基幹1号系統(基幹バス東郊線)を紹介します.
概要 基幹1号系統「東郊線」 |
 |
基幹1号系統「東郊線」は,昭和57年3月28日に運行開始しました.
東郊線ルート(空港線・国道1号線)上には都市高速道路のオン・オフランプが道路中央部に配置されており,中央走行方式ではなく,路側走行方式が選択されました.
運行は名古屋市交通局のみで,均一料金のため,他の市バス路線と同じ前乗り・中降り方式となっています.
運行速度向上のための施策として,丸田町〜星崎間にカラー舗装のバスレーンが設置されています.平日と土曜の朝7時〜9時はバス専用レーンとして運用されています.
また,既存28停留所中22停留所のみ停車する急行運転を行なっています.
 |
走行方式 |
路側走行方式/急行運転 |
運行事業者 |
名古屋市交通局 |
運行開始 |
昭和57年(1982年)3月28日 |
区間(本線) |
栄〜星崎 10.46km |
乗降方式 |
前乗り・中降り(料金前払い) |
バスレーン |
丸田町〜星崎 |
|
路線図/運行概要 |
 |
基幹1号系統の本線は,開業時より栄〜星崎間です.後に出入庫を兼ねて(支線イ号系統)栄〜鳴尾車庫間まで延伸され,現在では本線より運行本数が多くなっています.
これらに加えて,笠寺駅折返し(以前は総合体育館折返し)(支線ロ号系統)が概ね1時間に1本運行されます.
栄〜千竃通5間の運行頻度は,朝間ラッシュ時は5分間隔,昼間は10分〜12分間隔です.
(令和2年4月現在)
 |
系統記号 |
起点 |
経由 |
終点 |
路線長 |
所要時間 |
基幹1 |
栄 |
高辻 |
星崎 |
10.7km |
50分 |
基幹1イ |
栄 |
高辻・星崎 |
鳴尾車庫 |
12.2km |
54分 |
基幹1ロ |
栄 |
高辻 |
笠寺駅 |
9.0km |
41分 |
|
 |
系統記号 |
平日 |
日曜休日 |
備考 |
往路 |
復路 |
往路 |
復路 |
基幹1 |
27本 |
27本 |
24本 |
24本 |
|
基幹1イ |
59本 |
58本 |
40本 |
39本 |
|
基幹1ロ |
27本 |
28本 |
17本 |
18本 |
|
|
運行担当は,鳴尾営業所です.
 |
担当営業所 |
鳴尾 |
営業係数(H30) |
85 |
H10再編前系統記号 |
基幹1 |
|
▼もどる
|