地下鉄工場の一般公開など,交通局主催イベントの模様をレポートします.
市営交通100年祭 特集 |
 |
記念事業のうち,大規模かつ複数年(令和3年度〜5年度)に集中展開された市営交通100周年企画を特集します.
 |
 |
406event
時系列まとめ ・各種企画index ・今後の予定 |
 |
 |
406event_4ivemain
メインイベント 2022年11月12日 市営交通100年祭 100YEARS FESTIVAL |
 |
 |
406event_1ive
ミニイベント ・体験企画 ・工場公開 ・スタンプラリー |
 |
 |
406event_5kikaku
関連企画 ・写真パネル展 ・黄電・バス復活 ・コラボ企画 |
 |
 |
406event_2koho
広報・PR ・コンセプト・ロゴ ・PRポスター ・web企画 |
 |
 |
406event_3goods
グッズ・きっぷ ・記念グッズ ・記念乗車券 |
交通局主催 大規模イベント(最近のもの) |
 |
節目の年などに記念事業として大規模なイベントが開催されることがあります. このうち,市営交通100周年記念事業以外で近年開催されたものを紹介します.
小規模イベント(最近のもの) |
 |
地下鉄駅構内で開催されるミニイベントや,区役所主催のお絵かきバス,他の公的機関主催イベントへの出展など,恒例となっている小模様イベントをレポートします.
※アフターコロナのイベント再開状況を見てページ作成します.
過去に開催されていた,特徴的な小模様イベントをレポートする予定です.
開催時期 |
イベント名称・内容 |
H19年〜H24年 |
名城大学Day(お絵かきバス等) |
?年〜?年 |
鶴舞線「ART STATION」 |
H17年〜R5年 |
ハッチーキッズクラブ |
その他・公式マスコットキャラクター |
 |
交通局関連イベントではおなじみ,公式マスコットキャラクター「ハッチー」を紹介します.
参考情報 |
 |
交通局が行う地下鉄工場一般公開などの大規模イベントは,他都市のように毎年開催ではなく,市営交通○○周年や地下鉄○○周年,市バス○○周年などの節目の年に行っています.
大規模イベント以外にも,中部運輸局主催の見学会や,ハッチーキッズクラブなどの対象者を限定したミニイベントは随時行われています.
ハッチーキッズクラブ開設以前は,毎年夏休みの時期に小学生を対象とした「夏休み市バス・地下鉄オモシロ教室」として工場見学イベントが開催されていました.
市バス関係では,現在は営業所ごとに区民まつり参加などしていますが,平成13年までは市内4カ所で集中(3営業所合同イベント)開催していました.
開催年月日 |
イベント名称 |
開催場所 |
令和4年11月12日 |
市営交通100年祭メインイベント
「100YEARS FESTIVAL!!」 |
中小企業振興会館 |
令和元年11月2日 |
市バス90周年記念イベント
「名古屋の市バス90歳(祭)」 |
オアシス21 |
平成29年11月5日 |
地下鉄開業60周年メインイベント |
地下鉄藤が丘工場 |
平成26年11月16日 |
地下鉄名城線環状化10周年記念イベント |
地下鉄名港工場 |
平成24年11月18日 |
市営交通90周年メインイベント |
地下鉄日進工場 |
平成22年3月21日 |
市バス開業80周年感謝祭 |
名城合同事務所・名城公園南 |
平成19年11月11日 |
地下鉄開業50周年メインイベント |
地下鉄藤が丘工場 |
平成19年3月18日 |
地下鉄鶴舞線開業30周年記念
探検・体験・大発見!日進工場大公開 |
地下鉄日進工場 |
平成16年11月21日 |
地下鉄名城線環状化記念
来て、見て、体験。名港工場初公開! |
地下鉄名港工場 |
平成14年11月9,10日 |
市営交通80周年記念イベント |
オアシス21 |
平成13年11月18日 |
おいでよ日進工場ふしぎ大発見! |
地下鉄日進工場 |
平成12年11月5日 |
市バス・地下鉄が主役の環境保全 |
地下鉄藤が丘工場 |
平成9年11月 |
地下鉄開業40周年記念イベント |
久屋大通公園・金山駅ほか |
平成4年7月 |
市営交通70年イベント |
松坂屋名古屋駅店ほか |
昭和61年3月 |
星ヶ丘延長20周年記念イベント |
三越星ヶ丘店ほか |
昭和59年3月 |
地下鉄4号線開通10周年記念行事 |
ダイエー栄店ほか |
昭和57年11月 |
地下鉄開業25周年記念行事 |
栄駅ほか |
昭和47年7月 |
市営交通50年展 |
丸栄百貨店 |
|
年 |
○○周年・できごと |
令和6年(2024年)10月 |
名城線環状化20周年 |
令和9年(2027年)11月 |
地下鉄開業70周年 |
令和12年(2030年)2月 |
市バス開業100周年 |
令和14年(2032年)8月 |
市営交通110周年 |
|
▼もどる
|