地下鉄工場の一般公開など,交通局主催イベントの模様をレポートします.
市営交通100年祭 特集 |
 |
令和3年度〜5年度にかけて展開されている市営交通100周年企画を特集します.
 |
 |
406event
時系列まとめ ・各種企画index ・今後の予定 |
 |
 |
406event_4ivemain
メインイベント 2022年11月12日 市営交通100年祭 100YEARS FESTIVAL |
 |
 |
406event_1ive
ミニイベント ・体験企画 ・工場公開 ・スタンプラリー |
 |
 |
406event_5kikaku
関連企画 ・写真パネル展 ・黄電・バス復活 ・コラボ企画 |
 |
 |
406event_2koho
広報・PR ・コンセプト・ロゴ ・PRポスター ・web企画 |
 |
 |
406event_3goods
グッズ・きっぷ ・記念グッズ ・記念乗車券 |
交通局主催 大規模イベント(最近のもの) |
 |
恒例 小規模イベント(最近のもの) |
 |
地下鉄駅構内で開催されるミニイベントや,区役所主催のお絵かきバス,他の公的機関主催イベントへの出展など,恒例となっている小模様をレポートする予定です.
その他イベント関連 |
 |
交通局関連イベントではおなじみ,公式マスコットキャラクター「ハッチー」を紹介します.
参考情報 |
 |
交通局が行う地下鉄工場一般公開などの大規模イベントは,他都市のように毎年開催ではなく,市営交通○○周年や地下鉄○○周年,市バス○○周年などの節目の年に行っています.
これら以外に,中部運輸局主催の見学会や,ハッチーキッズクラブなどの対象者を限定したミニイベントは随時行われています.
ハッチーキッズクラブ開設以前は,毎年夏休みの時期に小学生を対象とした「夏休み市バス・地下鉄オモシロ教室」として工場見学イベントが開催されていました.
また市バス関係では,現在は営業所ごとに区民まつり参加などしていますが,平成13年までは市内4カ所で集中(3営業所合同イベント)開催していました.
|
年 |
○○周年・できごと |
令和4年(2022年) |
市営交通100周年 |
令和9年(2027年) |
地下鉄開業70周年 リニア新幹線名古屋開業 |
|
▼もどる
|