 |
<交通局オリジナルグッズ> <市販品等>
近年,交通局から公式発売された市バス車両をモチーフにしたグッズを紹介します.
※地下鉄もデザインされている商品は,市バス,地下鉄双方のページに掲載しています.
これまでに発売された市バスグッズ <交通局オリジナルグッズ> |
 |
交通局から公式発売されたグッズを年度ごとに紹介します.
情報が発表され次第,追記します.
 |
令和6年4月11日発売(予約期間3/5〜3/18) |
発売額 |
発売個数 |
1 |
旧運輸制服 アップサイクルグッズ |
トートバッグ(職制職員仕様) |
5,000円 |
60個 |
2 |
トートバッグ(一般職員仕様) |
4,500円 |
150個 |
3 |
ペンケース |
2,500円 |
210個 |
令和6年5月16日発売 |
発売額 |
発売個数 |
4 |
車両柄メラミンカップ |
2種類 |
900円 |
各1,500個 |
令和6年12月12日発売 |
発売額 |
発売個数 |
5 |
バス型ペンケース |
一般車(NF車) |
1,500円 |
各1,500個 |
令和7年1月23日発売・5月8日再発売 |
発売額 |
発売個数 |
6 |
旧運輸制服 アップサイクルグッズ |
風呂敷 |
1,000円 |
1,000個 再750個 |
|
 ▲(1〜3)駅ポスター |
令和4年12月の制服リニューアルにより不要となった旧運輸制服(未使用の在庫)を利用した,アップサイクルグッズが交通局オリジナルグッズとして予約発売されました. (3月予約受付→抽選→4月発売)
(1)トートバックは,職制職員用の前身ごろがダブルブレストの制服上衣を使用したもので,両面に2個ずつボタンが付きます.
(2)トートバックは,一般職員用のシングルブレストの制服上衣を使用したもので,ボタンは片側のみです. いずれも腰ポケットをポケットとして活かしたデザインで,マチ付きA4サイズの物も縦向きで収納可能な大きさがあります.
(3)ペンケースは,制服袖口の色違い生地と銀色ラインを活かしたデザインです.肩に付いてあったエンブレム付きです.
それぞれシリアルナンバーが記入された用紙が付属します. |
 ▲(3)ペンケース |
5月16日に,「車両柄メラミンカップ」2種類が発売されました. 落としても割れにくいメラミン樹脂製です. (高さ約9cm/容量270ミリリットル)
|

▲(4)A柄/歴代の市バス車両15種 |

▲(4)B柄/市バス・地下鉄の現役車両とハッチー |

▲(5)バス型ペンケース |
令和3年11月発売「電車型ペンケース」に続き,令和6年12月に「バス型ペンケース」が発売されました.
手触りの良い合皮製のペンケースです.
モデルは,令和5年度式の三菱ふそう製エアロスター(NF555号車)です.車両外観だけでなく,窓を通して見える車内の座席の様子もデザインされています.
ペンケース2種類(電車型・バス型)
|

▲(6)旧運輸制服を使った風呂敷 |
アップサイクルグッズの第2弾として「風呂敷」が発売されました.今回は一般発売のみです.
金色の交通局き章「局章」の刺繍が入るシンプルで高級感のあるデザインです. 令和7年1月に1000枚が発売され,数日で完売しました.人気のため5月に750枚が再発売されました. |
7月まで市営交通100周年アフターYearです.
 |
令和5年6月15日発売/9月21日追加発売 |
発売額 |
発売個数 |
1 |
車両写真トランプ |
交通局×名鉄コラボ |
2,000円 |
2,500個 |
令和6年2月16日発売 |
発売額 |
発売個数 |
2 |
エコバスバッグ |
バス型ポーチ付き |
1,200円 |
1,500個 |
|

▲(1)交通局×名鉄「車両写真トランプ」 |
市営交通100年祭記念グッズ第15弾として,交通局オリジナル「名古屋市交通局×名古屋鉄道「車両写真トランプ」が発売されました.
掲載写真は,過去から現在までの市バス車両のほか,市電車両,地下鉄車両,名鉄車両も対象で,これら52車両が52枚のトランプになりました.
当商品は名鉄からも発売されています.
カードおもて面・うら面
全カード52種類(市バス車両あり)
|

▲(2)バス型ポーチ付きエコバスバッグ |
(100年祭記念グッズではありません) 収納用ポーチ付きのエコバッグです. ともにポリエステル素材です.
エコバッグには交通局章やブルーラインがデザインされています.
収納用ポーチもミニチュアの市バス型です. カラビナが付属します. |
市営交通100周年Yearです. 令和3年7月から令和5年度にかけて「市営交通100年祭」が展開されています.
 |
令和4年10月13日発売 |
発売額 |
発売個数 |
1 |
車両マグネット |
市電・市バス・地下鉄の6個セット |
800円 |
2,000個 |
|

▲(1)車両マグネット(全6種類) |
市営交通100年祭記念グッズ第9弾として,交通局オリジナル「車両マグネット」が発売されました.
市電・市バス・地下鉄の新旧6車両のセット. 基幹バス,一般市バス,レトロバスがモデルです. |
市営交通99周年の年です. 令和3年7月から令和5年度にかけて「市営交通100年祭」が展開されています.
 |
令和3年6月17日通販開始(6月25日店頭発売) |
発売額 |
発売個数 |
1 |
ステンレスミニボトル |
白(市電・バス・地下鉄) |
1,200円 |
2,000個 |
令和3年10月13日発売 |
発売額 |
発売個数 |
2 |
タオルハンカチ |
市バス刺しゅう付き |
800円 |
1,000枚 |
令和3年12月16日発売 |
発売額 |
発売個数 |
3 |
走る!バス型キーホルダー |
|
700円 |
3,000個 |
|

▲(1)ステンレスミニボトル |
容量130mLのミニサイズのステンレス製ボトルです. 新旧車両(市電・市バス・地下鉄)をあしらった,白を基調としたシンプルなデザインです.
従来のオリジナルグッズは店頭販売のみでしたが,今回は「はとマルシェOnline」にて通信販売も行われました.
通販の場合は配送料として別途800円かかりますが,通販特典として「交通局オリジナルボールペン」が付きます. |

▲(2)タオルハンカチ |
市営交通100年祭記念グッズ第1弾として,交通局オリジナル「タオルハンカチ」(2種類)が発売されました.
水玉模様に,市バスもしくは地下鉄車両の刺しゅうが施してあります. 吸水性に優れた今治タオルです.
|

▲(3)走る!バス型キーホルダー |
市営交通100年祭記念グッズ第3弾として,交通局オリジナル「走る!バス型キーホルダー」が発売されました.
現行の市バス一般車両をデフォルメしたデザインのキーホルダーです. キーホルダーの金具部分を外すと,プルバックで走らせることができます.
とても小さいです(約18×25×20mm).
|
令和2年度はマナカグッズが中心で,市バスグッズの発売はありません.
令和元年度は「市バス開業90周年」の年であり,市バスグッズが多数発売されています.
 |
平成31年4月23日発売 |
発売額 |
発売個数 |
1 |
ネックストラップ |
90周年デザイン |
1,100円 |
500個 |
令和元年8月8日発売 |
発売額 |
発売個数 |
2 |
バス型バスマット |
市バス開業90周年ロゴ入り |
1,300円 |
1,000枚 |
令和元年9月26日発売 |
発売額 |
発売個数 |
3 |
とことこ市バスぬいぐるみ |
一般バスデザイン |
900円 |
1,000個 |
令和元年11月2日(イベント会場限定)発売 |
発売額 |
発売個数 |
4 |
オリジナルトミカ |
新型エルガ |
900円 |
9,000個 |
5 |
ハンドタオル |
会場限定品 |
500円 |
1,000個 |
6 |
ミニポリトートバッグ |
会場限定品 |
500円 |
1,000個 |
令和元年12月19日発売 |
発売額 |
発売個数 |
7 |
バス型貯金箱 |
新型エルガ |
1,600円 |
3,000個 |
令和2年1月16日発売 |
発売額 |
発売個数 |
8 |
バス型ラバーパスケース |
一般バスデザイン |
900円 |
1,500個 |
令和2年2月1日発売 |
発売額 |
発売個数 |
9 |
バス型バスマット |
レトロカラーバス |
1,300円 |
1,000枚 |
|

▲(1)ネックストラップ |
市バス90周年記念グッズ第1弾として発売された,「カードケース付きネックストラップ」です.
伸縮リールには市バス90周年記念ロゴマークがデザインされています.
ストラップ部分には過去および現在の市バス車両がデザインされています. |

▲(2)バス型バスマット(市バス90thロゴ) |
市バス90周年記念グッズ第2弾として,本年2月14日に発売して即日完売した大人気商品「バス型バスマット」が再発売されました.
今回の発売品は,市バス90周年記念ロゴマークが追加されています. |

▲(3)とことこ市バスぬいぐるみ |
市バス90周年記念グッズ第3弾として,交通局オリジナル「とことこ市バスぬいぐるみ」が発売されました. 市バスをデフォルメしたデザインの,ふかふかした触り心地の手のひらサイズのぬいぐるみです.後ろに引いてから手を離すと,車体を上下に揺らしながらとことこ走ります. |

▲(4)交通局オリジナル「トミカ」 |
市バス90周年記念グッズ第4弾として,交通局オリジナル「トミカ」(いすゞ新型エルガ)が発売されました.
11月2日開催の市バス90周年記念イベント会場にて発売され,売れ残った場合は再販売するとの事でしたが,非常に大人気&大行列となり,当日中に完売しました. |

▲(5)イベント会場限定ハンドタオル |
11月2日開催の市バス90周年記念イベント会場限定にて販売する記念グッズが2種類作成されました.
少し大きめのハンドタオルです.バスが走る様子をデフォルメしたロゴマーク入りのデザインです. |

▲(6)イベント会場限定ミニポリトートバッグ |
イベント会場限定販売グッズ2点目は,ミニポリトートバッグです.
縦19cm×横24cmのコンパクトサイズで,市バス90周年ロゴマークとバスがあしらわれています. |

▲(7)交通局オリジナル「バス型貯金箱」 |
市バス90周年記念グッズ第5弾として,交通局オリジナル「バス型貯金箱」が発売されました.
モデル車種はいすゞエルガです.プルバックで走り,コインを入れると音声(5種類)が鳴ります.
高速1号系統栄行が再現されており,車番は鳴尾営業所の高速対応車NS409号車で,方向幕は「高速1 上前津・栄」です.音声も高速1系統の車内アナウンスが流れます. |

▲(8)交通局オリジナル「バス型ラバーパスケース」 ※拡大画像は前回発売品も比較掲載 |
市バス90周年記念グッズ第6弾として,交通局オリジナル「バス型ラバーパスケース」が発売されました.
前回,平成29年8月発売時(ハートバス)は1週間で完売した人気商品です.
コイルストラップ付きです. |

▲(9)バス型バスマット(レトロカラーバス) ※拡大画像は前々回発売品も比較掲載 |
市バス90周年記念グッズ第7弾として,過去2回発売して即日完売した大人気商品「バス型バスマット」が新デザインで発売されました.
昭和50年代に運行していたバスカラーを復刻塗装したレトロカラーバスのデザインです. |
 |
平成30年9月20日発売 |
発売額 |
発売個数 |
1 |
バス型ホッチキス |
都心ループバスデザイン |
900円 |
3,000個 |
平成31年2月14日発売 |
発売額 |
発売個数 |
2 |
バス型バスマット |
一般バスデザイン |
1,300円 |
1,000枚 |
|

▲(1)バス型ホッチキス |
ホッチキスの上部が都心ループバス(モデルTS-11)の形になっています.下部にはマグネットが付いており,ホッチキスとして使用しないときは折りたたんで飾ったり,マグネットとしてメモを留めることもできます.
車両をモチーフにしたホッチキスの商品化は,平成26年の「でんしゃ型ホッチキス」(N3000形モデル)以来2回目です. |

▲(2)バス型バスマット(H30発売) |
縦44cm×横65cmのフルカラー印刷のマットで,バスルームだけでなく,玄関マットや部屋などでもマットとして使用できます. 売れ行きがよく,窓口発売分は当日完売しました. |
平成29年度は「地下鉄開業60周年」のため地下鉄グッズを中心に発売されました.
市バスグッズはハートバス関連2種類のみでした.
 |
平成29年8月24日発売 |
発売額 |
発売個数 |
1 |
パスケース |
市バス一般車両デザイン(ハート※バス) |
900円 |
1,500個 |
平成30年1月27日発売 |
発売額 |
発売個数 |
2 |
ハート※バス クッション&バッグ(ありがとうキャンペーン) |
2,000円 |
− |
|
(※はハートマークです)

▲(1)パスケース(ハート※バス) 車内ハート型つり革を表現 |
ICカードを収納するパスケースで,ラバー製でやわらかく手から滑りにくい素材でできています.
コイルストラップ付きです.
ハートバスをイメージした市バス車両デザインと,同時に地下鉄デザインも発売されています. |

▲(2)「ありがとうキャンペーン」セット |
平成29年2月14日より1年続いた「ハート※バス」の運行が平成30年2月14日をもって終了するのに合わせ,平成29年2月14日に発売されたグッズ「ハートバスクッション&バッグ(2,000円)」を購入すると,「ハートバスオリジナルコンパクトミラー」と「市バスペーパークラフト」がもらえ,かつ抽選で記念品が当たる在庫処分「ハート※バスありがとうキャンペーン」が展開されました.
|

▲(2)セット限定「オリジナルコンパクトミラー」 |
|
【平成29年2月14日発売】
ハート※バス クッション&バッグ(セット)
2,000円 1,000個発売
【平成29年2月11日発売】
ハート※バス ステンレスボトル
800円 200個発売(イベント会場限定発売)
(※はハートマークです)
【平成28年9月29日発売】
バス型貯金箱(基幹1号系統モデル)
1,800円 2,000個発売
お金を入れるとヘッドライトが光って音が鳴る「バス型貯金箱」です.
お金は500円玉で約40枚ほど入り,音はクラクションやエンジン音,降車ボタン音など全部で5種類鳴ります.
【平成28年8月10日発売】
ブック型付箋
350円 5,000個発売
裏表紙に地下鉄路線図のついた持ち運びに最適なブック型付箋.図柄は全部で5種類あります.
同日に発売された「ギフトセット」との同時購入特典として,「ドニチエコきっぷ10周年記念のオリジナルピンバッジ」プレゼント企画もありました.

▲ブック型付箋 |

▲バス型貯金箱(基幹1号NKS-18) |

▲「ハートバス」ロゴ入りステンレスボトル 全5色/イベント会場限定発売 |

▲「ハートバス」クッション&バッグ |
【平成27年10月29日発売】
「ハシBUS(都心ループバスモデル)」
600円 2,000個発売
箸の持ち手が鉄道モデルになっている人気シリーズ「ハシ鉄」の名古屋市交通局第2弾として,都心ループバスをデザインした「ハシBUS」が発売されました.都心ループバス車両と,名古屋を代表する観光施設の名古屋城本丸御殿がデザインされています.

▲ハシBUS(都心ループバスモデル) |
|
【平成27年2月12日発売】
「オリジナル車両キーカバー」一般バスデザイン
450円 2,000個発売
同時に桜通線デザインも発売.

▲オリジナル車両キーカバー |
|
【平成26年4月12日発売】
バスコロ(市バス一般車デザイン)
650円 3,000個発売
プルバック機能付きのミニカー.市バス一般車(いすゞエルガ)を真四角にデフォルメしたデザイン.

▲バスコロ(NS-298) |
|
【平成25年9月20日発売】
オリジナルサウンドバス第2弾(基幹1号専用車タイプ)
1,000円 4,000個発売

▲オリジナルサウンドバス(NKS-1) |
|
【平成24年9月1日発売】
オリジナルサウンドバス第1弾(一般車タイプ)
1,000円 5,000個発売

▲オリジナルサウンドバス(NH-277) |
|
市バス開業80周年記念で,多数のグッズが作成されました.
市バス開業80周年記念ピンバッジ 300円 2,000個発売
市バスキティ根付け(一般バス) 500円 --個発売
市バスキティ根付け(レトロカラーバス) 500円 --個発売

▲市バスキティ根付け(一般バス) |

▲市バスキティ根付け(レトロカラーバス) |

▲市バス開業80周年記念ピンバッジ |
|
タオル(市バスデザイン) 300円 --個発売 ※ハッチー,地下鉄デザインも同日発売
バス型目覚まし時計 900円 --個発売
オリジナルチョロQ(基幹バス) 700円 10,000個発売(基幹バス運行25周年記念)
ピンズ(地域巡回バス) 300円 --個発売

▲地域巡回バス ピンバッジ |
|
オリジナルチョロQ(ボンネットバス) 700円 3,000個発売
オリジナルトミカ(一般バス) 750円

▲オリジナルトミカ(一般バス) |
|
市バスちびっこチョロQ 600円 6,000個発売

▲ちびっこチョロQ |
|
市営交通80周年記念 オリジナルチョロQ(基幹バス) ※同日発売の桜通線6000形とのセット販売あり
600円 --個発売 8月1日発売
名古屋市交通局オリジナル「チョロQ」ノンステップバス ?円 ?個発売
※同年開催のクイズスタンプラリー景品として頒布
※一般販売の有無について調査中

▲チョロQ ノンステップバス |
|
オリジナルチョロQ(都心ループバス) 600円 --個発売
オリジナルチョロQ(ホワイトバス) 350円 --個発売

▲市バス開業70周年記念 ホワイトバスチョロQ |
|
ボンネットバスミニカー 1,000円 --個発売
※同年開催のクイズスタンプラリー景品としても頒布

▲ボンネットバスミニカー |
|
カプセルトイ等 <交通局オリジナルグッズ> |
 |
交通局では「カプセルトイ(ガチャ)」グッズを作成し,「レトロでんしゃ館」に常設しているほか,イベント会場等に設置しています.
「市バス」関係では「ファスナーアクセサリー」が展開されており,これまでに発売されたモデルは次のものがあります.
1回200円です.
その他市バスグッズ <市販品> |
 |
交通局以外の企業から発売された市バス関連グッズの一部を紹介します.
トミカのカプセルトイ(ガチャガチャ)です.
▼発売時期不明 Yujin/トミカジュニアコレクション EX3 路線バスPART2 日野HU/HT |

▲トミカジュニアEX3路線バスPart2 「名古屋市交通局 日野HU/HT」 |
ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」グッズ |
 |
名古屋市の第三セクターである名古屋ガイドウェイバス社が運営する「ゆとりーとライン」関係グッズは 市バス路線>ガイドウェイバス>過去イベント紹介に掲載しています.
▼もどる
|