まるはち交通センター
 トップページ名古屋のりもの探検隊保存車両探検隊名古屋市電 他社への譲渡車両
名古屋の乗り物
探検隊
 
コンテンツTOP
交通局探検隊
 交通局広報施設
 保存車両
▼市電
  レトロでんしゃ館
  その他保存車両
  他社譲渡車両
▼地下鉄
  レトロでんしゃ館
  その他保存車両
  他社譲渡車両
▼その他
  東山モノレール
  
 イベントレポ
 交通局グッズ
次世代探検隊
 都市・交通計画
 


 廃車になった名古屋市電のうち,他事業者への譲渡車輌などを紹介します.

大分類 小分類
譲渡車両 譲渡車両リスト
譲渡車両の詳細
その他 市電関連施設物

 

名古屋市電 譲渡車両リスト

 廃車後,他の路面電車事業者に譲渡された車両のリストです.
 次の表は記載漏れや間違いがある可能性があります.

 現在も活躍中の車両(車体)はありません.全て廃車済みです.
 (一部部品のみ継続使用されている車両あり.)

譲渡年 車両形式 車両番号 譲渡先 譲渡先車号 備考
S2年 SSA型 41 桑名電軌 1  
89 2  
56 築地電軌    
72    
94    
112    
S12年 新三河鉄道からの引継車 16 秋保電気軌道 マハ5→モハ405  
17 マハ6  
S20年 京都市電からの譲受車 N82 名古屋鉄道 モ90  
N90 モ91  
N91 モ92  
N98 モ93?  
N104 モ94  
S21年 N85 秋田市電
80形
85?  
N86 86  
N88 88  
N89 89  
N93 93  
N95 95  
N97 97  
S20年 神都交通からの譲受車 1 北陸鉄道 601〜605

316〜320
 
2  
3  
4  
5  
S21年 LSC型 338 大分交通 7581

7585
 
339  
340  
341  
342  
S22年 京都市電からの譲受車 N81 北陸鉄道 601→151  
N106 602→152  
桑名電軌からの譲受車 1 501  
2 502→161  
LSC型 343 401

406
 
344  
345  
346  
347  
348  
S25年 SSA型 140 豊橋交通 301

304
 
141  
142  
143  
S26年 桑名電軌からの譲受車 12? 豊橋交通 401  
下之一色電軌からの譲受車 7 402  
8 403  
S31年 改造単車 158 豊橋鉄道 501

516
 
159  
162  
164  
165  
180  
181  
182  
185  
190  
195  
196  
198  
201  
203  
204  
S38年 900型 901 豊橋鉄道 3801 ←豊鉄
 800形
902 3802
903 3803
904 3804
905 3805
906 3806
(BLA形)
1200型
(下記詳細)
1202 3701 ←豊鉄
700形
 
3702は保存車
1204 3702
1205 3703
1206 3704
S39年 1150型 1173 豊橋鉄道 3901 ←豊鉄
 900形
1176 3902
S46年 1400型
(下記詳細)
1465 豊橋鉄道 3101  
1466 3102  
1467 3103  
1468 3104  
1469 3105  
1470 3106  
1471 3107  
1473 3108  
1474 3109  
S49年 1500型 1561 岡山電軌 3801  
1562 3802  
S49年 1150型
(下記詳細)
台車のみ
9両分
伊予鉄道 70〜78 台車交換

 

 

名古屋市電 譲渡車両の詳細情報

 名古屋市電の譲渡車両で現役の車両はありませんが,近年まで活躍した一部の車両を紹介します.

 市電1200型→豊橋鉄道モ3700形

 名古屋市電1200型は,昭和2年〜昭和3年にかけて10両が日本車輌と東洋車輌にて製造されました.
 (1201号車〜1210号車)
 最初の半鋼製低床ボギー車です.ずらりと並ぶリベットが特徴的です.
 また車体前面が絞られており,スリムな印象を受けます.

 昭和38年に1201〜1206号車が廃車となり,このうち1202,1204〜1206の4両が豊橋鉄道に譲渡されました.
 豊橋鉄道ではモハ700形701〜704号車となり,後にモ700形に改称,昭和43年には3700形3701〜3704号車に改番されました.

 豊橋鉄道への譲渡直後の車体色は黄色と緑色で,ツーマン車でしたが,後にワンマン改造,クリーム色に赤帯に変更されました.
 ワンマン改造されなかった3701,3703号車が昭和46年に廃車となり,3704号車も昭和52年に廃車されました.

 3702号車のみ予備車として残り,平成6年には鉄道友の会「エバーグリーン賞」も受賞しました.
 平成8年には製造当時の塗装への復元とダミーのトロリーポールの設置が行われ,平成19年まで「レトロ電車」として活躍しました.


▲名市交1200型→豊鉄3700形
 新製当時の塗装へ復元された姿

▲豊橋駅前電停にて
 ダミーのトロリーポールを設置


▲モ3702号車の台車


▲鉄道友の会「エバーグリーン賞」受賞


▲モ3702号車の運転台
 

 

 平成19年の廃車後は,平成20年7月に開業した豊橋市こども未来館で静態保存展示されています.
 館内展示のため保存状態は良く,片方の運転台は運転ゲーム用となっています.


▲こども未来館「ニコニコ」

▲館内の賑やかな様子


▲館内で静態保存される元1200型市電


▲車内の様子


▲運転台付近の様子


▲グローブ付白熱灯

 

 

 市電1400型→豊橋鉄道モ3100形

 名古屋市電1400型は,昭和11年〜昭和17年にかけて75両が日本車輌,新潟鐵工所等で製造されました.
 (1401号車〜1475号車)
 昭和12年に開催された汎太平洋平和博覧会の乗客輸送のため「博覧会にふさわしい世界一の電車」との意気込みで製造された名古屋市電の標準的な車両です.

 市電全廃前の昭和46年3月に廃車となった12両のうち,9両が豊橋鉄道に譲渡されました.
 豊橋鉄道ではモ3100形3101〜3109号車となりました.

 豊橋鉄道への譲渡直後の車体色はクリーム色に赤帯で,平成以降は全面広告化されました.

 平成2年〜6年にかけて,7両の冷房化改造が行われました.
 冷房化されなかった2両(3108,3109)は平成2年と5年に先行廃車となりました.
 残った7両も,平成18年までに全車運用離脱し,平成30年までに廃車されました.


▲休車中のモ3102号車
 イベント予備車としてマルーン塗装に

▲モ3102号車中扉付近


▲台車


▲モ3102号車車内


▲3100形で唯一速度計を装備


▲コントローラー


▲3101号車(全面広告)
 3100形は主力車両として活躍した


▲3102号車花電車(イベント用予備車)


▲3104号車(全面広告)


▲3105号車(全面広告)

 

 

 市電1550型台車→伊予鉄道モハ50形台車

 伊予鉄道モハ50形電車は,松山市内線(軌道線)の主力車両です.
 昭和26年から昭和40年にかけて32両が導入されており,バリエーションが豊富です.

 このうち,昭和38年から昭和40年にかけて新製された自社発注・後期形・最終製造グループの9両は,当初は帝國車輛製コイルバネ台車TB-57を履いていましたが,昭和49年に名古屋市電1550型廃車発生品の住友金属工業製KS-40J台車に交換されました.

 令和3年現在,一部車両は現役です.
 (掲載画像は平成14年,平成23年撮影のもの.)


▲伊予鉄モハ50形70号車

▲同左サイドビュー
 台車は元1550型のもの


▲坊ちゃん列車との離合
 


▲72号車


▲75号車

 

 

 

名古屋市電関連施設物

 市電廃止後,軌道や停留所,架線が撤去されますが,一部は残される事もあります.
 軌道は,道路を嵩上げする場合は,撤去せずに上からアスファルト舗装することがあります.
 このため,数十年の時を経て,道路工事する際に古い軌道が出てくることがあります.

 架線を支えていた架線柱も,架線だけでなく信号機や電灯類が取り付けられている場所では,撤去されずに残っています.
 また撤去された架線柱が,別の場所で再利用される事例もあります.

 軌道敷に敷き詰められていた敷石も,多くが市内各所で再利用されています.


▲現在も残る市電用の架線柱
 

 

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会