平成25年度(2013年度)後半, 平成25年10月から平成26年3月の,市バス・地下鉄の出来事をご紹介します.
←平成25年度前半の記事 平成26年度前半の記事→
平成26年3月 |
 |
 |
3月28日〜5月31日 地下鉄車内Wi-Fiサービス試行実施 |
 |
 |
3月28日(金)から5月31日(土)まで,地下鉄車内における公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスの試行実施が行われました.
対象編成は桜通線6152編成で,各車両の車端部にアンテナが設置されています.
なお地下鉄車内での無線LANサービスは全国初です.
関連サイト 交通局お知らせ

▲車内に設置されたWi-Fiアンテナ |

▲中央ドア付近に掲出されたPRステッカー |
3月24日(月)から4月7日(月)までの春期休校期間中,東山線の平日は「休校期ダイヤ」で運行されました.
 |
3月下旬 名鉄100系改造編成(115F)営業運転開始 |
 |
 |
名鉄の地下鉄乗入車両100系のリニューアル改造5編成目となる115編成が出場し,3月下旬より営業運転に就きました.
改造は主に抵抗制御車だった4両(モ110,モ120,モ130,モ140)で実施され,制御装置のVVVF化と回生ブレーキ導入などが行われました.
これにより,地下鉄線内から抵抗制御車が消滅しています.
 |
3月21日 ナゴヤドーム前矢田駅「ドラゴンズロード2014」オープン |
 |
 |
3月21日(金・祝),野球シーズン恒例のナゴヤドーム前矢田駅構内展示企画「ドラゴンズ・ロード2014」がオープンし,記念セレモニーが行われました.
平成18年より続く企画で,地下鉄駅構内の約150mの壁面にドラゴンズ球団史や過去の優勝シーン,選手名鑑などの大型写真が並びます.
関連サイト 交通局 報道発表資料[PDF]
UQコミュニケーションズにより進められていた地下鉄駅やトンネル内のWiMAXエリア化整備が完了し,3月20日(木)より地下鉄全線でWiMAXサービスが使用できるようになりました.
関連サイト UQコミュニケーションズ
春のお彼岸期間中の平和公園とみどりが丘公園への墓参需要に応じるため,
3月18日(火)から23日(日)の6日間,恒例の臨時バスが運行されました.
●千種区 平和公園 18日(火)から23日(日)
星丘11系統の定期便に加えて星ヶ丘〜平和公園間の臨時循環バスを運行.
運行区間:星ヶ丘→平和公園→平和公園南→猫洞通→星ヶ丘(循環路線)
運行本数:18日13回,19日13回,20日21回,21日28回,22日28回,23日18回
●緑区 みどりが丘公園 21日(金・祝),22日(土),23日(日)
原12系統の定期便に加えて,地下鉄徳重発着の区間便を増発運行.
運行区間:地下鉄徳重〜みどりが丘公園口〜みどりが丘公園
運行本数:3日間とも5.5往復
関連サイト 交通局 報道発表資料[PDF]
 |
3月17日 名城線 電気機器更新2編成目(2102H)営業運転開始 |
 |
 |
主要電気機器の更新を行った名城線2000形2102編成の営業運転が,3月17日(月)より始まりました.
2000形の改造は昨年の2103Hに引き続き2編成目です.
更新改造は,主に車両寿命の延長を目的に実施され,VVVF制御装置(初期形GTOからIGBTに),制動装置,補助電源装置,ATCなどの足回り電気機器が一新されています.車内の改装工事は行われていません.

▲3月中旬に行われた試運転の様子 93記号 2102H |
|
 |
3月15日〜30日 名鉄100系に中京競馬場PR板掲出 |
 |
 |
平成26年第2回中京競馬開催に合わせて実施された「名鉄電車に乗って中京競馬場に行こう!キャンペーン 第3弾」のPR板が,平成26年3月15日〜30日に名鉄の地下鉄乗入れ車両100系112編成に掲出されました.
PR板には,29日に行われた第12回名鉄杯と名鉄創業120周年の文字とともに,名鉄1200系が描かれていました.
関連サイト 名古屋鉄道「名鉄電車に乗って中京競馬場に行こう!キャンペーン」

▲上小田井方のPR板「勝馬」 |

▲赤池方のPR板「第12回名鉄杯」 |
 |
3月9日 マラソンフェスティバルに伴い市バス路線運休・迂回運転 |
 |
 |
3月9日(日)に開催されたマラソンフェスティバルナゴヤ・愛知「名古屋ウィメンズマラソン2014」「名古屋シティマラソン2014」により,名古屋市内で大規模な交通規制が行われました.
マラソンコース周辺道路では最長7時間以上の規制となり,多くのバス路線で運休や迂回,折返し等の措置がとられました.
【市バスの運行措置】 紫色は昨年からの変更点
→運休11系統/短縮30系統/迂回13系統
基幹1系統 栄〜東新町〜丸田町迂回
基幹2系統 引山方面〜市役所折返し,古出来町〜砂田橋〜谷口迂回
幹名駅1系統 上飯田方面〜大津橋折返し
名駅12系統 如意車庫前方面〜名塚折返し (昨年は六句町〜名塚を迂回)
名駅13系統 児玉町〜上堀越町〜鳥見町迂回
名駅14系統 大曽根方面〜市役所折返し
名駅15系統 名古屋駅方面〜浄心町折返し
名駅16系統 運休
名駅17系統 名古屋大学方面〜春岡通折返し
幹栄1系統 如意住宅方面〜黒川折返し
幹栄2系統 新大正橋西方面〜納屋橋/広小路伏見折返し
栄11系統 如意車庫前方面〜黒川折返し
栄12系統 安井町西方面〜平田町折返し
栄13系統 運休
栄14系統 上飯田方面〜東片端折返し
栄15系統 新守山駅方面〜徳川園新出来折返し
栄16系統 名古屋大学方面〜春岡通折返し
栄17系統 名古屋大学方面〜青柳町折返し
栄18系統 妙見町方面〜塩付折返し
栄20系統 新瑞橋方面〜御器所通折返し,一部欠行
栄21系統 栄〜白川通大津〜矢場町〜上前津迂回
栄22系統 港区役所方面〜納屋橋/広小路伏見折返し
栄23系統 栄〜東新町〜鶴舞公園前〜上前津迂回
栄24系統 稲西車庫方面〜納屋橋/広小路伏見折返し
栄25系統 名西橋方面〜浄心町折返し
金山11系統 池下方面〜藤成通一折返し
金山12系統 妙見町方面〜菊園町一折返し
金山14系統 金山方面〜堀田通五折返し
金山15系統 金山方面〜堀田通五折返し
金山16系統 瑞穂運動場東方面〜藤成通一折返し
金山26系統 運休 (昨年は影響なし)
池下11系統 猪高車庫方面〜池下折返し(今池方面運休)
千種11系統 砂田橋方面〜仲田本通折返し
千種13系統 緑ヶ丘住宅方面〜矢田折返し
黒川12系統 運休
神宮11系統 相生山住宅方面〜新瑞橋折返し,往路のみ新瑞橋付近迂回
幹新瑞1系統 往路のみ新瑞橋付近迂回
新瑞12系統 往路のみ新瑞橋付近迂回
新瑞13系統 新瑞橋付近迂回
新瑞14系統 復路のみ新瑞橋付近迂回
新瑞15系統 復路のみ新瑞橋付近迂回
鶴舞11系統 上飯田方面〜平田町折返し
八事12系統 島田一ツ山方面〜青柳町折返し
吹上11系統 運休
千種巡回系統 仲田〜仲田本通迂回
東巡回系統 運休
西巡回系統 運休
中巡回系統 栄〜若宮〜白川公園〜大須〜上前津迂回
昭和巡回系統 名古屋大学方面〜御器所通折返し
瑞穂巡回系統 運休
高速1系統 栄〜東新町〜鶴舞公園迂回
都心ループ系統 運休
メーグル系統 終日運休
地鳴.瑞系統 影響なし (昨年は運休あり)
【名鉄一般路線バスの運行措置】
名古屋・津島線 (栄系統)上りを笹島町(西)発/下りを名鉄BC行きに変更
基幹バス本地ヶ原線 下りを清水口発/下りを市役所止め,古出来町〜砂田橋〜谷口迂回
関連サイト マラソンフェスティバル実行委員会「交通規制のお知らせ」
交通局お知らせ
名鉄バス
JR東海バス
あおい交通

▲マラソンコースとなった新瑞橋交差点と
迂回運行する市バス(新瑞12系統) |

▲初登場の名駅12系統名塚止め 専用LEDは用意されず紙貼りで対応 |
 |
3月9日 名城線 マラソンフェスティバルに伴い時刻変更 |
 |
 |
3月9日(日)に開催されたマラソンフェスティバルでは,早朝から夕刻までスタート&ゴール地点のナゴヤドームに大勢のランナーが集まるため,7時〜17時の長時間にわたり,名城線大曽根〜ナゴヤドーム前矢田間の延長運転が行われました.
また,列車本数の少ない早朝時間帯に,金山発右回り,瑞穂運動場東発左回りが増発運行されました.
関連サイト 交通局 報道発表資料[PDF]
 |
3月上旬 東山線5050形ATO改造 16編成目営業開始(5170編成) |
 |
 |
東山線5050形の改造工事(ホーム柵&ATO対応)施工16編成目となる5170編成が営業運転を開始しました.
現在の未改造5050形は残り11編成です.
 |
3月3日〜31日 市バス・地下鉄ネットモニターを募集 |
 |
 |
3月3日から31日までの間,交通局の「市バス・地下鉄ネットモニター」の募集が行われました.
任期は4月から3年間で,年5回程度のネットアンケートが行われます.
【市バス・地下鉄ネットモニター】
対象者 :名古屋市内に在住,在勤,在学の16歳以上の市バス・地下鉄利用者
募集人員:1,500人
活動期間:平成26年4月から平成29年3月31日まで(3年間)
活動内容:年5回程度のインターネットを利用したアンケート
報酬 :ドニチエコきっぷ(1年毎)
関連サイト 交通局「ネットモニターの募集」
 |
3月1日〜3月23日 しだれ梅まつりに伴い臨時バス運行 |
 |
天白区天白町平針の「農業センター」で,恒例の「しだれ梅まつり」が2月25日より開催されました.
期間中の土日祝日に限り,同センター付近を通る平針12系統のうち,地下鉄平針〜農業センター北間で臨時バスが運行されました.
臨時バスの詳細は 市バス路線>トピックス>その他臨時バスをご覧下さい.
しだれ梅まつり開催期間:平成26年2月25日(火)〜3月23日(日)
臨時バス運行期間:平成26年3月1日(土)〜3月23日(日)のうち土日祝(計9日間)
運行区間:平針12系統 地下鉄平針〜農業センター北
関連サイト 農業センター「しだれ梅まつりを開催します」
平成26年2月 |
 |
2月28日(金),平成26年度の交通局職員採用試験情報がWebに掲載されました.
今後,市バス運転士は4月下旬頃,地下鉄駅務員と技術員は7月上旬頃に募集要項等が掲載される見込みです.
また,これと同時に「いっしょに働こう!市バス・地下鉄」名古屋市交通局職員採用案内のメールマガジンが新しく発行されました.このメールマガジンは,無料メールマガジン配信サービス「まぐまぐ」を利用して登録,配信されます.
関連サイト 交通局「平成26年度の採用情報」
平成25年8月6日から7日間,無車検でバスを運行した事案に関し,同年8月13日に中部運輸局による市バス鳴尾営業所の監査が実施され,その結果に基づき2月21日(金)に中部運輸局から交通局に対して道路運送法等違反による行政処分が行われました.
処分内容:事業用自動車の使用停止(中川営業所) 60日車(30日×2両)
違反内容:自動車検査証の有効期限が満了している事業用自動車を運行した
関連サイト 交通局 報道発表資料[PDF]
中部運輸局 報道発表資料[PDF]
 |
2月17日 平成26年度予算編成過程(2月版)を公開 |
 |
 |
2月17日(月)に名古屋市の平成26年度予算案(2月版)が公開されました.
市バス事業は約3億円の黒字,地下鉄事業は約19億円の黒字を見込んでいます.
11月公開の当初案に加え,市バスの運行ミスや事故防止ため,バス車両への安全確認放送装置の導入や安全運転研修の充実化が追加されました.また地下鉄東山線の45分終電延長も,7月から金曜日と祝前日実施することが盛り込まれました.
追加項目を赤字で示します.
【新規・拡充事業の例】
・耐震対策(改築:藤が丘合同事務所,改修:16駅,BT上屋2棟,本郷・上社駅上屋等)
・市バス車両の更新(ノンステップバス 2両購入)
・市バス車両への安全確認放送装置の導入
・地下鉄東山線の車両更新(N1000形 5編成導入)
・地下鉄東山線の車両更新(5050形 10編成改造)
・地下鉄鶴舞線の車両更新(N3000形 1編成導入)
・地下鉄駅エレベータ整備(名古屋駅 東山線〜桜通線 乗換通路,丸の内駅調査)
・市バス管理委託の拡大(4月〜/35両)
・地下鉄駅業務委託の拡大(平成27年度〜)
・地下鉄東山線の終電時刻45分延長(7月〜)
【一般会計予算】
・2階建てオープンバスの社会実験
・敬老パス,福祉特別乗車券のICカード化
・名駅周辺まちづくり,ターミナル機能強化
・ガイドウェイバス車両更新(H24〜H26年度)
・新たな路面公共交通システム(LRT等)の検討
・鉄道を活用した都市魅力向上策(話題性のある車両運行や展示施設設置)の推進
関連サイト 交通局「予算編成過程の公開について」
 |
2月16日 「あおなみ線フェスタ」無料シャトルバス運行 |
 |
 |
2月16日(日)に港区のあおなみ線潮凪車庫で開催された車庫公開イベント「あおなみ線フェスタ」において,最寄駅のあおなみ線野跡駅から会場間の無料シャトルバスが市バスで運行されました.
あおなみ線フェスタ
SLあおなみ号走行1周年を記念して,あおなみ線潮凪車庫を初公開.
車庫見学ツアーやパネル展示,ミニSL乗車,鉄道グッズの販売など
10時〜16時半/あおなみ線 潮凪車庫
無料シャトルバス
区間:あおなみ線野跡駅交通広場〜潮凪車庫会場
時間:10時〜16時の間15分間隔で運行

▲野跡駅前のシャトルバス乗降場(臨停を使用) 車両は「貸切」表示(NS-95) |

▲潮凪車庫内を走る無料シャトルバス(NH-280) |
 |
2月15日 「ウィメンズマラソン」記念ドニチエコきっぷ発売 |
 |
 |
3月9日に開催される「名古屋ウィメンズマラソン2014」を記念したドニチエコきっぷが,2月15日(土)に発売されました.
券面には大会のPRポスターがデザインされています.
 |
発売金額:600円
発売枚数:10,000枚
発売・有効期間:2月15日(土)より
関連サイト 交通局お知らせ |
ICカード乗車券「マナカ」導入から3周年を記念した「マナカ3周年キャンペーン」が,2月11日(火・祝)から24日(月)に6事業者共同で行われています.
マナカ3周年キャンペーン
期間中,対象事業者をマナカ利用で乗車すると,抽選でマイレージポイントプレゼント
実施期間 :平成26年2月11日〜2月24日
応募方法 :期間中に対象事業者をマナカ利用で乗車し,ネットもしくはハガキで応募
対象事業者:名古屋市交通局,名古屋鉄道,名鉄バス,豊橋鉄道,あおなみ線,ゆとりーとライン
コース2種:全6事業者を利用=10,000ポイントを10名/任意の3事業者を利用=1,000ポイントを200名
関連サイト 交通局お知らせ
キャンペーンサイト
 |
2月11日 マナカグッズ(タッチアンドゴー)を再発売 |
 |
 |
マナカグッズのうち,過去に2度発売て完売した人気商品が再発売されました.
ICカード専用パスケース「タッチアンドゴー」路線図デザイン(再販)
2月11日(火・祝)より 500円 3,000個
 |
2月中 ガイドウェイバス新車(2月分)納車/第一世代全廃 |
 |
 |
今年度導入するガイドウェイバス新車25両のうち,第二弾の納車が9月から2月にかけて週1ペースで断続的に行われました.
2月は新車4両の投入と,これに伴う旧車4両の廃車が行われました.
【ガイドウェイバス新車(2月分)】 4両 配置:大森営業所
日野「ブルーリボンシティ ハイブリッド」ツーステップ(中扉リフト付)
・G-37 名古屋200か3338
・G-38 名古屋200か3339
・G-39 名古屋200か3343
・G-34 名古屋200か3352
これにより,平成13年の開業時より活躍した第一世代の車両が全廃となっています.
【ガイドウェイバス廃車(2月分)】 4両 配置:大森営業所
三菱ふそう「エアロスター」ツーステップ
・G-57 リフトなし(GB-1000型)
・G-58 リフト付き(GB-1100型)
・G-59 リフト付き(GB-1100型)
・G-54 リフトなし(GB-1000型)
※ガイドウェイバス車両に関する詳細な情報は 市バス車両コンテンツをご覧ください.
 |
2月5日 「乗車人員300億人達成記念一日乗車券」発売 |
 |
 |
市バス・地下鉄開業時からの累計乗車人員が,昨年12月中旬に300億人を超えたことが,1月27日に発表されました.
関連サイト 交通局お知らせ
これを記念して,2月5日(水)に「市バス・地下鉄乗車人員300億人達成記念バス・地下鉄全線一日乗車券」が発売されました.
他にも,300億人達成記念ロゴを使用したポスターを掲示するなどのPR活動が行われています.
 |
発売金額:850円
発売枚数:3,000枚
発売開始:2月5日(水) 地下鉄全87駅,サービスセンターにて
オリジナル台紙付き
関連サイト 交通局 報道発表資料[PDF] |
【参考情報】
300億人は・・・日本総人口の約235倍
累計運転キロは53億4399万kmで,地球と太陽間約17往復分になります.
2月3日(日)の節分に伴い,大須観音・笠寺観音への参拝者の利便を図るため,「節分バス」が運行されました.
大・笠系統「大須観音〜笠寺西門」
停留所 :大須観音〜上前津(復路のみ)〜金山〜笠寺西門
大須観音発:10時〜13時台 15分間隔で運行/14時〜17時 20分間隔で運行/計26本
笠寺西門発:10時〜14時台 15分間隔で運行/15時〜17時 20分間隔で運行/計27本
※今回より大須観音発9時台2本が増発されています
新・笠系統「新瑞橋〜笠寺西門〜笠寺駅」
停留所 :新瑞橋〜新郊通三丁目/桜本町一丁目〜笠寺西門〜笠寺駅
運行時刻:10時〜17時 約10分間隔
運行本数:片道あたり43本
関連サイト 交通局お知らせ
またガイドウェイバスにおいても,竜泉寺(恵方)へのアクセスのため,大曽根〜竜泉寺口間で増発運行が行われました.

▲笠寺駅回転場に集う車両群 (大笠系統・基幹1系統・新笠系統) |

▲ゆとりーとライン増発(竜泉寺口行き) |
運行経路の誤認対策として,2月上旬よりバス路線の分岐点となるバス停留所の運転士から見える位置に「行先確認」や「経路確認」シールを掲出することで注意を促す取り組みが行われています.

▲新たにバス停に掲示された「行先確認」シール |

▲場所によっては「経由確認」シールを掲示 |
また,一部路線において車内自動案内放送にも改良が加えられ,経路分岐点手前で経由と行き先を追加放送したり,チャイム音を変えるなどの運行経路の誤認対策が取られています.
同時に運転士向け業務放送が追加(○○を確認して下さい等)されたほか,終点での車外放送(このバスはここが終点です等)も追加されました.
平成26年1月 |
 |
 |
1月下旬 東山線5050形ATO改造 15編成目営業開始(5169編成) |
 |
 |
東山線5050形の改造工事(ホーム柵&ATO対応)施工15編成目となる5169編成が営業運転を開始しました.
現在の未改造5050形は残り12編成です.
 |
1月27日〜3月25日 ハッチーキッズクラブ 平成26年度会員募集 |
 |
 |
小学校高学年向けファンクラブ「ハッチーキッズクラブ」の新年度会員募集が行われました.
会員期間は1年間で,年会費は1,000円です.
平成26年度会員 募集期間:平成26年1月27日(月)〜3月24日(月)
募集対象:平成26年度の小学校4年〜6年生 本人のみ
年会費:1,000円(専用申込用紙を入手し,郵便局で支払い)
平成26年度会員期間:平成26年4月1日〜平成27年3月31日
【特典】
・オリジナル会員証(氏名・会員番号入り)
・会員限定イベント(年2回程度)
(25年度実績:地下鉄工場見学,ファンの集い,スタンプラリー)
・全線一日乗車券,交通局オリジナルグッズ割引券(250円分)
・会報「ハッチーキッズNEWS」の発行(年3回程度)
・観光施設入場割引,おでかけポイント制度
・会員専用ウェブページ
関連サイト 交通局 報道発表資料[PDF]
 |
1月14日〜 名城・名港線ラッピング広告列車を運行 |
 |
 |
地下鉄で約3年ぶりとなる全面ラッピング広告を施した車両が登場しました.
広告主は矢作地所で,分譲マンション「バンベール」のカラー(紺色)とロゴをデザインしています.
対象編成は名城・名港線2116編成で,1月14日(月)より5月上旬まで運行されました.

▲2116H 矢作地所ラッピング広告 |
|
今年度導入するガイドウェイバス新車25両のうち,第二弾の納車が9月中旬より断続的に行われています.
1月にも新車投入と,これに伴う旧車の廃車が行われました.
【ガイドウェイバス新車(1月分)】 4両 配置:大森営業所
日野「ブルーリボンシティ ハイブリッド」ツーステップ(中扉リフト付)
・G-32 名古屋200か3331
・G-33 名古屋200か3332
・G-35 名古屋200か3336
・G-36 名古屋200か3337
これに伴い,平成13年式の車両に廃車が発生しています.
【ガイドウェイバス廃車(1月分)】 4両 配置:大森営業所
三菱ふそう「エアロスター」ツーステップ
・G-52 リフトなし(GB-1000型)
・G-53 リフトなし(GB-1000型)
・G-55 リフトなし(GB-1000型)
・G-56 リフトなし(GB-1000型)
※先月までの情報は 市バス車両コンテンツ>ガイドウェイバスをご覧ください.
 |
1月1日〜3日 熱田神宮初詣に伴い市バスのりば変更/正月ダイヤ運行 |
 |
 |
【神宮東門 交通規制】
熱田神宮初詣の混雑対応のため,名鉄神宮前駅周辺道路が通行止めとなり, 神宮東門停留所を発着する複数の系統で運行経路の変更が行われました.
日時:平成25年1月1日〜3日 9:30〜16:30の間,熱田駅前交差点から伝馬町交差点までの間が規制
<迂回運行>栄21,金山19系統
<のりば変更>幹神宮1,幹神宮2,金山25,神宮12,神宮15,熱田巡回,南巡回系統
【正月ダイヤ】
また,幹神宮1,幹神宮2,栄21,金山19の各系統では,1月1日〜3日の間は正月特別ダイヤで運行されました.
特に栄21系統では,栄〜神宮東門間の増発運行が行われました.
関連サイト 交通局おしらせ

▲神宮西駅の正月飾り |

▲迂回運行する栄21系統泉楽通4行き |
 |
1月1日〜3日 大晦日地下鉄終夜運転/東山線 正月ダイヤで運行 |
 |
 |
年末年始の市営交通機関は,次表のように運転されました.
|
12/27
(金) |
12/28
(土) |
12/29
(日) |
12/30
(月) |
12/31
(火) |
1/1 (祝) |
1/2
(木) |
1/3
(金) |
1/4
(土) |
1/5
(日) |
1/6
(月) |
東山線 |
休校期 |
土休日 |
大晦日 (終夜) |
正月 |
土休日 |
休校期 |
名城・名港線 |
平日 |
土休日 |
土休日 (終夜) |
土休日 |
平日 |
鶴舞線 |
桜通線 |
上飯田線 |
平日 |
土休日 |
平日 |
市バス |
平日 |
土曜 |
日曜休日 |
日曜休日※ |
土曜 |
日曜休日 |
平日 |
メーグル |
平日 |
土休日 |
運休 |
土休日 |
平日 |
あおなみ線 |
平日 |
土休日 |
平日 |
ガイドウェイ |
東山線は12月24日〜27日,1月6日は休校期平日ダイヤでの運行です. 12月31日は大晦日特別ダイヤ,1月1日は正月特別ダイヤで運行されました.
今年は12月28日〜1月5日の連続9日間が土休日ダイヤ運行日となります.
期間中,「ドニチエコきっぷ」が使用できます.
また,大晦日特別措置として,12月31日22時までに使用開始した一日乗車券類は1月1日6時まで利用でき,また,12月31日22時以降に使用開始した一日乗車券類は1月1日終車まで利用できます.
【大晦日 地下鉄終夜運転】
12月31日から1月1日にかけて,上飯田線をのぞく地下鉄各路線で終夜運転(約30分間隔)が行われます.
【市バス4系統 正月ダイヤ】
市バスは,12月29日〜1月3日は日曜・休日ダイヤで運行します.
ただし,幹神宮1,幹神宮2,栄21,金山19系統は,1月1日〜3日は,正月ダイヤで運行します.
深夜バスは12月28日深夜から1月5日深夜まで運休です.
関連サイト 交通局おしらせ

▲終夜ダイヤ (栄駅時刻表) |

▲正月ダイヤ (栄駅時刻表) |
平成25年12月 |
 |
平成26年4月1日より消費税率等が引き上げられることに伴い,相当分を市バス地下鉄料金に転嫁するため,12月26日(木)に国土交通省への料金変更認可申請が行われました.
当初計画では大人料金の値上げに伴い小児料金も値上げする計画でしたが,市議会により小児料金を据え置く修正が行われた結果,従来は切上げされていた端数処理が,券種によって切上げと切捨てが混在する複雑な料金体系となりました.
機器改修に時間がかかるため,料金改定の実施時期は9月1日の予定です.
関連サイト 交通局「市バス・地下鉄料金改定の認可申請につい」[PDF]
また,他の交通事業者においても,同様に運賃・料金の変更申請が行われています.
各社とも4月1日に実施されます.
関連サイト 名古屋鉄道[PDF]
JR東海
近畿日本鉄道[PDF]
あおなみ線[PDF]
名鉄バス
三重交通[PDF]
 |
12月24日〜27日・1月6日 地下鉄東山線 休校期ダイヤ |
 |
 |
12月24日(火)から27日(金)および1月6日(月)の間,学生の利用が少なくなるため,東山線は「休校期平日ダイヤ」で運行されました.その他の地下鉄路線や市バスは平日ダイヤでの運行です.
 |
12月24日 名古屋港花火開催に伴い地下鉄増発・市バス運行経路変更 |
 |
 |
12月24日(火)に,名古屋港ガーデン埠頭一帯にて「スター☆ライトHA・NA・BI」が開催されました.
これに伴う観客輸送のため,地下鉄名城線・名港線では,花火打ち上げ時間(19時〜19時半)の前後時間帯において,金山〜名古屋港間を中心に列車の増発運行を行いました.
市バスでは,花火終了後の地下鉄駅混雑対応のため隣接する名古屋港バスターミナルが閉鎖されることに伴い,関連する市バス3系統が途中折返し運行を行いました.
影響日時:12月24日(火) 18:45 〜 20:00
関連系統:幹築地1,名港11,名港16系統
名古屋港に至る道路の浜二丁目交差点〜ガーデン埠頭が通行規制され名古屋港BTが使用できないため,浜二丁目交差点北側に臨時停留所が設置され,路上転回を行いました.
関連サイト 交通局おしらせ
名古屋港管理組合「STAR★LIGHTREVUE」

▲道路閉鎖に伴い,浜二丁目交差点で路上ターン |

▲臨時停留所とイルミネーション&花火 |
交通局では,街の賑わいづくりや経済活性化を目的として,最終電車の延長について検討を行っています.
【最終電車の延長 検討概要】
対象:東山線のみ 金曜日および祝前日
内容:現行より40分程度延長
時期:来年夏頃に本格実施
これに先立ち利用状況の把握等のため,忘年会シーズンの金曜日に,地下鉄東山線において,現在の終電後に臨時列車の試験運行が行われました.
【最終電車延長の試行実施】
対象:東山線のみ 12月20日(金),27日(金)
<下り1本>高畑(0時20分)発→藤が丘行(1時00分着)
<上り1本>藤が丘(0時15分)発→高畑行(0時55分着)
関連サイト 交通局おしらせ

▲東山線栄駅0:39発の臨時列車を表示 (高畑行0:36発は誤表記) |

▲東山線終車延長ダイヤ(橙色が臨時列車) 岩塚行き・星ヶ丘行き列車の後に運行された |
 |
12月中旬 東山線5050形ATO改造 14編成目営業開始(5168編成) |
 |
 |
東山線5050形の改造工事(ホーム柵&ATO対応)施工14編成目となる5168編成が営業運転を開始しました.
現在の未改造5050形は残り13編成で,改造済み編成とほぼ同数の勢力となっています.
平成25年度の市バス新車が,12月17日(火)に納車されました.
これに先立ち,15日までに旧車の廃車も行われています.
【新車 一般車】 2両 いすゞ「エルガ」ノンステップ(QPG-LV234N3)
・NS-299 名古屋200か3314 中川営業所
・NS-300 名古屋200か3315 中川営業所
【廃車 一般車】 2両
・S-491 中川営業所 H8年式/CNG/3扉車
・S-570 中川営業所 H12年式/CNG/2扉車

▲新車 NS-299 |

▲廃車2両(S-491,S-570) |
 |
12月14日〜31日 名鉄100系に「迎春1DAYフリー」PR系統板を掲出 |
 |
 |
12月中の前売発売で年始に利用できる名鉄の企画乗車券「迎春1DAYフリーきっぷ」のPR板が,平成25年12月14日(土)から31日(火)まで,地下鉄鶴舞線に乗り入れる名鉄100系211編成に掲出されました.
今年度導入するガイドウェイバス新車25両のうち,第二弾の納車が9月中旬より断続的に行われています.
12月にも新車投入と,これに伴う旧車の廃車が行われました.
【ガイドウェイバス新車(12月分)】 2両 配置:大森営業所
日野「ブルーリボンシティ ハイブリッド」ツーステップ(中扉リフト付)
・G-29 名古屋200か3313
・G-31 名古屋200か3323
これに伴い,平成13年式の車両に廃車が発生しています.
G-94号車の廃車により,第一世代の日野車は全廃されました.
【ガイドウェイバス廃車(12月分)】 2両 配置:大森営業所
日野「ブルーリボンシティ」ツーステップ
・G-94 リフト付き(GB-2100型)
三菱ふそう「エアロスター」ツーステップ
・G-51 リフトなし(GB-1000型)
※先月までの情報は 市バス車両コンテンツ>ガイドウェイバスをご覧ください.
12月11日(水),恒例の企画乗車券「年末年始特割ドニチエコきっぷ」が発売されました.
4枚セット2,000円(1枚当たり500円)の設定です.
券面には東山動植物園のチャップマンシマウマの写真が使用されています.
 |
発売金額:2,000円(4枚セット)
発売枚数:10,000セット限定(1人5セットまで)
発売日:12月11日(水)
有効日:12月14日(土)〜1月13日(月祝)までのドニチエコきっぷ適用日
関連サイト 交通局おしらせ |
 |
12月6日 市議会 市バス・地下鉄料金値上げ条例を可決 |
 |
 |
11月20日から12月6日まで,名古屋市議会11月定例会が開催され,市バス・地下鉄の値上げ条例案などが審議されました.
市側の提案では大人料金の値上げに伴い小児料金も値上げする計画でしたが,議論では大人料金よりも改定率が高くなることなどから慎重な意見が相次ぎ,主要4会派による小児料金を現行のまま据え置く修正案が提案され,可決されました.
大人料金は原案通り,市バスで10円,地下鉄で1区を除き10円上がります.実施時期は9月の予定です.
 |
12月2日〜12月25日 名城線「クリスマス列車」運行 |
 |
 |
クリスマスシーズンに合わせ,名城線沿線企業とタイアップした毎年恒例の「クリスマス列車」が運行されました.
平成25年は名城線・名港線が対象で,2000形車両の内外にクリスマス装飾が施されました.
【クリスマス列車 概要】
運行期間:平成25年12月2日(月)〜12月25日(水)
使用編成:2136編成
車両装飾:ヘッドマーク,ボディステッカー取付,車内ポスターを掲出
車内放送:次の3駅到着時に「We Wish You A Merry Christmas」の音楽が流れる
久屋大通駅,栄駅,矢場町駅
関連サイト 交通局おしらせ

▲クリスマス列車2013 2136H |

▲車内装飾 |
 |
12月2日〜12月25日 クリスマススタンプラリーを開催 |
 |
 |
クリスマスイベントの一環として,地下鉄駅や協賛施設を巡るスタンプラリーが行われました.
【クリスマス スタンプラリー】
平成25年12月2日(月)〜12月25日(水)
(1) 地下鉄クリスマスイルミネーション コース
街中のイルミネーションが綺麗な4ヶ所を巡る(名古屋,栄,久屋大通,星ヶ丘)
記念品はキャラクターハンドタオル1枚
(2) ナゴヤの街でクリスマス コース
栄地区の3カ所を巡る(ランの館,テレビ塔,オアシス21)
記念品は協力施設から提供品
また,期間中は一部駅改札口付近のデコレーションや,駅ちかコンサート,ハッチーサンタ撮影会などのイベントが行われました.
【サンタクロース 写真撮影・握手会】
12月15日(日)10:00〜10:30 地下鉄栄駅構内
本場フィンランドのサンタクロースとの写真撮影・握手会
フリーヒルズジャズオーケストラによる演奏
【クリスマス駅ちかコンサート】
12月22日(日)10:00〜11:40 地下鉄伏見駅構内
名フィルによるクリスマスコンサート
若葉中学校によるクリスマスコンサート
ハッチーサンタの写真撮影会
関連サイト 交通局おしらせ

▲八事駅北改札口のクリスマス装飾 |
|
平成25年11月 |
 |
 |
11月24日 南区区民まつりにてお絵かきバスを実施 |
 |
 |
11月24日(日)に南区の日本ガイシスポーツプラザ一帯にて開催された「南区 区民まつり」会場において,お絵かきバスイベントが行われました.
使用された車両は,鳴尾営業所の日野CNG車であるNH-36でした.
関連サイト 南区からのお知らせ

▲お絵かきバス化されたNH-36 |
|
11月20日(水)に名古屋市の平成26年度予算案が公開されました. この案に対し,12月19日まで市民意見募集が行われます.
【新規・拡充事業の例】
・耐震対策(改築:藤が丘合同事務所,改修:BT上屋2棟,本郷・上社駅上屋)
・市バス車両の更新(ノンステップバス 2両購入)
・地下鉄東山線の車両更新(N1000形 5編成導入)
・地下鉄東山線の車両更新(5050形 10編成改造)
・地下鉄鶴舞線の車両更新(N3000形 1編成導入)
・地下鉄駅エレベータ整備(名古屋駅 東山線〜桜通線 乗換通路)
・市バス管理委託の拡大(平成26年4月〜/35両)
・地下鉄駅業務委託の拡大(平成27年度〜)
【住宅都市局予算】
・名駅周辺まちづくり,ターミナル機能強化
・ガイドウェイバス車両更新(H24〜H26年度)
・新たな路面公共交通システム(LRT等)の検討
関連サイト 交通局「予算編成過程の公開について」
 |
11月中旬 東山線5050形ATO改造 13編成目営業開始(5160編成) |
 |
 |
東山線5050形の改造工事(ホーム柵&ATO対応)施工13編成目となる5160編成が営業運転を開始しました.
現在の未改造5050形は残り14編成で,改造済み編成とほぼ同数の勢力となっています.
 |
11月13日 来年9月の市バス・地下鉄料金値上げ方針を発表 |
 |
 |
来年4月の消費税率アップに伴う市バス・地下鉄料金の改正案が13日(水)に発表されました.
料金改正は,市バスは消費税3%導入(平成4年4月)以来22年ぶり,地下鉄は収支改善を目的とした値上げ(平成8年4月)以来18年ぶりとなります.
【実施時期】平成26年9月より
11月議会を経た後,券売機や自動改札機の対応に時間がかかるため4月実施は見送り
【改正額】
市バスは,普通券(1乗車)200円から210円に値上げ.通勤定期券,学生定期券は据え置き.
地下鉄は,初乗り(1区)200円を据え置き,2区以降は10円値上げ.定期券は通勤定期券,学生定期券ともに全区間で値上げ.
一日乗車券,ドニチエコきっぷは据え置き.
詳細は下の表を参照してください.
 |
【普通券】
|
現在 |
改正後 |
改正率 |
市バス大人 |
200円 |
210円 |
5.0% |
市バス小児 |
100円 |
110円 |
10.0% |
地 下 鉄 大 人 |
1区 |
200円 |
200円 |
0.0% |
2区 |
230円 |
240円 |
4.3% |
3区 |
260円 |
270円 |
3.8% |
4区 |
290円 |
300円 |
3.4% |
5区 |
320円 |
330円 |
3.1% |
地
下
鉄
小
児 |
1区 |
100円 |
100円 |
0.0% |
2区 |
120円 |
120円 |
0.0% |
3区 |
130円 |
140円 |
7.7% |
4区 |
150円 |
150円 |
0.0% |
5区 |
160円 |
170円 |
6.3% |
|
【定期券】(一例)
|
現在 |
改正後 |
改正率 |
市 バス |
通勤 |
改正なし |
0.0% |
学生 |
改正なし |
0.0% |
地下鉄 通勤 1区 |
1ヶ月 |
8,160円 |
8,390円 |
2.8% |
3ヶ月 |
23,260円 |
23,920円 |
2.8% |
6ヶ月 |
44,070円 |
45,310円 |
2.8% |
地下鉄
学生甲
1区 |
1ヶ月 |
4,800円 |
4,940円 |
2.9% |
3ヶ月 |
13,680円 |
14,080円 |
2.9% |
6ヶ月 |
25,920円 |
26,680円 |
2.9% |
【一日乗車券】 改正なし |
【12月6日 追記】
上記料金改定案は11月市議会に提案され,審議の結果,小児料金(割引料金)は値上げを見送り,料金は据え置かれることになりました.
関連サイト 交通局11月補正予算編成過程の公開[PDF]
 |
11月8日 桜通線 電気機器更新3編成目(6111H)営業運転開始 |
 |
 |
車両寿命の延長と停止位置精度向上を目的とした主要電気機器の更新改造が,桜通線6000形6111編成に施され,11月8日(金)より営業運転が始まりました.
今回の更新改造では,制御装置,制動装置,補助電源装置,ATC,ATOなどの足回り電気機器が一新されています.
車内の改装工事は,ほとんど行われていません.

▲機器更新された6111H |
|
 |
11月6日〜15日 マナカサービス開始1000日キャンペーンを実施 |
 |
 |
平成25年11月6日にマナカのサービス開始から1000日を迎えることを記念して,チャージ券プレゼントや,自販機を対象としたキャンペーンが11月6日(水)〜15日(金)に展開されました.
【マナカチャージ券プレゼントキャンペーン】
期間中に次の手順で,マナカに1,000円以上チャージして応募した人を対象に,抽選でマナカチャージ券1,000円分を100名にプレゼント.(マナカのみ対象)
(手順1)地下鉄駅や市バス車内において,マナカに1,000円以上チャージ
(手順2)地下鉄駅や市バス車内で配布の応募チラシに必要事項を記入
(手順3)地下鉄駅窓口に提出,もしくは交通局ICカード推進室に郵送して応募
【マナカ電子マネーキャンペーン】
期間中,地下鉄駅や市バスターミナルに設置された飲料水自動販売機において,電子マネー利用者全員を対象に,特別割引や抽選を実施.(マナカ以外の相互利用カードも対象)
(対象)地下鉄駅や市バスターミナルに設置された飲料水自動販売機 全473台
(内容)期間中限定のルーレットを実施,当選確率をアップ,商品割引など
関連サイト 交通局「マナカサービス開始1000日キャンペーン」
今年度導入するガイドウェイバス新車25両のうち,第二弾の納車が9月中旬より断続的に行われています.
11月にも新車投入と,これに伴う旧車の廃車が行われています.
【ガイドウェイバス新車(11月分)】 4両 配置:大森営業所
日野「ブルーリボンシティ ハイブリッド」ツーステップ(中扉リフト付)
・G-25 名古屋200か3301
・G-26 名古屋200か3302
・G-27 名古屋200か3307
・G-28 名古屋200か3308
これに伴い,平成13年式の車両に廃車が発生しています.
【ガイドウェイバス廃車(11月分)】 4両 配置:大森営業所
日野「ブルーリボンシティ」ツーステップ
・G-91 リフトなし(GB-2000型)
・G-92 リフトなし(GB-2000型)
・G-93 リフト付き(GB-2100型)
三菱ふそう「エアロスター」ツーステップ
・G-84 リフトなし(GB-1000型)
 |
11月3日 鳴海宿場まつりに伴い一部市バス路線迂回運転 |
 |
 |
11月3日(日)に緑区の名鉄鳴海駅北部において「鳴海宿場まつり」が開催され,これに伴う通行規制により一部市バス路線が迂回運行しました.
規制は花井交差点から名鉄鳴海駅の間で,13時50分から15時20分です.
この間,新瑞12系統と鳴子15系統は名鉄鳴海停留所を経由せず,花井交差点を直進しました.
関連サイト 交通局おしらせ
11月3日(日)に港区の名古屋港ガーデンふ頭つどいの広場一帯にて開催された「港区区民まつり みなと遊友フェスタ」会場において,お絵かきバスイベントが行われました.使用された車両は,中川営業所のNH-9です.
当日は天候不良のため,お絵かきバスなど交通局ブースは午前のみ出展し,午後は中止となりました.
関連サイト 港区からのお知らせ
11月2日(土)に,名城線東部駅務区主催のミニイベントが行われました.
【地下鉄わくわくクイズラリー】
日時:11月2日(土)10:00〜15:00
対象:小学生以下の子供(大人の同伴が必要)
内容:本山駅南改札口付近でスタンプ台紙を受け取る(先着500名).
駅に掲示してあるヒントを頼りに,名城線東部16駅の中から4つのスタンプ設置駅を巡る.
各駅でスタンプを押し,クイズに答える.
ゴールの新瑞橋駅で特製ピンバッジと引き換え.
【新瑞橋駅ミニイベント】
日時:11月2日(土)11:40〜15:00
場所:新瑞橋駅西改札口東側コンコース
内容:ハッチーと記念撮影(5回開催)
駅職員有志による子供向け楽曲の演奏
駅長に挑戦!ものしりクイズ
クイズラリー参加者を対象とした「新瑞橋駅不思議ツアー」(50名限定)
関連サイト 交通局 報道発表資料[PDF]
平成25年10月 |
 |
10月30日(水)より,東山線の新造車両N1115編成の営業運転が始まりました.
営業初日は39記号でした.
これに伴い5000形5118編成が運用を離脱しています.
N1115編成をもって,今年度の東山線車両更新は終了しました.
現在の東山線の車両構成は次の通りです.
5000形 7編成42両
5050形 27編成162両
N1000形 15編成90両
 |
10月27日 昭和区民,中川区民,天白区民まつりにてお絵かきバス実施 |
 |
 |
10月27日(日)は,昭和区と中川区,天白区で区民まつりが開催され,それぞれ会場でお絵かきバスコーナーが設けられました.
また,会場アクセス手段として市バスによる無料シャトルバスも運行されました.
【昭和区】「昭和区区民まつり」 in鶴舞公園
→お絵かきバス(御器所分所 NMF-12)
【中川区】「中川区区民まつり」 in露橋公園
→お絵かきバス(中川営業所 NH-8)
→無料シャトルバス(全2コース)
【天白区】「まつり天白2013」 in天白公園
→お絵かきバス(野並営業所 NN-7)
→無料シャトルバス(全4コース)
関連サイト 昭和区からのお知らせ
中川区からのお知らせ
天白区からのお知らせ

▲中川区 お絵かきバス |

▲天白区 お絵かきバスと待機中のシャトルバス |
 |
10月26日 中村区民,緑区民まつりにてお絵かきバス実施 |
 |
 |
10月26日(土)は,中村区と緑区で区民まつりが開催され,それぞれ会場でお絵かきバスコーナーが設けられました.
また,会場アクセス手段として市バスによる無料シャトルバスも運行されました.
無料シャトルバスの乗降は,これまでは既設停留所を利用してきましたが,今回から停留所から前後10m以上離れた場所で乗降取扱いするよう運用が改められました.
(道路交通法では,無料送迎バスは停留所での乗降はできないため.)
このため,各バスに車掌要員が乗車し,各停留所で乗客をバスまで誘導するなどの対策が取られました.
【中村区】「中村区区民まつり」 in中村公園一帯
→お絵かきバス(稲西営業所 NS-18)
→無料シャトルバス(全2コース)
【緑区】「みどり・シティ・フェスティバル」 in大高緑地
→お絵かきバス(緑営業所 NN-5)
→無料シャトルバス(全5コース)
関連サイト 中村区からのお知らせ
緑区からのお知らせ

▲中村区 お絵かきバス NS-18 |

▲中村区 シャトルバスのりば |

▲緑区 お絵かきバス NN-5 |

▲緑区 シャトルバスのりば |
10月20日(日)は北区役所周辺において「北区民まつり」が開催されましたが,あいにくの天候のため,お絵かきバスイベントは中止されました.
準備のため白塗りされていた車両は,後日,保育園児によってお絵かきバス化されました.
【後日,実施されたお絵かきバス】
→NS-9 如意営業所
関連サイト 北区からのお知らせ
 |
10月20日 伏見駅で鶴舞線イベント「Art Station」開催 |
 |
 |
10月20日(日)に,地下鉄伏見駅構内において,アートイベント「Art Station 2013 人を、街を、想いをつむぐ」が開催されました.
日時:10月20日(日) 10時〜16時
内容:展示作品(つながりを表す素材としてヒモ(糸)等を使用したアート作品)
・パフォーマンス(管弦楽団によるフラッシュモブ形式の演奏)
・ジオラマ展示&模型運転
・折り紙コーナー
関連サイト 交通局 報道発表資料[PDF]
東山線池下駅〜東山公園駅の開通50周年を記念し,「スタンプラリー」と「ミニイベント」が行われました.
【東山線スタンプラリー】
日時:10月20日(日)10:00〜15:00
内容:東山線の5駅(八田,本陣,伏見,池下,星ヶ丘)に設置されたスタンプ台を巡る.
ゴール会場の星ヶ丘駅にて「クリアファイル&シール」を贈呈
スタンプ用台紙は,スタンプ設置駅の駅長室で配布(1,000枚限定)
【星ヶ丘駅ミニイベント】
日時:10月20日(日)10:30〜15:00
内容:ハッチーと記念撮影(5回開催)
バルーンアート
空手演武(2回開催)
お忘れ物傘の販売(200本限定)
関連サイト 交通局 報道発表資料[PDF]
 |
10月19日・20日 名古屋まつりに伴い一部市バス路線迂回運転 |
 |
 |
10月19日(土)・20日(日)に市内中心部において「名古屋まつり」が開催されました.
これに伴う通行規制により,一部市バス路線が区間運休,迂回運行しました.
【19日(土) 名古屋駅〜栄地区】
規制区間:名駅通 名古屋駅前〜笹島交差点
広小路通 笹島〜久屋西交差点
大津通 錦通大津〜上前津交差点
規制時間:13時〜17時頃
迂回系統:幹栄2,名駅16,名駅22,名駅23,名駅24,名駅29,
栄13,栄18,栄21,栄22,栄23,栄24,高速1,都心ループ,中巡回,メーグル
区間運休系統:幹名駅2,名駅17,名駅18,名駅20
【20日(日) 市役所〜栄地区】
雨天のため英傑行列は中止となり,交通規制ならびに迂回運行も中止となりました.
関連サイト 交通局おしらせ
 |
10月中旬 東山線5050形ATO改造 12編成目営業開始(5159編成) |
 |
 |
東山線5050形の改造工事(ホーム柵&ATO対応)12編成目となる5159編成が営業運転を開始しました.
未改造編成は残り15編成です.
 |
10月15日・19日 東山線N1000形新造車両搬入(N1115編成) |
 |
 |
平成25年度5回目(今年度最後)となる東山線新車搬入が,10月15日(火)と19日(土)に行われました.
今回搬入されたのは,N1000形第15編成(N1115H)です.
高畑方3両(N1415〜N1615)は15日に,藤が丘方3両(N1115〜N1315)は19日に実施されました.

▲15日に搬入されたN1415〜N1615号車 |

▲19日の作業 吊り上げ中のN1115号車 |
10月13日(日)に,緑区の名鉄鳴海駅周辺において開催された「鳴海祭」に伴う交通規制により,一部市バス路線が迂回運行しました.
規制内容:花井交差点〜名鉄鳴海の規制に伴い,花井交差点を直進するため,名鉄鳴海停を経由せず
迂回系統:新瑞12,鳴子15
休止停 :名鉄鳴海
規制時間:18:00〜20:00
関連サイト 交通局おしらせ
 |
10月13日 西区民,熱田区民まつりにてお絵かきバス実施 |
 |
 |
10月13日(日)は,西区と熱田区で区民まつりが開催され,それぞれお絵かきバスコーナーが設けられました.
【西区】「西区民おまつり広場」 in庄内緑地公園
→浄心営業所 いすゞ中型車 NMS-8
【熱田区】「熱田区区民まつり」 in白鳥公園
→鳴尾営業所 いすゞ中型車 NMS-20
関連サイト 広報なごや 西区[PDF]
熱田区からのお知らせ
 |
10月12日・13日 運輸局主催「鉄道の日記念イベント」 |
 |
 |
中部運輸局では,毎年「鉄道の日(10月14日)」を記念して,管内鉄道事業者とともに記念行事を行っています.
今年も金山総合駅連絡通路橋などを会場に10月12日(土),13日(日)の2日間,記念イベントが行われました.
【第20回「鉄道の日」記念イベント】中部運輸局主催
日時:10月12日(土)9:30〜17:00(9:30〜10:15はセレモニー/物販は10:20開場)
10月13日(日)10:00〜16:00
金山第1会場:金山総合駅コンコース(メイン会場)
金山第2会場:金山南ビル1階インターコモン
金山第3会場:金山南ビル11階名古屋都市センター企画展示コーナー
関連サイト 中部運輸局鉄道部「鉄道の日イベント」 [PDF]

▲第1会場 物販スペースの様子 |

▲第2会場 マナカとトイカのキャラクター登場 |
金山総合駅コンコース上で開催される中部運輸局主催「鉄道の日」記念イベントに合わせ,10月12日(土)に地下鉄金山駅構内でも名城線西部駅務区&名城線運転区主催の「マナカコンサート2013」イベントが行われました.
日時:10月12日(土) 10:30〜16:00
場所:地下鉄金山駅南改札コンコース
【イベント内容】
・マナカコンサート
(特設ステージでの7組の出演者によるコンサート)
・地下鉄グッズ・部品・お忘れ物傘販売
・ハッチーと金山駅長との記念撮影
・スタンプラリー
(大曽根,市役所,矢場町,日比野駅を巡る)
(先着300名に景品ピンバッジ)
関連サイト 交通局:報道発表資料[PDF] |

▲「マナカコンサート」の様子 |

▲お忘れ物傘・部品販売コーナー |

▲販売部品:車内路線図 |
10月11日(金)に,交通局の新グッズ「ハシ鉄」が発売されました.
「ハシ鉄」は,ダイワトーイが製造する持ち手部分が鉄道車両のデザインとなっているプラスチック製のお箸で,新幹線デザインを中心に全国的に人気の高い商品です.
今回は一般発売品ではなく,交通局オリジナルグッズとして,「東山線100形モデル」と「東山線N1000形モデル」の2種類が作成されました.

▲「ハシ鉄」東山線モデル×2種類 |
「ハシ鉄」2種類 (東山線100形モデル/東山線N1000形モデル)
発売日 :10月11日(金)
発売額 :1個600円 各1,000個発売
発売場所:交通局サービスセンター3ヶ所 (名古屋,栄,金山)
資料センター,レトロでんしゃ館 |
関連サイト 交通局 報道発表資料[PDF]
 |
10月8日〜11日 鶴舞線3000形廃車車両 搬出 |
 |
 |
廃車となった鶴舞線3000形車両の搬出作業が,10月8日(火)から11日(金)にかけて行われました.
3000形としては初めてとなる今回の搬出作業は,車庫内での車両解体は行わず,昼間帯に1両まるごとトレーラ積み込み,夜間に陸送にて運搬されました.1日あたり3両ずつ実施されています.
搬出先は名古屋港周辺のリサイクル工場で,業者工場内にてスクラップ処分される見込みです.
【今回搬出された廃車編成】
10月8日(火)〜9日(水) 3107H
10月10日(木)〜11日(金) 3102H

▲トレーラに積み込む |

▲名鉄豊田線の列車に見送られて |
10月8日(火)より,東山線の新造車両N1114編成の営業運転が始まりました.
営業初日は27記号でした.
これに伴い5000形5119編成が運用を離脱しています.

▲営業初日のN1114H |
|
今年度導入するガイドウェイバス新車25両のうち,第二弾の納車が9月中旬より1両ずつ断続的に行われています.
10月にも新車投入と,これに伴う旧車の廃車が行われました.
【ガイドウェイバス新車(10月分)】 2両 配置:大森営業所
日野「ブルーリボンシティ ハイブリッド」ツーステップ(中扉リフト付)
・G-23 名古屋200か3292
・G-24 名古屋200か3296
これに伴い,平成13年式の車両に廃車が発生しています.
【ガイドウェイバス廃車(10月分)】 2両 配置:大森営業所
日野「ブルーリボンシティ」ツーステップ
・G-18 リフト付き(GB-2100型)
三菱ふそう「エアロスター」ツーステップ
・G-83 リフトなし(GB-1000型)
10月6日(日)に千種区の吹上公園一帯にて開催された「千種区民まつり」会場で,お絵かきバスイベントが行われました.
使用された車両は,猪高営業所の日野大型ノンステ車「NH-16」です.
千種区民まつりは,例年は平和公園を会場としており無料シャトルバスも運行されていましたが,本年はアクセスの便利な会場に変更になったことに伴い,シャトルバスは運行されていません.
 |
10月5日 「第59回名古屋まつり」記念ドニチエコきっぷ発売 |
 |
 |
毎年恒例の名古屋まつり記念ドニチエコきっぷが,10月5日に発売されました.
名古屋まつりPRポスターと同じデザインで,三英傑がデザインされています.
 |
発売金額:600円
発売枚数:10,000枚
発売開始:10月5日(土) 地下鉄全87駅,サービスセンターにて
関連サイト 交通局お知らせ |
←平成25年度前半の記事 平成26年度前半の記事→
▼もどる
|