:新規事項
(1)車両の抗ウイルス加工
・手すりやつり革をはじめ,車内全体に抗ウイルス・抗菌加工を行う.
・市バス地下鉄全車両が対象.
【令和3年度 主な施策等】交通局以外
<新規施策>
(1)敬老パス対象交通拡大等(健康福祉局予算)
・R4年2月に対象交通を拡大及び利用限度回数を730回に設定
・新規対象(鉄道)は,名鉄,近鉄,JRの市内区間
・新規対象(バス)は,名鉄バス,三重交通の市内区間
(2)車両の抗ウイルス加工(住宅都市局予算)
・ガイドウェイバス及びあおなみ線車両が対象.
関連サイト 名古屋市「令和3年度主な施策等一覧」
新型コロナウイルス感染症への対応を中心とした,名古屋市の令和2年度2月補正予算の概要が公開されました.
今年度は当初予算額から収支状況が大きく変化していることから,交通局も補正予算の対象となっています.
【令和2年度2月補正予算の概要】交通局関係
<市バス事業>
(1)乗車人員 90,852人/日減
(2)運輸収益 47.5億円減(乗車人員減少のため)
(3)地域巡回路線等補助金 22億円増(路線収支悪化のため)
(4)車両の抗ウイルス加工 3百万(新規/債務負担額は136百万)
<地下鉄事業>
(1)乗車人員 402,456人/日減
(2)運輸収益 265億円減(乗車人員減少のため)
(3)車両の抗ウイルス加工 6百万(新規/債務負担額は85百万)
(4)特別減収対策企業債発行 160億円
運輸収益が大幅に減少するため,両事業の経常収支は,
市バス事業で約4億円の黒字から約21億円の赤字に,
地下鉄事業で約147億円の黒字から約118億円の赤字に転落します.
【令和2年度2月補正予算の概要】健康福祉局関係
乗車人員の減少に伴い,敬老パスの一般会計負担額は48億円減少しています.
関連サイト 名古屋市「令和2年度2月補正予算」
交通局「予算編成過程の公開について」
令和2(2020)年度の市バス新車30両の納車が,2月上旬から始まりました.
経年車置換用の中型ノンステップ車です.
6月発売の改良モデルで, 昨年と同様の平成28年排出ガス規制適合車,ドライバー異常時対応システム(EDSS)付きですが,トランスミッションはAMTからAT方式となりました.
【市バス新車:中型車】いすゞ「エルガミオ」ノンステップ(2KG-LR290J4)
<一般系統仕様> 30両
NMS-162 港明営業所 名古屋200か4345 2月
NMS-163 稲西営業所 2月
NMS-164
NMS-165
NMS-166 楠営業所 名古屋200か4338 2月
NMS-167
NMS-168 中川営業所 名古屋200か4340 2月
NMS-169
NMS-170
NMS-171 如意営業所 名古屋200か4339 2月
NMS-172
NMS-173
NMS-174 鳴尾営業所 名古屋200か4336 2月
NMS-175
NMS-176
NMS-177 御器所営業所 名古屋200か4346 2月
NMS-178
NMS-179 野並営業所 名古屋200か4337 2月
NMS-180
NMS-181
NMS-182 猪高営業所 名古屋200か4334 2月
NMS-183
NMS-184
NMS-185
NMS-186
NMS-187
NMS-188
NMS-189 大森営業所 名古屋200か4344 2月
NMS-190
NMS-191
▲いすゞエルガミオ 一般系統用車 2KG-LR290J4 30両(NMS162〜NMS191) |
|
同時に,経年車の廃車も行われています. 廃車車両の売却先は「ヤマショー金属」です.
【市バス廃車:小型車】合計30両
<一般系統仕様>
三菱ふそう「エアロミディ7m」ノンステップ(KK-MJ27HF)平成15年11月式 30両廃車(在籍車全て)
NSF-3,22,23
※2両(NSF-16,NSF-18は令和2年12月に先行廃車となり,健康福祉局に譲渡済です.
同じく経年車の三菱ふそう製中型車(NMF車)4両は,2月上旬時点では動静ありません.
2月7日(日)終車後,地下鉄名城線堀田駅の1番線&2番線ホームに可動式ホーム柵が据付られました.
据付後,電気配線,動作試験,総合連動試験等を営業時間外に行い,2月22日(月)始発より稼働する予定です.
両駅のホーム柵筐体は,7日昼間に名港工場にて列車2編成に積み込み,深夜に列車にて両駅まで運搬されています.
 |
2月7日 名城線新瑞橋駅・妙音通駅(上り線)ホーム柵稼働開始 |
 |
 |
2月7日(日)※始発より地下鉄名城線新瑞橋駅(2番線),妙音通駅(2番線)の可動式ホーム柵が稼働開始しました.
※1月24日終車後に据付られ,電気配線,動作試験,総合連動試験等が行われてきました.
反対線の可動式ホーム柵は,1週間後の2月14日(日)より稼働予定です.
関連サイト 交通局「可動式ホーム柵稼働のお知らせ」
旧地下鉄名城工場跡地(中区三の丸四丁目)について,令和2年8月より賃貸を前提とした活用案の募集が行われていましたが,評価委員(外部有識者)による評価を経て借受予定者が選定され,令和3年2月5日に選定結果が公表されました.
【借受予定者と提案概要】
借受予定者:医療法人朋寿会
建築概要 :地上8階(高さ30.5m),延床面積11,229.2平方m
賃料価額 :年額3,200万円
定期借地期間:49年11か月
【建物の内容】
「健康と美と食」をテーマとしたこの地にふさわしい滞在型の「健康に関するあたらしい学びと発見の場」を計画.
ホテル,クリニック,スポーツ施設,スパ,サウナ,レストラン,カフェなど
関連サイト 交通局「旧名城工場跡地の借受予定者の選定について」
 |
2月上旬 東山線5050形機器更新5編成目営業運転開始(5156編成) |
 |
 |
東山線5050形車両の主要電気機器更新の第二期発注(期間H30〜R4)の2編成目,通算では5編成目となる5156編成が,改造を終えて2日(火)に本線試運転を実施しました.
その後,2月上旬より営業運転に復帰しています.
今回の改造工事によって更新された機器は,制御装置,制動装置,補助電源装置,ATCなどです.
ATO関連機器は平成25年に搭載済みです.
車内内装に変化はありません.
当初計画では5155編成が改造される予定でしたが,5156編成に変更となっています.
(1月20日発表)
例年,大須観音や笠寺観音での節分会(本年の節分は2月2日ですが,両観音の行事は3日予定)に合わせ「節分バス」(臨時急行バス)が運行されていますが,県下に緊急事態宣言が発出され不要不急の外出・活動の自粛が要請されていることから,本年は節分バスの運行が中止となりました.
関連サイト 交通局「節分バスの運行中止について」
龍泉寺観音は2月2日に節分会大祭が行われますが,今年はゆとりーとラインの増便も行われません.
 |
2月1日 名城線総合リハ駅・瑞穂運動場東駅(下り線)ホーム柵稼働開始 |
 |
 |
令和3年2月1日(月)※始発より地下鉄名城線総合リハビリセンター駅(1番線),瑞穂運動場東駅(1番線)の可動式ホーム柵が稼働開始しました.
※1月17日深夜に据付られ,電気配線,動作試験,総合連動試験等が行われてきました.
反対線の可動式ホーム柵は,1月25日(月)より稼働済みです.
2月1日時点で整備中は2駅,未整備は4駅です.
 |
2月1日〜3月12日 ハッチーキッズクラブ 令和3年度会員募集 |
 |
 |
小学校高学年向けファンクラブ「ハッチーキッズクラブ」の新年度会員募集が行われました.
会員期間は1年間で,年会費は1,000円です.
申し込み方法が「専用申込用紙」から「電子申請サービス経由」に変更となっています.
【令和3(2021)年度会員】
募集期間:令和3年2月1日(月)〜3月12日(金)
募集対象:令和3年度の小学校4年〜6年生 本人のみ
年会費:1,000円(名古屋市電子申請サービスより申込み)
会員期間:令和3年4月1日〜令和4年3月31日(1年間)
【特典】
・オリジナル会員証(氏名・会員番号入り)
・会員限定イベントへの参加
・小児用全線一日乗車券,交通局オリジナルグッズ割引券(250円分)
・会報「ハッチーキッズNEWS」の発行(年3回程度)
・観光施設入場割引,おでかけポイント制度
関連サイト 交通局「ハッチーキッズクラブ新規会員募集」
▼もどる
|