トップページ市バス車両概要・解説
市バス車両
 
コンテンツTOP
車両概要・リスト
 概要・解説
  市バス車両の概要
  局番について
  [解説]名市交仕様
  [解説]運転席機器
  [解説]営業所特徴
  [解説]仕様の変遷
 
 車両配置・移動
車両詳細(現役車種)
 基幹大型車
 一般大型車
 一般中小型車
 特定路線専用車
車両詳細(引退車種)
 基幹大型車
 一般大型車
 一般中小型車
 特定路線専用車
その他
 トピックス
 貸切・事業用車
 過去の車両
 中古バス情報局


 バス車両に関する各種統計データや,名市交特有の車両番号や特徴的な仕様について解説します.

市バス車両の概要・解説 コンテンツ

 市バス車両の基礎知識

 101tendency
市バス車両の概要
  在籍車両の内訳
  メーカー勢力について
 市バス車両について,基幹系統用や一般系統用など用途別に,大型車や中型車など車両サイズ別に解説します.
 またメーカーごとの車両数やその変遷について,各種統計資料を掲載します.
 102number
局番について
  車両番号制度の解説
保有車両数の多い名古屋市交通局では,ナンバープレートとは別に車両固有の番号を与えて車両管理を行っています.この交通局オリジナルの車両番号「局番」制度について解説します.

 

 市バス車両の仕様・装備品

 103accessory
名市交仕様
  事業者特注の装備品
  オプション仕様について
他社にはないオプション装備品や,オリジナルの装備品など,新旧車両の「名市交オリジナル仕様」を紹介します.
 106one-man
運転席機器
  案内表示装置
  バス料金箱
交通局オリジナル装備品のうち,運転席まわりのワンマン機器等を紹介します.
 105difference
営業所ごとの特徴
  営業所ごとの差異
  オリジナル装備品
直営営業所と委託営業所の装備品の違いや,営業所オリジナル装備品など,細かな違いを紹介します.
 104trend
仕様・装備品の変遷
  新車装備品の変化
かつての交通局車両の特徴だった独特の装備や,近年の装備品の傾向など,毎年の新車から見る仕様の変化について解説しています.

 

 

 

 

 

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局ファンサイト