地下鉄の団体乗車券をご紹介します.
団体乗車券 |
 |
地下鉄には「団体乗車券」が存在します.
市バスでは貸切バス代金の設定や貸切バスの学校団体割引はあっても,普通運賃に対する団体割引制度はありません.
地下鉄の団体乗車券は,全行程を同じくする人が25名以上いる場合に発行することができます.
事前申込制です.
 |
改定年月 |
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
大人 |
189円 |
216円 |
243円 |
279円 |
306円 |
小児 |
90円 |
108円 |
117円 |
135円 |
153円 |
中学校 |
168円 |
192円 |
216円 |
248円 |
272円 |
小学校・幼稚園 |
80円 |
96円 |
104円 |
120円 |
136円 |
|
料金データ:令和元年10月改定
団体乗車券は,磁気券と非磁気券の2種類があります.
地下鉄線単独の場合は磁気券が使用されます.元自動券売機用の汎用磁気カード券です.
名鉄線と連絡運輸を行う場合は非磁気券(紙)にて発行されます.
|

▲地下鉄 団体乗車券(磁気券) |

▲地下鉄 団体乗車券(非磁気券) 出典:高速電車乗車料条例施行規程より |
▼もどる
|