市バス貸切輸送のうち,イベント主催者によるスタッフ輸送を紹介します.
【運行日】不定期 【一般利用】不可(スタッフのみ)
名古屋まつりとスタッフ輸送 |
 |
名古屋まつりは,毎年10月に開催される祭です.
まつりのメインとなる行列では,織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑が鎧武者など約650人を従えて行進する郷土英傑行列のほか,山車揃や神楽揃,子ども会みこしパレード,総勢300人以上のフラワーカーパレード(バトン,ブラスバント隊,ダンスチーム含む),姉妹友好都市親善パレード,ナナちゃん隊,スポーツ・文化パレードなどが登場します.
行列の通過に1時間以上を要する,盛大な催しです.
行列参加者&補助者含め相当数のスタッフが参加するため,市内各所のベース(準備基地/参加者の集合解散場所)から行列の起終点までの間のスタッフ輸送が市バス貸切車両により行われています.

▲名古屋まつり 郷土英傑行列の様子 |

▲スタッフ輸送 |
土曜日のまつり行列コースは,名古屋駅〜栄〜矢場町です.
行列の起点となる名駅前ロータリー交差点を先頭に,桜通,江川線の歩道側車線が行列スタッフの待機場所となります.
行列の終点は矢場町交差点です.若宮大通の歩道側車線が行列スタッフの回収場所となります.
日曜日のまつり行列コースは,市役所〜栄〜矢場町です.
行列の起点となる市役所・県庁周辺の官庁街道路一帯が行列スタッフの待機場所となります.
行列の終点は土曜日と同じです.

▲スタッフ待機場所と回収場所 |
開催日 |
目的 |
場所 |
土曜日 |
待機 |
桜通・江川線 |
回収 |
若宮大通 |
日曜日 |
待機 |
市役所周辺 |
回収 |
若宮大通 |
|
過去の名古屋まつりスタッフ輸送の様子 |
 |
過去のスタッフ輸送の様子を紹介します.(撮影できた年のみ掲載)
第70回記念として,恒例行事+α企画も予定されていましたが,土曜日が雨天中止となりました.
【10月19日(土曜日)】雨天中止
【10月20日(日曜日)起点・待機場所/市役所】
令和6年の神楽揃は,中川区と港区の8台が参加しました. 各地区との移動のため,専用LED表示の貸切バスが用意されました.
(中川区全神楽,知多神楽,当知町神楽,新茶屋神楽の計4両)
写真未掲載ですが,信長隊,秀吉隊,家康隊,シャチばやし,少年鼓笛隊は例年通り運行されています.

▲貸切「中川区全神楽」 (画像提供:Gさま) |

▲貸切「知多神楽」 (画像提供:Gさま) |

▲貸切「新茶屋神楽」「当知町神楽」 (画像提供:Gさま) |

▲貸切「新茶屋神楽」 (画像提供:Gさま) |
【10月20日(日曜日)終点・回収場所/矢場町】画像なし
4年ぶりの通常開催となりました.
・貸切車両のLEDデータが更新され,「貸切」表示が大きくなりました.
・当年度導入の新車である白色LED車も初登場しました.
・各営業所からレトロカラーバスが起用されました.
(期待されていた花バス復刻車両のパレード参加はありませんでした.)
【10月21日(土曜日)起点・待機場所/名駅前】画像なし
【10月21日(土曜日)終点・回収場所/矢場町】画像なし
【10月22日(日曜日)起点・待機場所/市役所】

▲少年鼓笛隊 3両ならび レトロカラーバスも起用 |

▲少年鼓笛隊2号車(NH72) 少年鼓笛隊3号車(NH83) |

▲LEDデータ更新 「貸切」表示を大きく |
|

▲少年鼓笛隊1号車(NF520) |

▲同左 白色LED車も初登場 |

▲少年鼓笛隊2号車(NH72) |

▲少年鼓笛隊3号車(NH83) |

▲シャチばやし隊が到着 |

▲シャチばやし隊1号車(NH80) |

▲シャチばやし隊2号車(NH310) |
|

▲信長隊が到着 |

▲信長隊1号車(NF569) |

▲信長隊2号車(NH74)ほか |

▲過去の名古屋まつり「花バス」を再現した車両 |

▲信長隊3号車のみLED表示が未更新だった |

▲信長隊と秀吉隊の「花バス」縦列並び |

▲秀吉隊が続々と到着 |

▲秀吉隊のLED表示 R5〜貸切表示を変更 |

▲ラウンドアバウトを回る秀吉隊 |

▲秀吉隊2号車(NF567)ほか |

▲秀吉隊3号車(NH68) |

▲同左 |

▲迎車ポイント(ベース)である大学前にて停車中の家康隊の車両群 |

▲家康隊1号車(NS370)ほか |

▲家康隊1号車(NS370) |

▲家康隊3号車(NH221) |

▲英傑行列輸送車両の並び |

▲送り込み輸送を終えて待機中の車両群 |
【10月22日(日曜日)終点・回収場所/矢場町】画像なし
令和2年,令和3年の名古屋まつりは中止でした.
令和4年は,3年ぶりに開催されましたが,一部行列(山車揃,子ども会みこしパレード,少年鼓笛隊)を取り止めた縮小版となりました.
【10月15日(土曜日)起点・待機場所/名駅前】画像なし
【10月15日(土曜日)終点・回収場所/矢場町】画像なし
【10月16日(日曜日)起点・待機場所/市役所】

▲市役所付近に集結した送迎貸切車 |

▲同左 |

▲市役所付近に集結した送迎貸切車 |

▲シャチばやし1号車(NH309) |

▲信長隊1号車(NS433)他 |

▲秀吉隊4号車(NS97)他 |

▲到着した家康隊1号車(NS370) |

▲英傑行列の出発を見送る |
【10月16日(日曜日)終点・回収場所/矢場町】

▲矢場町・若宮大通にて待機する車両群(東側) |

▲矢場町・若宮大通にて待機する車両群(西側) |

▲待機中の信長隊1号車(NS433)他 |

▲白川前駐車場にて待機する秀吉隊5号車・家康隊5号車 |
専用LED表示「貸切 ○○隊」表示あり.
【10月19日(土曜日)起点・待機場所/名駅前】画像なし
【10月19日(土曜日)終点・回収場所/矢場町】画像なし
【10月20日(日曜日)起点・待機場所/市役所】画像なし
【10月20日(日曜日)終点・回収場所/矢場町】

▲矢場町・若宮大通にて待機する車両群(東側) |

▲行列の終点となる矢場町交差点付近の様子 |

▲矢場町・若宮大通にて待機する車両群(西側) |

▲若宮大通にて待機する車両群(西側) |

▲矢場町・若宮大通にて待機する車両群(西側) |

▲行列を終えた参加者を順次回収する |

▲行列を終えた少年鼓笛隊 |

▲行列を終えた参加者を順次回収する |

▲少年鼓笛隊2号車(NS129) |

▲少年鼓笛隊のLED表示 |

▲シャチばやし1号車(NS395) |

▲シャチばやしのLED表示 |

▲信長隊1号車(NS290) |

▲信長隊2号車(NS291) |

▲信長隊のLED表示 |
|

▲秀吉隊1号車(NS292) |

▲秀吉隊のLED表示 |

▲家康隊2号車(NS120) |

▲家康隊のLED表示 |
|

▲上記以外の団体は個別に貸切バスを手配 高校マーチングバンド部の貸切車 |
令和初の名古屋まつりを記念し,20日(日)のみ,郷土英傑行列に仮装・コスプレ隊(時代行列にふさわしい和装)約200名が参加しました.

▲コスプレ隊6号車(NH176) |

▲コスプレ隊7号車(NS269) |

▲住宅街を征くコスプレ隊 |
|
【10月15日(土曜日)起点・待機場所/名駅前】画像なし
【10月15日(土曜日)終点・回収場所/矢場町】

▲家康隊1号車ほか |

▲秀吉隊1号車ほか |

▲信長隊2号車ほか |

▲信長隊3号車ほか |
【10月16日(日曜日)起点・待機場所/市役所】画像なし
【10月16日(日曜日)終点・回収場所/矢場町】画像なし
【10月18日(土曜日)起点・待機場所/名駅前】画像なし
【10月18日(土曜日)終点・回収場所/矢場町】画像なし
【10月19日(日曜日)起点・待機場所/市役所】
日曜日に開催された姉妹友好都市親善パレードでは トリノラッピングバス も参加しました.

▲少年鼓笛隊 |

▲少年鼓笛隊1〜4号車 |

▲少年鼓笛隊5号車ほか |

▲平成26年はトリノラッピングバスも行列参加 |

▲信長隊3号車ほか |
|

▲秀吉隊(名鉄バス)・家康隊 |

▲家康隊3・4号車ほか |
【10月19日(日曜日)終点・回収場所/矢場町】画像なし
【10月19日(土曜日)起点・待機場所/名駅前】

▲少年鼓笛隊1号車(NF104) |

▲少年鼓笛隊3号車(NH205) |

▲シャチばやし隊1号車(NS146) |

▲シャチばやし隊2号車(NH178) |

▲「織田信長様」御一行1号車(名鉄バス) |

▲信長4号車(NH277) |

▲「豊臣秀吉様」御一行1号車(名鉄バス) |

▲秀吉3号車(NS53) |

▲秀吉4号車(NS90) |

▲「徳川家康様」御一行1・2号車(名鉄バス) |

▲家康3号車(NH271) |

▲家康4号車(NKH4) |
【10月19日(土曜日)終点・回収場所/矢場町】画像なし
【10月20日(日曜日)起点・待機場所/市役所】画像なし
【【10月20日(日曜日)終点・回収場所/矢場町】画像なし
【10月16日(土曜日)起点・待機場所/名駅前】

▲少年鼓笛隊1号車(NS81) |

▲少年鼓笛隊2号車(NH198) |

▲少年鼓笛隊4号車(NH130) |

▲桜通にて降車中のシャチばやし隊の皆様 |

▲秀吉隊4号車(NN67) |

▲家康隊4号車(NH269) |

▲江川線にて降車中の秀吉隊の武者 |

▲江川線にて降車中の秀吉隊・家康隊 |
【10月16日(土曜日)終点・回収場所/矢場町】画像なし
【10月17日(日曜日)起点・待機場所/市役所】画像なし
【10月17日(日曜日)終点・回収場所/矢場町】画像なし
▼もどる
|