企画乗車券のうち,特定路線のみ乗車できるきっぷを紹介します.
なごや観光ルートバス「メーグル1DAYチケット」 |
 |
名古屋市の観光行政を所管する観光文化交流局が企画し,名古屋市交通局が運行を受託する観光路線,なごや観光ルートバス「メーグル」専用の一日乗車券として「メーグル1DAYチケット」が常時発売されています.
参考 メーグル路線紹介ページ
市内移動のお得なきっぷといえば,メーグルにも乗車できる「ドニチエコきっぷ」ですが,
「メーグル1DAYチケット」は,曜日に関わらずメーグル運行日(火曜〜日曜)に使用できます.
大人券500円,小児券250円です.
発売当初より値段は据え置かれています.
メーグル車内や観光案内所,交通局サービスセンターで購入できます.
この乗車券は払戻不可です.
令和4年(2022年)7月12日より,「メーグル1DAYチケット」で都心ループバスC-758系統に乗車できるようになりました.
これに伴い券面デザインが新しくなっています.
|
 ▲大人券500円 R4年7月発売 |
 ▲小児券250円 R4年7月発売 |
 ▲小児券500円 R4年7月発売 |
愛知県のマルチモーダルサービス導入・MaaS実証事業の一環として,「メーグル1DAYチケット」のデジタルチケットが販売されることがあります.
事業年度 |
販売期間 |
2022年度 |
令和4年9月15日〜令和5年2月15日 |
2023年度 |
令和5年9月15日〜令和6年2月15日 |
使用アプリは,トヨタ自動車のMaaSサービス「my route(マイルート)」です.
発売金額や利用可能路線は磁気券と同じです.
都心ループバスC-758系統も乗車可能で,特典(観光施設等の入館料割引など)の対象です.
【メーグル デジタル1DAYチケット】
券種 /デジタルチケット(画面提示)
利用区間/メーグル,C-758系統
販売価額/大人500円・小児250円
販売方法/トヨタ自動車提供アプリ「my route」
特典 /磁気券と同じ
そのほか/払戻しなし |

▲デジタルチケット画面の例(2022年度版) |
「メーグル1DAYチケット」が磁気券(プラ券)化された平成24年(2012年)4月1日から令和4年(2022年)7月10日まで,次の券面デザインでした.
令和元年(2019年)10月1日に料金改定(1乗車200円→210円)がありましたが,メーグル1DAYチケットは料金据え置きとなったため,券面デザインに変更はありませんでした.
ただし他の1日乗車券のリニューアルに合わせて,メーグル1DAYチケットも新券が発行されており,裏面の記載内容が変更(★印追加と,注意書き更新)となっています.
令和4年(2022年)3月からは,交通局サービスセンター等でキャッシュレス購入も可能になりました.
|
 ▲大人券(H24年〜R4年7月) |
 ▲小児券(H24年〜R4年7月) |
|
|
 ▲裏面(H24年〜R1年9月) |
 ▲裏面(R1年9月〜R4年7月) ★印付き |
|
平成19年(2007年)7月の「メーグル」本格運行開始当初は,磁気券(プラ券)ではありませんでした.
券面は,メーグルのテーマカラーである"金色"を強調したデザインです.

▲運行開始当初の1DAYチケット(大人券) 画像引用「名古屋市公報」H19年7月19日号P33 |

▲運行開始当初の1DAYチケット(小児券) 画像引用「名古屋市公報」H19年7月19日号P34 |
 |
ものバス・観光ルートバス専用券(メーグル以前のもの) |
 |
 |
「メーグル」の前身として,平成18〜19年に「なごや観光ルートバス」が運行されていました.
また平成17年の愛知万博開催中に「ものバス」が運行されていました.
それぞれ専用の1DAYチケットが用意されました.
 |
ものバス1DAYチケット
愛知万博開催中の平成17年3月26日〜9月25日の土日祝に運行された「ものづくりと文化のルートバス」,通称ものバス(MONO BUS)専用の一日乗車券です.
大人500円 子供250円
台紙画像 裏面画像 |
 |
なごや観光ルートバス専用一日乗車券
平成18年4月29日〜平成19年7月の土日祝に運行された「なごや観光ルートバス」専用の一日乗車券です. 使用年月日をコインで削るスクラッチ式紙券です. |
ゆとりーとライン「期日限定一日乗車券」等 |
 |
ゆとりーとラインのうち,大曽根〜小幡緑地間の高架区間は名古屋ガイドウェイバス(株)が運営主体です.
これまでに「期日限定一日乗車券」「限定フリー乗車券」などが発売されたことがあります.
これら乗車券は高架区間のため,直通運転を行う平面区間(交通局運営)では使用できません.
令和3年現在,ゆとりーとラインにおいて常時発売される企画券,一日券はありません.
期間限定でモバイルチケットが販売されています.
使用アプリは,ジョルダン提供の「乗換案内」です.
利用時は,バス降車口で運転士にスマートフォンのチケット画面を提示して降車します.
利用可能区間は高架区間(大曽根〜小幡緑地間)のみ(平面区間利用時は別途追加料金が必要)です.
【ゆとりーとライン20周年記念「モバイルホリデー1日乗車券」】
券種 /モバイルチケット(画面提示)
利用区間/大曽根〜小幡緑地(高架区間のみ)
販売価額/大人460円・小児230円
販売期間/令和4年1月28日10時〜3月27日
使用期間/令和4年1月29日〜3月27日の期間中の土日祝日・環境保全の日(毎月8日)のうち1日
販売方法/ジョルダン提供アプリ「乗換案内」より
特典 /1日乗車券に付帯する沿線施設「優待クーポン」あり
【令和4年秋「モバイルホリデー1日乗車券」】
券種 /モバイルチケット(画面提示)
利用区間/大曽根〜小幡緑地(高架区間のみ)
販売価額/大人500円・小児250円
販売期間/令和4年9月30日〜令和5年3月26日〜(延長)令和6年3月31日
使用期間/令和4年10月〜令和5年3月〜(延長)令和6年3月の土日祝日等のうち1日
販売方法/ジョルダン提供アプリ「乗換案内」より
特典 /沿線5施設「優待クーポン」あり
(延長)好評につき1年延長されました.

▲駅掲出ポスター(モバイル1日券) |

▲モバイルチケット画面の例 |
開業◯周年記念等の機会を捉え,「期日限定一日乗車券」や「限定フリー乗車券」などが発売されたことがあります.
詳細は次のページに掲載しています.
市バス路線>ゆとりーとライン>過去のイベント紹介

▲H29年発売 期日限定一日乗車券 |

▲R3年発売 特定3日フリー乗車券 |
▼もどる
|