まるはち交通センター
 トップページ名古屋のりもの探検隊書籍・公式記録名市交関係の市販書籍・雑誌・DVD
名古屋の乗り物
探検隊
 
コンテンツTOP
交通局探検隊
 交通局広報施設
 保存車両
 イベントレポ
 交通局グッズ
 書籍・公式記録
  市販書籍・DVD
  記念誌・公式記録
  自費出版・同人誌
  
次世代探検隊
 都市・交通計画
 SRT
 


 市営交通の特集記事が掲載された,一般流通した商業出版書籍や雑誌,映像商品等を紹介します.

種類 主な内容
雑誌 市電
市バス
地下鉄
分冊百科 地下鉄
書籍 市営交通全般
市電・市電写真集
市バス
地下鉄
地下鉄(交通局監修)
その他 グッズ類
映像作品 地下鉄DVD等

 

雑誌

 出版社等から発売され一般流通した雑誌です.

 雑誌 市電関係

 近年,名古屋市電の特集記事が掲載された雑誌です.

雑誌名 特集記事 発行年
RMライブラリー 名古屋市電(上) 平成25年 170巻
名古屋市電(中) 平成25年 171巻
名古屋市電(下) 平成25年 172巻


▲RMライブラリー 名古屋市電特集
 

 

 

 雑誌 市バス関係

 近年,名古屋市営バスの特集記事が掲載された雑誌です.

雑誌名 発行年
バスラマインターナショナル 平成4年(1992年) 10号
バスラマインターナショナル 平成15年(2003年) 75号
バスジャパンハンドブック 平成16年(2004年) 53号
バスマガジン 平成22年(2010年) 39号
バスグラフィック 平成24年(2012年) 15号(ゆとりーとライン特集)
バスラマインターナショナル 令和3年(2021年) 188号(ゆとりーとライン特集)
バスラマインターナショナル 令和4年(2022年) 190号


▲左:バスマガジン39号
▲右:バスラマ75号

▲左:バスグラフィック15号
▲右:BJハンドブック53号


▲左:バスラマ188号
▲右:バスラマ190号
 

 

 

 雑誌 地下鉄関係

 近年,名古屋市営地下鉄の特集記事が掲載された雑誌です.

雑誌名 特集記事 発行年
鉄道ピクトリアル 名古屋市営地下鉄 平成11年 8月号(No.673)


▲鉄道ピクトリアル誌

【目次】
 Network of NAGOYA
 第2の職場で働く名古屋生まれの電車たち
 名古屋市営地下鉄 東山線往年の表情
 名古屋市営地下鉄車両カタログ
 名古屋市営地下鉄 思い出の車両
 地下鉄開通前後の名古屋市電
 ブエノスアイレスの「黄電」
 名古屋交通圏における高速鉄道網整備の現況
 名古屋市営地下鉄のあゆみとその将来
 名古屋市営地下鉄 車両総説
 名古屋地下鉄誕生記
 遠くへ嫁いだ元”マルハチ電車”

 

 参考資料【新型車両ガイドの鉄道雑誌掲載号まとめ】

車両形式 鉄道ファン誌 鉄道ピクトリアル誌
名鉄300系 2002年6月  
7000形 2003年2月  
N1000形 2008年3月 2008年4月 p.75-79
6050形 2010年7月 2010年8月 p.111-115
N3000形 2012年4月 2012年5月 p.86-89

 

 

分冊百科

 近年「分冊百科」として,特定事業者,特定エリアごとに定期的に発刊される書籍があります.

 分冊百科 地下鉄関係

 近年,名古屋市営地下鉄が特集された分冊百科です.

週刊・分冊百科 発行年
週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄 平成23年 10号
週刊 私鉄全駅・全車両基地 平成26年 32号


▲歴史でめぐる鉄道全路線

▲私鉄全駅・全車両基地

 

 

 

一般書籍

 出版社等から発売され一般流通した書籍です.

 書籍 市営交通全般

 近年出版された,市営交通(市電・市バス・地下鉄)を網羅的に取り上げた書籍です.

書籍名 発行年 内容・備考
名古屋市営交通の100年
〜市電から市バス、そして地下鉄へ〜
令和4年 フォト・パブリッシング
名古屋レール・アーカイブス編
服部重敬著
A4変形判
約360ページ
名古屋市営交通100周年写真集
「なごや 街と交通の一世紀」
令和4年 樹林舎 B5判
352ページ
特典DVD付き


▲名古屋市営交通の100年
 名古屋レール・アーカイブス編

▲なごや 街と交通の一世紀
 樹林舎 特典DVD付き

 

 

 書籍 市電関係・市電写真集

 近年出版された,名古屋市電に関する書籍・写真集を紹介します.

書籍名 発行年 内容・備考
JTBキャンブックス
「名古屋市電が走った街 今昔」
平成11年 JTB
徳田耕一編著
 
トンボブックス
「名古屋の市電と街並み」
平成22年 トンボ出版
日本路面電車同好会名古屋支部編著
初版は平成9年
市電残像
名古屋に路面電車があった頃
平成28年 人間社
加藤幹彦著
 
昔日の市電が結ぶ縁
─書簡が繋ぐ交流
令和3年 中日出版
加藤幹彦著,福田英臣著
 
市電のある風景・名古屋 令和6年 桜山社
浅野修著
 


▲市電関係書籍 2冊
 

 

 

 書籍 市バス関係

 近年出版された,名古屋市営バスに関する書籍を紹介します.

書籍名 発行年 内容・備考
全国路線バス停留所総覧
甲信越・北陸・東海
令和2年 CHINTAI
B5判/526ページ
全系統の停留所名一覧


▲全国路線バス停留所総覧
 

 

 

 書籍 地下鉄関係

 近年出版された,名古屋市営地下鉄に関する書籍や,特集記事が掲載された書籍を紹介します.

書籍名 発行年 内容・備考
カラーブックス(586)日本の私鉄20
名古屋市営地下鉄
昭和57年 保育社
大須賀廣郷,田川輝紀,小川金治著
全国鉄道事情大研究
名古屋都心部・三重篇
平成8年
川島令三著/草思社
東山線,名城線,桜通線,東部線,金山線.
全国鉄道事情大研究
名古屋北部・岐阜篇(2)
平成10年
川島令三著/草思社
上飯田連絡線/上飯田線.
全国鉄道事情大研究
名古屋東部篇
平成14年
川島令三著/草思社
鶴舞線.
別冊ベストカー
「The地下鉄」
平成16年
三推社,講談社
車両施設紹介のほか,特集として地下鉄栄駅の密着24時記事も.
日本鉄道旅行地図帳
第7号「東海」
平成20年
新潮社
正縮尺の鉄道路線図・地図のほか,地下鉄縦断面図も掲載.
図説日本の鉄道 東海道ライン
第4巻「豊橋駅−名古屋エリア」
第5巻「名古屋駅−米原エリア」
平成21年
講談社
配線図と駅データを掲載.


▲別冊ベストカー「The地下鉄」

▲日本鉄道旅行地図帳


▲図説日本の鉄道 東海道ライン
 

 

 

 書籍 地下鉄関係(交通局監修)

 交通局監修の元,発行された書籍を紹介します.

雑誌名 発行年
市バス・地下鉄沿線イラストマップ
「なごや散歩だいすき」
平成14年
人文社
 
名古屋地下鉄全駅ガイド 平成17年
人文社
 


▲名古屋地下鉄全駅ガイド(平成17年発行)
 表紙とその内容(植田駅の頁)
 

 

 

 

一般出版/その他グッズ類

 「きっぷのーと」 オレンジページ社
  一般発売品(栄駅)600円,非売品(名古屋駅)

 鉄道のきっぷを表紙に模したノートです.平成28年(2016年)5月にオレンジページ社より発売されました.
 名古屋市内店舗ではジュンク堂書店や三省堂書店にて発売されました.
 東京大阪の鉄道社局を中心に商品化されており,中部地区では唯一,地下鉄栄駅が選ばれました.
 サイズ257mm×135mm,中とじ横罫10mm,56ページです.


▲「きっぷのーと」栄駅ver. 表と裏

▲中は普通の横罫10mmノートです

 

 平成30年(2018年)秋に,交通局サービスセンターにてウィローカード等にて定期券を購入すると,オリジナルノベルティがプレゼントされるキャンペーンが展開されました.
 ノベルティは2種類で,500円分オリジナルデザインのQUOカードに加え,ウィローカードタイアップ版のオリジナル「きっぷのーと」名古屋駅verが制作され,頒布されました.


▲「きっぷのーと」名古屋駅ver.とQUOカード
 キャンペーン特典として頒布された
 

 

 

 

市電・市バス・地下鉄関連の映像作品

 前面展望DVD,ブルーレイ

 近年発売された,名古屋市営地下鉄の前面展望作品を紹介します.

製品名 発売元 備考
名古屋地下鉄 東山線 パシナ
平成11年
東山線を往復,黄電300形333Hで収録.高畑駅留置線と高畑車庫入庫も収録.
名古屋地下鉄 鶴舞線 パシナ
平成11年
鶴舞線を往復,3114Hで収録.上小田井駅,赤池駅引上線も収録.
名古屋地下鉄 桜通線 パシナ
平成11年
桜通線中村区役所〜野並間を往復,6105Hで収録.丸の内連絡線も収録.
名古屋地下鉄 名城線環状線版 パシナ
平成18年
名城線を金山発着で左回り,右回りの順に収録.名港線は金山→名古屋港駅を収録.上飯田線も収録.
名古屋地下鉄 ダイジェスト版 パシナ
平成18年
上記4タイトルを片道ずつ再編集したもの.東山線は高畑→藤が丘で300形,鶴舞線は赤池→上小田井で3000形,名城線は左回りで2000形,名港線は金山→名古屋港で2000形,桜通線は中村区役所→野並で6000形,上飯田線は平安通→上飯田で300形を収録.赤池→連絡線→中村区役所の回送も網羅.
名鉄豊田線&名古屋市営地下鉄鶴舞線 ビコム
平成25年
名鉄豊田線相互直通列車を収録.豊田市→上小田井はN3101H,上小田井→豊田市は111Fで収録.
名古屋市営地下鉄 名城線・名港線 ビコム
平成26年
金山発着で右回りは2111H,左回りは2109H,名港線は往復2127Hで収録.
名古屋市営地下鉄 東山線&桜通線 ビコム
平成26年
東山線は藤が丘→高畑で5123H,高畑→藤が丘でN1108Hで収録.桜通線は中村区役所〜徳重往復で6154Hで収録.徳重車庫出庫映像つき.


▲パシナ「名古屋地下鉄ダイジェスト版」
 DVD3枚組でほぼ全線を網羅している
 

 

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会