名古屋市交通局オリジナルの車両番号「局番」制度について解説します.
「局番」とは・・・ |
 |
バス事業者による車両個々の識別方法として,主に登録番号(ナンバープレート)によって車両管理を行う場合と,これとは別に車両固有の番号を与えて車両管理を行う場合があります.
保有車両数の多い名古屋市交通局では,後者の固有番号方式を採用しています.
交通局の用いる固有番号は,「局番」と呼ばれています.

▲NMN-10 正面と左側面の表示例 |

▲H-765 正面と右側面の表示例 |
局番は,各車両とも車両の前面,左右側面,後面,車内の計5箇所に表記されています.
上に車外表記の一例を示します.
局番の見方 ( 現在 ) |
 |
現在の局番制度は昭和50年頃(1975年)に整理されました.
アルファベットと数字の組み合わせとなっています.
【前半:(1)用途記号と(2)車種記号】
前半のアルファベット記号は,車両の「用途」と「車種」を表しています.
用途記号では”ノンステップバス”などの仕様と”基幹バス”などの用途を示しています.
車種記号では車台メーカーを表します.
【後半:(3)通し番号】
後半の数字は,通し番号です.
購入順に1〜から付けられますが,40番台は忌み数として除外されます.
通し番号のため,他社で多く見受けられる購入年次を反映させることは行われていません.
令和4年度(2022年度)より,(1)用途記号ごとの通し番号になりました.
(車種記号は考慮せず)
令和3年度(2021年度)以前は,(1)用途記号と(2)車種記号ごとの通し番号でした.
 記号3文字の場合 |
(1)
用途記号
|
なし |
大型バス |
N |
大型ノンステップバス |
K |
大型基幹バス |
NK |
大型ノンステップ基幹バス |
M |
中型バス |
NM |
中型ノンステップバス |
S |
小型バス |
NS |
小型ノンステップバス |
T |
都心ループバス |
R |
基幹バスから一般バスへの転用車 |
(2)
車種記号
|
H |
日野 |
F |
三菱ふそう |
S |
いすゞ |
N |
日産ディーゼル |
(3) 購入順番 |
通し番号 |
|
 |
この車両番号を(1)用途と(2)車種で分類すると,次のようになります.
用途1
|
用途2
|
用途3
|
車種 |
日野
|
三菱ふそう
|
いすゞ
|
日産ディーゼル
|
ツーステップ
ワンステップ
|
一般系統
|
大型車
|
H
|
F
|
S
|
N
|
大型転用車
|
RH
|
RF
|
---
|
---
|
中型車
|
MH
|
MF
|
MS
|
MN
|
小型車
|
SH
|
SF
|
---
|
---
|
ループ系統
|
小型車
|
---
|
TF
|
---
|
---
|
基幹系統
|
大型車
|
KH
|
KF
|
---
|
---
|
ノンステップ
|
一般系統
|
大型車
|
NH
|
NF
|
NS
|
NN
|
中型車
|
NMH
|
NMF
|
NMS
|
NMN
|
小型車
|
---
|
NSF
|
---
|
---
|
基幹系統
|
大型車
|
NKH
|
NKF
|
NKS
|
NKN
|
ループ系統 |
中型車
|
TH |
--- |
TS |
--- |
表記例
H-758 (一般用大型バス:日野車)
MS-20 (一般用中型バス:いすゞ車)
NKN-10(基幹用大型ノンステップバス:日産D車)
TS-12 (都心ループバス:いすゞ車)
上記パターンに当てはまらない,例外的な局番を採用する車両が存在します.
【現在ある例外的な局番】
G…ガイドウェイバス, M…メーグル, K…研修車, FC…燃料電池バス
【過去存在した例外的な局番】
C…貸切兼用改造車, NO…オープンバス
これらは車種記号がなく,用途記号と購入順番号のみで構成されます.

▲局番の表示例(2021年度までのパターン通り) N…ノンステップ車 M…中型車 F…三菱ふそう製 20…NMFの20番目の車両 |

▲例外的な局番表示の例(ガイドウェイバス)
ガイドウェイバス用車両は全車「G」表示
このため同じ記号でも日野車とふそう車が存在する |
過去の局番の命名方法 |
 |
昭和50年以前に適用されていた局番ルールについて紹介します.
かつての局番は,アルファベットなどの記号+通し番号の基本構成は現在と同じですが,さらにエンジン位置を示す記号が付されていました.なお,40番台は昔から忌み数として除外されています.
記号3文字の場合
|
(1)
用途記号
|
なし |
ツーマンカー |
2 |
ワンマン・ツーマン兼用車 |
ワ |
ワンマンカー |
M |
マイクロバス |
(2)
車種記号
|
H |
日野 |
F |
三菱ふそう |
S |
いすゞ |
N |
日産ディーゼル |
M |
民生 |
T |
トヨタ |
(3)
エンジン
|
なし |
ボンネットバス |
R |
リヤーエンジンバス |
U |
アンダーエンジンバス |
(4) 購入順番 |
通し番号 |
|
表記例
H-52 (ボンネット型ツーマンバス:日野車)
2SR-121(リアーエンジン型ワンマン・ツーマン兼用:いすゞ車)
ワFR-10(リアーエンジン型ワンマンバス:三菱車)
HU-88 (アンダーエンジン型ツーマンカー:日野車) |

▲S-159:再現(ボンネット型ツーマンバス:いすゞ) |

▲2FR-119(リアエンジン型ツー&ワンマン:三菱) |
▼もどる
|