<非売品>
近年,交通局が作成した市電・市バス・地下鉄関係のノベルティや,イベント参加記念品などの非売品の一部を紹介します.
ピンバッジ等 |
 |
過去にイベント等で頒布されたピンバッジ・缶バッジ類を紹介します.
ピンバッジは,比較的安価でコレクション性も高いことから,キャンペーンやウォーキングイベント等の景品として古くから多数製作されています.
その一部(+チャーム)を紹介します.
 |
市営交通100周年記念
令和4年 百周年PRで職員が着用していたもの. 記念事業終了後にノベルティとして頒布 |
101ヶ所スタプラリー 令和5年 101ヶ所を巡るハードなスタンプラリーの小さな景品 3種類あり |
クリスマススタプラリー
令和元年 クリスマススタンプラリー2019の景品として頒布.ハッチーサンタとプレゼントBOXをデザイン. |
駅ちかウォーキング×
市バス90周年記念 令和元年 駅ちか参加者に頒布.市バス90thロゴをデザイン. |
JRさわやかウォーキング×交通局駅ちかウォーキングコラボコース参加賞
平成30年 JR愛知DC関連で,県内鉄道事業者とコラボし全8コース開催 |
クリスマススタプラリー
平成30年 クリスマススタンプラリー2018の景品として頒布.トナカイとソリ,ハッチーサンタをデザイン. |
駅ちかウォーキング 10周年記念 平成30年 10周年を記念し,参加者に頒布.N1000形をデザイン. |
|
クリスマススタプラリー
平成29年 クリスマススタンプラリー2017の景品として頒布.リースと地下鉄開業60周年記念ロゴをデザイン. |
地下鉄開業60周年記念
平成29年 記念スタンプラリーの景品として頒布. |
クリスマススタプラリー
平成28年 クリスマススタンプラリー2016の景品として頒布.デザインの車両はN1000形だが,実際のクリスマストレインは5050形. |
ドニチエコきっぷ10周年記念 平成28年 得ナビ提携店舗ラリーやグッズまとめ買いキャンペーンの景品として頒布. |
名城線環状化10周年記念 平成26年 名古屋観光名所スタンプラリーの景品として頒布. |
名城線西部駅イベント記念 平成25年 ミニイベント(スタンプラリー)の景品として頒布. |
名古屋市内観光名所×ハッチー
平成25年 名古屋観光名所スタンプラリー×地下鉄駅アートクイズの景品として頒布. |
市営交通90周年記念
平成24年
市バス沿線6箇所と地下鉄全駅を巡る大規模スタンプラリーの景品の一部として頒布. |
クイズスタンプラリー 平成9年 「なごや町なみ発見」クイズスタンプラリーの景品の一部として頒布. |
|
|
駅ちかウォーキングの参加賞として頒布されているピンバッジは,後日掲載します.
ピンバッジと同様に,イベント等で頒布される缶バッジを紹介します.
ノベルティ |
 |
イベント参加者向けや子供向け,学校向けなど,過去に頒布されたノベルティグッズを紹介します.
子供向け定番ノベルティアイテム「ペーパークラフト」です.
毎年のように新作が印刷されており,かなりのバリエーションがあります.
令和2年のコロナ禍での在宅支援のため 公式サイトにてPDFデータが配布されています.

▲ペーパークラフト組み立て例
(桜通線6050形と市バス一般車) |

▲木造大型四輪電車(市電338号車) ※公式サイトPDFあり |
【市バス関係】

▲大型一般バス(旧型エルガ) ※B4サイズ |

▲大型一般バス(エルガその1) |

▲大型一般バス(エルガその2) |

▲大型一般バス(新型エルガ) ※公式サイトPDFあり |

▲都心ループバス(旧デザイン) |

▲都心ループバス(現行C-758デザイン) |
【画像なし】 ▲基幹バス 公式サイトPDFあり |
▲お絵描きバス 公式サイトPDFあり |

▲平成26年「トリノラッピングバス」イベントに合わせて製作されたペーパークラフト |

▲レトロバス(昭和40年代の車両イメージ) |
【地下鉄関係】

▲東山線300形(黄電) |

▲東山線100形(黄電) |

▲東山線100形(黄電) 制作/名古屋交通開発機構(令和4年8月) |

▲同左 台座付き A3二つ折りサイズ |

▲東山線N1000形(初版?) |

▲東山線N1000形(第二版) |

▲東山線N1000形(第三版) ※公式サイトPDFあり |
|

▲名城・名港線2000形(初版) ※B4サイズ |

▲名城・名港線2000形(第二版) ハッチー図柄マイナーチェンジ |

▲名城・名港線2000形(第三版) ※公式サイトPDFあり |
|
【画像なし】 ▲鶴舞線3050形 ※公式サイトPDFあり |
|

▲鶴舞線N3000形(初版) 第1編成がモデル ※公式サイトPDFあり |

▲鶴舞線N3000形(第二版) 第2編成がモデルだが,第1編成との差異は一部しか反映されていない |

▲桜通線6000形(旧版) H21年開業20周年記念 |

▲桜通線6000形(旧版その2) ※公式サイトPDFあり |

▲桜通線6050形(旧版) H23年徳重延伸記念 |
 ▲桜通線6050形(新版) ※公式サイトPDFあり |

▲作業用モータカー |
|
文字やゴロ入りなど多数のバージョンがあります. 営業所名入りのものも.

▲ボールペン |

▲シャープペン |

▲マナカマーカー(マナカ10周年) |

▲ボールペン(市営交通100周年) |
|

▲ボールペン(市営交通100周年) クラウドファンディング寄付記念品 |

▲鉛筆&消しゴムセット |

▲黒色定規 |
大人向けのメモ帳や子供向け折り紙など.

▲マナカふせん(マナカ10周年) |

▲メモ帳(市営交通100年祭) |

▲はさめるマグネット |
|

▲ポストカード(旧ハッチー) 東山線駅務区作成 |

▲特製おりがみ(ハッチー柄入り) |
子供向けシール類など.

▲車両&キャラクターシール(新・旧) |

▲マナカシール |

▲子ども向けメッセージ入りシール (9cm×5.5cm) |

▲シール(市営交通100周年) |

▲レトロカラーバス シール (A4サイズ) |
|
「駅ちかウォーキング」の参加賞として頒布されているウェットティッシュです.

▲ウェットティッシュ(得ナビを宣伝) |
|
夏場のイベント等で,ミニうちわを配布することがあります.
片方は施策PR面で,もう片方はドニチエコきっぷPR面です.

▲うちわ その時々の施策をPR |

▲うちわ ドニチエコきっぷPR |
イベント(区民まつり等)で子供向けにオリジナルデザインの風船を配布することがあります.

▲風船 緑営業所バージョン |

▲風船 基幹バス30周年バージョン |
 |
クリアファイル(普通ファイル・ファイルDEバッグ) |
 |
 |
ノベルティとして制作・頒布されたクリアファイルです.

▲クリアファイル(表/裏) |
|
ノベルティやチラシ類をまとめて配布する際に役に立つのが,簡易バックの「ファイルDEバッグ」です.
持ち手部分を切り取ると,クリアファイルとしても使えます.

▲ファイルDEバッグ 2種類 |
|
ノベルティやチラシ類をまとめて配布する際に使われる包装紙・手提げ袋などです.
近年はプラ袋削減のため,不織布バッグが使われています.
キャンペーン頒布品 |
 |
マナカのオートチャージ並びに定期券購入促進のため,「ウィローカード」もしくは「ウィローカードマナカ」で3ヶ月以上の定期券をクレジット購入すると,粗品がもらえるキャンペーンが展開されることがあります.
 |
定期券購入キャンペーン履歴 |
seq |
期間 |
頒布品 |
第1回 |
平成30(2018)年9月15日〜10月31日 |
500円分オリジナルQUOカード オリジナル「きっぷのーと」 |
第2回 |
平成31(2019)年2月15日〜4月14日 |
オリジナルタンブラー |
第3回 |
令和元(2019)年9月16日〜10月31日 |
500円分オリジナルQUOカード |
|

▲第1回「きっぷのーと」「QUOカード」 |

▲第2回「タンブラー」 駅掲出ポスターより |

▲第3回「QUOカード」 |
|
イベント等において,上記キャンペーンの余剰品やその他ノベルティが頒布されることがあります.

▲wellowハンドタオル 2019年11月市バス90thイベント会場にて頒布 |

▲黄電あめ&マナカあめ(飴) 2022年11月市営交通100thイベント会場にて頒布 |

▲wellow保冷温バッグ(複数色あり) 2023年8月イベント会場にて頒布 |
|
イベント参加記念品 |
 |
ノベルティのうち,イベント参加者等に記念品として頒布されたものを紹介します.
令和5年度(2023年度)まで実施されていた,市バス・地下鉄公式ファンクラブ「ハッチーキッズクラブ」では,「ファンの集い」や,見学会等のイベントを年数回開催していました.
会員向けの大規模イベントでは,参加記念品として非売品グッズが頒布されたほか,小規模イベント参加やレトロでんしゃ館訪問等でポイントがたまる「おでかけポイント」制度があり,年間のポイント数によって,地下鉄部品や非売品グッズと交換できました.
原則として一般発売はなく,大きなお友達は入手することのできない隠れグッズです.
これまでに,カンバッジ,ピンバッジ,シャープペン,定規,ミニバッグ,ミニタオル,マグネット,ストラップ等が頒布されました.
スタンプラリー等の一般対象イベントにおいて,規定数押印した方等への参加記念品が頒布されることがあります.
※ピンバッジ・チャームは当ページ最上段にまとめて掲載しています.
※当方にて入手したり,確認できた分のみ掲載しています.

▲名城線環状化20thスタンプラリー景品 |
【令和6年12月〜翌年1月】 名城線環状化20周年記念スタンプラリー参加記念品
名城線環状化20周年を迎えたことを記念し,名城線5駅に設置されたスタンプを集めるスタンプラリーが開催されました. 映画「ライオン・キング:ムファサ」とのタイアップ企画です.
景品は,オリジナルA5ノートです. |
【令和5年9月〜11月】 101か所スタンプラリー参加記念品
市営交通101周年を記念して,市バス沿線14カ所と地下鉄全87駅を巡る大規模なスタンプラリー「101か所スタンプラリー」が開催されました.
景品は5種類で,ピンパッジは3種類が用意されました.
パーフェクト賞はクリーナークロスでした. |

▲市営交通100周年イベント参加記念品 |
【令和4年9月〜10月】 市営交通100周年イベント参加記念品
令和4年9月から10月にかけて開催された各種イベントにおいて,参加記念品として『オリジナルクリアファイル』やメモ帳等がプレゼントされました. |

▲駅ちかウォーキング10周年記念手ぬぐい |
【平成30年11月17日】 駅ちかウォーキング10周年記念品
10周年を記念し,11月17日開催コースにおいて,ゴール先着5,000名に『オリジナル手ぬぐい』がプレゼントされました. |

▲特別列車参加者への配布記念品 (画像提供 dokaiさま) |
【平成27年8月30日】 東山線5000形ラストラン特別列車 記念冊子
特別列車の乗客には乗車証と特製の記念冊子が配布されました. |

▲クリスタル2000形 |
【平成24年8〜9月】 「市バス・地下鉄とことんスタンプラリー」景品
市営交通90周年を記念して,市バス沿線6カ所と地下鉄全87駅を巡る大規模なスタンプラリー「市バス・地下鉄とことん!スタンプラリー」が開催されました.
景品は2種類で,地下鉄6路線4グループを制覇した方向けの「路線賞」としてピンパッジ(全4種類)が用意されました.
また全駅を制覇した方向けに「パーフェクト賞」としてクリアファイル3枚セットが用意されました. |

▲クリスタル2000形 |
【平成22年秋】 「市営地下鉄・JR東海スタンプラリー」市営地下鉄賞
名古屋開府400年祭を記念して,交通局とJR東海が初めて共同開催したスタンプラリーでの景品の一つ |

▲ノンステップバスチョロQ |
【平成12年】 なごや「さよなら20世紀クイズスタンプラリー」パーフェクト賞
名古屋市交通局オリジナルチョロQ「ノンステップバス」
※イベント限定品か一般販売実績ありか不明 |
 |
 |
▼もどる
|