平成26年度(2014年度)に運行された「トリノラッピングバス」を紹介します.
トリノラッピングバス 概要 |
 |
名古屋市とイタリア・トリノ市は,姉妹都市(友好交流都市)です.
その歴史は浅く,2001年より交流がはじまり,2005年に姉妹都市提携しています.
以降,大学間交流,産業・デザイン交流,サッカー交流などが行われています.
平成26年度(2014年度),デザイン交流の一環として,「トリノラッピングバス」が名古屋市内を走りました.
これは,トリノにある芸術・応用デザイン大学院(IAAD)の学生によるデザイン8点の中から,人気投票により1位に選ばれたデザインを広告付きラッピング市バスのデザインとして採用したもので,平成26年10月17日から平成27年4月18日まで各路線で運行されました.
トリノラッピングバス 平成26年度のうごき |
 |
トリノラッピングバス関係の動きを時系列で紹介します.
 |
5月26日〜6月25日 トリノラッピングバスデザイン人気投票 |
 |
 |
名古屋市の姉妹都市であるイタリア・トリノ市との国際交流の一環として,トリノの学生がデザインした「トリノラッピングバス」を10月から運行することになりました.
これに先立ち,トリノ芸術・応用デザイン大学院(IAAD)の学生が制作した8点のデザイン案の中から,採用するデザインを選ぶ人気投票が,平成26年(2014年)5月26日から1ヶ月間行われました.
投票方法は,電子メール,リーフレットに印刷されたはがきのほか,交通局サービスセンター(名古屋,栄,金山),交通局イベント会場での直接投票も行われました.
|

▲デザイン人気投票対象8作品 画像出典/名古屋市ウェブサイト「トリノラッピングバス」 |
 |
7月1日 トリノラッピングバス デザイン人気投票結果発表 |
 |
 |
7月1日に「トリノラッピングバス」人気投票の結果が発表されました.
総投票数は5,686票です.
8点のデザイン案の中から,最多得票となったアレッシア・フラウさんのデザインが最優秀作品に決定しました.
デザイン施工費用を負担するスポンサー企業3社も発表されました.
(中部国際空港,デンソー,名駅地下街サンロード)
 |
10月17日〜翌年4月18日 トリノラッピングバス運行 |
 |
 |
市民投票により最優秀デザインに選ばれたデザインをまとった「トリノラッピングバス」の運行が,平成26年(2014年)10月17日より始まりました.
初日には,栄噴水南バスターミナル(当時)にて出発式が行われました.
ラッピング対象車両は3両で,3ヶ月〜半年間走りました.
歩道側と後部にはスポンサー広告が入ります.
・NKH-25 浄心営業所(基幹2号系統):中部国際空港(広告期間半年)
・NH-107 浄心営業所(名駅16号系統):デンソー(広告期間半年)
・NH-131 稲西営業所(栄24号系統):サンロード(広告期間3ヶ月)

▲運行初日(10/17)に旧栄噴水南BTにて式典を開催 |

▲市長とデザイン制作者 |

▲出発式テープカットの様子 |

▲LEDは「トリノラッピングバス」表示 |

▲テープカットの後,栄BTを発車するトリノラッピングバス3両 |

▲NKH-25号車/浄心/基幹2号系統
スポンサーは中部国際空港/6ヶ月 |

▲NH-107号車/浄心/主に名駅16号系統
スポンサーはデンソー/6ヶ月 |

▲NH-131号車/稲西/主に栄24号系統
スポンサーはサンロード/3ヶ月 |

▲栄を後にするラッピングバス3両 |
|
10月19日に行われた「第60回名古屋まつり」姉妹友好都市親善パレードに,トリノラッピングバス3両が登場しました.
トリノ市代表と共に市内をパレードしました.

▲パレード待機場所に集まった3両 |

▲姉妹友好都市親善パレード |

▲姉妹友好都市親善パレード「トリノ市」 オープンカーの後ろに市バス3両が続く |

▲トリノラッピングバス3両 市役所本庁舎を背景に |

▲トリノラッピングバス3両 |

▲トリノラッピングバス 右側面 |

▲トリノラッピングバス 一般車2両 |
|
 |
11月24日 トリノラッピングバス走行記念イベントを開催 |
 |
 |
トリノラッピングバスの運行開始を記念し,トリノラッピングバス3両を栄に集め,市バスと一緒に名古屋の姉妹都市を楽しめるイベントが,11月24日に久屋大通公園内テレビ塔観光バス駐車場にて開催されました.
【主なイベント内容】
・トリノラッピングバス3両展示
・ステージショー(音楽ライブ演奏,市バスクイズ等)
・お絵かきバス
・市バス行先オーダーメイドサービス
・ハッチー等キャラクターと記念撮影
・姉妹友好都市スタンプラリー(先着1,000名に特製缶バッジをプレゼント)
・トリノラッピングバスペーパークラフトの配布

▲11月24日イベント会場を上空より撮影 |

▲旧テレビ塔観光バス駐車場にて開催 |

▲狭い会場にバス車両とブースが立ち並ぶ |

▲トリノラッピングバスを2両展示 LED表示は「シドニー35周年」 |

▲トリノラッピングバス展示 LED表示は「トリノ10周年」 |

▲同左 側面オリジナル表示 |

▲トリノラッピングバス展示 LED表示は「LosAngeles55周年」 |

▲車内広告枠に掲出されたトリノラッピングバス説明文 |

▲車内展示(レゴブロック作品) |

▲お絵かきバスも実施 使用車両はNMF-26(御器所) |

▲ステージショー(音楽ライブ演奏) |

▲同左(市バス職員によるあるあるクイズ) |

▲物販ブース等 |
|

▲イベントに合わせて製作されたペーパークラフト |

▲「行き先オーダーメイド」は別ページにて特集予定 |
▼もどる
|