|
これまでに発売された市営交通に関連する「記念きっぷ」のうち,他社発売のものを紹介します.
記念ICカード は別ページです.
記念きっぷ 名古屋鉄道発売 |
 |
名古屋鉄道が発売した記念きっぷのうち,交通局に関連するものを紹介します.
令和元年(2019年),地下鉄鶴舞線と名鉄豊田線の相互直通運転40周年を記念し,名古屋鉄道より記念乗車券が発売されました.
名称/名鉄豊田線・地下鉄鶴舞線相互直通運転40周年記念乗車券
発売期間および通用期間/7月29日〜9月30日の乗車1回限り有効.
1セット600円,限定1,500セット.

▲相互直通運転40周年記念乗車券 |
|
令和3年(2021年)3月3日の"3"並びを記念し,名古屋鉄道より記念乗車券が発売されました.
「三柿野駅」「三郷駅」「三好ケ丘駅」各駅からの片道乗車券3枚を1セットにしたもので,乗車券面と台紙裏面には"3"にまつわる車両が掲載されています.
このうち豊田線「三好ケ丘駅」の乗車券には,交通局の協力により豊田線相互直通運転車両N3000形の画像が掲載されています.
名称/令和3年3月3日記念乗車券
発売日/3月3日
1セット1,000円,限定2,021セット.

▲令和3年3月3日記念乗車券 |

▲台紙(両面) |
 |
令和5年 犬山線相互直通運転30周年記念乗車券ほか |
 |
 |
【記念乗車券セット】
令和5年(2023年),地下鉄鶴舞線と名鉄犬山線の相互直通運転30周年を記念し,名古屋鉄道より記念乗車券が発売されました.
名称/名鉄犬山線×地下鉄鶴舞線相互直通運転30周年記念乗車券セット(デザイン2種類あり)
付録/記念の定規付き(デザイン3種類あり)
発売期間および通用期間/令和5年8月1日から令和6年2月29日まで有効.
1セット920円,?セット発売.

▲記念乗車券セット |

▲記念乗車券セット |
【硬券入場券に記念スタンプ押印】
令和5年(2023年)8月12日〜10月15日の間,名鉄犬山線の有人9駅において,記念スタンプが押印された硬券入場券が発売されました.
対象駅は,上小田井駅(南口及び北口),西春駅,徳重・名古屋芸大駅,岩倉駅,布袋駅,江南駅,柏森駅,扶桑駅,犬山駅です.
これら10ヶ所全て購入すると,さらに犬山駅でコンプリートスタンプ押印付き硬券入場券が購入できます.

▲名鉄駅掲出の案内文(上小田井駅南口) |

▲西春駅,上小田井駅の記念スタンプ |
 |
令和5年 「100系デビュー45周年記念」記念乗車券セット |
 |
 |
地下鉄鶴舞線乗り入れ車両の100系が令和5年(2023年)12月27日にデビュー45周年を迎えることを記念して,記念乗車券セットが発売されました.
日進駅→豊田市駅(410円区間),上小田井駅→柏森駅(410円区間)の乗車券各1枚と,100系前面の飾り帯(旧社紋付)缶バッチ1個をセットにしたものです.
名称/「100系デビュー45周年記念」記念乗車券セット
発売日/令和5年(2023年)12月16日
1セット1,000円

▲100系デビュー45周年記念乗車券セット |
|
 |
令和6年 「200系デビュー30周年記念」記念乗車券セット |
 |
 |
地下鉄鶴舞線乗り入れ車両の200系が令和6年(2024年)7月15日にデビュー30周年を迎えることを記念して,記念乗車券セットが発売されました.
黒笹駅→豊田市駅(370円区間),江南駅→上小田井駅(400円区間)の乗車券各1枚と,側面方向幕缶マグネット1個をセットにしたものです.
名称/「200系デビュー30周年記念」記念乗車券セット
発売日/令和6年(2024年)7月15日
1セット1,000円
表面のデザインが2種類あります.裏面は共通です.
| 発売ヶ所 |
発売日 |
台紙の行先表示 |
記号表示 |
マグネットの行先表示 |
| 上小田井駅 |
7月15日 |
普|上小田井 |
50 |
普|豊田市 |
| 豊田市駅・名古屋駅 |
7月16日 |
普|豊田市 |
60 |
普|上小田井 |

▲200系デビュー30周年記念乗車券セット 上小田井駅発売版 |
|
日付に758が並ぶ令和7年5月8日の日が「名古屋」と読めることを記念した「7・5・8記念乗車券」が令和7年5月8日に発売されました..
津島線七宝駅から尾西線五ノ三駅までの硬券型記念乗車券と,豊川線八幡駅から名古屋本線名鉄名古屋駅までの硬券型記念乗車券,それらを収納できる専用台紙のセットです.
専用台紙のデザインは,かつて活躍していた名鉄7000系,5000系,キハ8000系車両の写真や,名鉄名古屋駅の過去と現在の写真が使用されています.

▲7・5・8記念乗車券 (交通局は特に関係ありません) |
発売個数 限定758セット 発売価格 1セット1,650円 発売箇所 名鉄名駅SC |
名鉄バスより,令和7年5月8日の「758(なごや)」語呂合わせにちなみ,名古屋市内指定区間(※)限定の1DAYフリーきっぷが発売されました.
MDF材(間伐材等)で作った直径9cmコースター型のきっぷで,レーザー彫刻でバス停風のデザインとなっています.
(※)利用可能区間 名鉄バスセンター〜三軒家,名鉄バスセンター〜栄〜大治西条,名鉄バスセンター〜新家 (市バス,ささしまウェルカムバス,鳴海地区路線は不可)

▲コースター型のきっぷ |
←乗車日に自身で油性サインペンで日付を記入 【名鉄バス「758きっぷ」】 発売期間:4月26日(土)〜5月11日(日) 利用期間:5月3日(土)〜5月11日(日)のうち1日のみ 発売金額:1,000円 |
▼もどる
|