トップページ市バス路線市バス貸切輸送イベント輸送(単発・単年度行事)
市バス路線
 
コンテンツTOP
常設系統の紹介
 一般系統紹介
 基幹バス
 ゆとりーとライン
 トピックス
 各種データ集
臨時輸送・貸切輸送
 急行・臨時バス
 迂回運行の記録
 市バス貸切輸送
  貸切バス概要
  一般団体利用
  契約輸送(学校)
  契約輸送(競輪)
  イベント(恒例)
  イベント(単発)
  名古屋まつり
  区民祭シャトル
  駐車場シャトル
バス停・関連施設
 営業所(車庫)
 終点の風景
 バス停図鑑
 関連施設・設備


 市バス貸切輸送のうち,イベント主催者による観客輸送(最寄り駅からイベント会場間など)を紹介します.
 【運行日】不定期   【一般利用】イベント参加者であれば可

イベント輸送(単発・単年度行事)

 イベント輸送のうち,単年度開催など単発イベントや突発行事・事象によるものを紹介します.
 毎年開催など定期的に行われるものは
イベント(恒例)に掲載しています.
 区民まつりによるものは
区民祭シャトルに掲載しています.

 この地方のシャトルバス業務は名鉄バスが受託することが多く,市バスによるシャトルバス運行事例はあまり多くありません.

開催年月 行事名 運行区間
H15年9月 低公害車フェア2003 栄〜鶴舞公園
H22年8月 キッズクラブ見学会 新瑞橋〜市バス大高工場
H25年8月 緑区政50thイベント 区民祭シャトルに掲載
H26年2月他 あおなみ線フェスタ 野跡駅〜あおなみ線潮凪車庫
H26年9月 地下鉄代行輸送 迂回運行の記録に掲載
H26年11月 技能五輪全国大会 高等技術専門校コース,ポリテクセンターコース
H26年11月 あいち合戦ワールド 名鉄有松〜大高緑地公園
R3年4月 緑区役所臨時閉庁 地下鉄徳重(徳重支所)〜緑区役所
R3年7〜8月 ワクチン集団接種 楠支所〜県営名古屋空港(他名鉄バス)
R4年1〜8月 ワクチン集団接種 市バス運行なし(他名鉄バス)

 ※当ページでは,管理人が撮影できたシャトルバスのみ紹介しています.
  過去に行われたシャトルバス全てを網羅している訳ではありませんのでご了承ください.

 

 

イベント輸送(単発)

 イベント輸送のうち,単発的に行われたものを紹介します.

 平成15年 低公害車フェアなごや2003

 平成15年(2003年)9月に久屋大通公園で開催された「環境デーなごや2003」中央行事会場と,鶴舞公園で開催された「低公害車フェアなごや2003」会場とを結ぶシャトルバスが運行されました.
 イベントの趣旨に沿って「天然ガスシャトルバス」として,天然ガスを燃料とする車両が起用されました.


▲栄方のりばは噴水南BT

▲路上の鶴舞公園のりば


▲噴水南BTにて基幹1号路線車と並ぶ貸切車
 前年導入のCNGバスをシャトルバスとして使用
 

 

 

 平成22年 ハッチーキッズクラブ見学会

 平成22年(2010年)3日〜5日の3日間,市バス地下鉄ファンクラブ「ハッチーキッズクラブ」会員を対象とした自動車工場(大高工場)見学会が開催されました.
 これに伴い,参加者輸送のため新瑞橋バスターミナル〜自動車工場間で送迎バスが運行されました.
 バスは1日あたり6便運行され,車両前面にはキッズクラブのバスマスクが取り付けられました.


▲キッズクラブ見学会シャトルバス
 NF-34号車(画像提供ρ様)

▲キッズクラブ見学会シャトルバス
 NN-56号車(画像提供ρ様)

 

 

 平成26年他 あおなみ線フェスタ

 名古屋市の第三セクター鉄道「名古屋臨海高速鉄道あおなみ線」の潮凪車庫は港区の潮凪ふ頭にあります.
 5年毎に,潮凪車庫公開イベント「あおなみ線フェスタ」が開催されています.

 潮凪車庫は,あおなみ線稲永駅〜野跡駅間にあり,駅から徒歩15分程度かかることから,車庫公開イベント時には,最寄りの野跡駅からシャトルバスが運行されることがあります.
 画像は平成26年2月16日に開催された「あおなみ線フェスタ(開業10周年記念)」にて撮影したものです.

 【平成26年(2014年) 無料シャトルバス運行データ】
  区間:あおなみ線野跡駅交通広場〜潮凪車庫会場
  時間:10時〜16時の間15分間隔で運行


▲あおなみ線野跡駅前広場のりば
 臨時停を立てて対応

▲あおなみ線潮凪車庫内を走るシャトルバス


▲あおなみ線潮凪車庫内を走るシャトルバス


▲潮凪車庫内のりば


▲潮凪車庫を出るシャトルバス
 

 令和6年(2024年)11月2日に開催された「あおなみ線フェスタ(開業20周年)」の無料シャトルバスは,市バスではなくJR東海バスが運行しました.

 

 

 平成26年 技能五輪全国大会

 平成26年(2014年)11月28日〜12月1日に開催された「技能五輪全国大会」では愛知県内複数の会場で分散開催され,最寄駅から会場まで無料バスが運行されました.
 名古屋市内では吹上ホール,県立名古屋高等技術専門校,ポリテクセンター名古屋港,その他専門学校2校が競技会場となりました.

 ○吹上ホールコース(運行:名鉄バス)
  名古屋駅〜伏見〜栄〜名古屋製菓専門学校〜ニチエイ調理専門学校〜吹上ホール

 ○県立名古屋高等技術専門校コース(運行:市バス)
  名古屋駅〜伏見〜栄〜県立名古屋高等技術専門校(安井町西回転場)

 ○ポリテクセンター名古屋港コース(運行:市バス)
  野跡駅〜ポリテクセンター名古屋港

 一部車両を除き,シャトルバスには前面たれ幕が掲出されました.
 栄では噴水南バスターミナルが乗降場所に使用され,普段乗り入れない名鉄バスが発着する光景が見受けられました.


▲市バス:県立名古屋高等技術専門校コース
 始発の名古屋駅乗降所(桜通路上)で待機中

▲名鉄バス:吹上ホールコース
 栄噴水南BTにも乗り入れ


▲市バス:ポリテクセンターコース
 基幹専用車も活躍
 

 

 

 平成26年他 あいち合戦ワールド

 平成26年(2014年)11月30日に大高緑地にて開催された「あいち合戦ワールド2014 in 大高緑地」では,名鉄有松駅から大高緑地まで無料バスが運行されました.


▲有松駅前の無料シャトルバス時刻表

▲有松駅前を発着する無料バス


▲シャトルバス(NH-30)


▲シャトルバス(NS-124)

 

 

 令和3年 緑区役所臨時閉庁

 緑区役所の複数部署で複数人の新型コロナウイルス感染が確認されたことから,庁舎の消毒などのため,令和3年(2021年)4月7日は緑区役所が閉庁・業務停止となりました.

 これに伴い,緑区役所への訪問者を徳重支所まで送迎するシャトルバスが無料運行されました.

 【シャトルバス概要】
   運行区間/緑区役所(駐車場)〜徳重支所(地下鉄徳重BT)
   運行時間/8時台〜18時台に約30分間隔
   運行担当/緑営業所,鳴尾営業所


▲急遽運転されたシャトルバス
 (徳重支所/地下鉄徳重BTにて)

▲シャトルバス時刻表(30分毎)

 

 

 令和3年 ワクチン大規模接種・集団接種

 新型コロナウイルスのワクチン接種について,名古屋市では令和3年4月より一部先行実施(中区の80歳以上対象),5月より市内全域での接種が行われました(11月頃まで).

 接種場所は,地域の病院での個別接種,高齢者施設等での施設内接種,職場での職域接種の他に,区役所講堂等での集団接種,より規模の大きな大規模接種があります.
 このうち広域から大勢の人が集まる大規模接種会場と,一部の集団接種会場について,無料シャトルバスが運行されました.

区分・運営 場所 時期 シャトルバス
大規模接種会場(愛知県) 県営名古屋空港 5/24〜11/21 あり(名鉄BC,黒川)
大規模接種会場(愛知県) 藤田医科大学 5/24〜11/21 あり(名鉄鳴海)
大規模接種会場(愛知県) バンテリンドームナゴヤ 7/5〜10/31 なし
大規模接種会場(愛知県) 栄(芸文) 9/11〜11/5 なし
大規模接種会場(名古屋市) パロマ瑞穂スタジアム 7/1〜10/20 なし
大規模接種会場(名古屋市) 名古屋国際会議場 9/23〜11/17 なし
集団接種(名古屋市) 県営名古屋空港 7/3〜8/29 あり(楠支所)
集団接種(名古屋市) 区役所等30か所 5/12〜11/28 なし

 ※表には名古屋市関連の施設のみを掲載.

 ※地図には,名古屋市民向け&名古屋市発着便のみを掲載.
  これ以外に名古屋市外からの運行あり.

 ※上記の他に,愛知県が設置する大規模接種会場として,愛知医科大学メディカルセンター(岡崎市),藤田医科大学岡崎医療センター(岡崎市),JA愛知厚生連安城更生病院(安城市),豊橋中央(豊橋市)があり,県内各市町からシャトルバスが運行された.
  主にシャトルバスは名鉄バスが運行を担い,車両は路線車や観光車の他に,宮城交通や岐阜乗合の車両も使用された.

 

 

 【大規模接種会場(愛知県)/県営名古屋空港】
  運行担当は
名鉄バスで,名古屋市民対象日は名鉄BCと黒川発着便が運行されました.

  (1)名鉄バスセンター〜県営名古屋空港/高速車使用/所要時間約30分/約15分毎
  
(2)黒川バスターミナル〜県営名古屋空港/一般車使用/所要時間約20分/約15分毎


▲(1)名鉄バスセンター内の案内表示

▲(1)名鉄BC3階16番(降車エリア)を発着
 高速車にて高速道路経由で運行


▲(2)地下鉄黒川駅構内の案内表示


▲(2)市バス黒川BTを発着する名鉄シャトルバス
 一般車にて一般道を運行


▲(2)シャトルバス乗り場の案内


▲(2)黒川BTに乗り入れる名鉄シャトルバス


▲(1)(2)県営空港を発着


▲(1)県営空港のりば


▲(2)県営空港のりば


▲(2)県営空港のバス待機場

 

 

 【大規模接種会場(愛知県)/藤田医科大学】
  運行担当は
名鉄バスで,名古屋市民対象日は名鉄鳴海発着便が運行されました.

  (3)名鉄鳴海駅〜藤田医科大学/一般車使用/所要時間約30分/約15分毎


▲(3)名鉄鳴海を発着する藤田医科大学行き

▲(3)普段は鳴海に現れないハイブリット車も起用された

 

 

 【集団接種会場(名古屋市)/県営名古屋空港】

 名古屋市の集団接種会場のうち,7月〜8月限定の北区楠地区住民向け会場として,県営名古屋空港3階(愛知県の大規模接種会場は2階)が設定されました.
 市外かつ駐車場が無いため,
市バスによる無料シャトルバスが楠支所〜県営名古屋空港間で運行されました.
 運行担当は浄心営業所で,市バス一般車の他,基幹車も起用されました.

  (4)楠支所〜県営名古屋空港/一般車使用/所要時間約10分/約15分毎


▲(4)北区役所楠支所付近の路上で乗降扱い
 カラーコーンが乗降場所の目安
 味鋺住宅回転場で折返し〜楠支所まで回送

▲(4)市バスによる無料シャトルバス
 運行担当は浄心営業所


▲(4)名古屋市境を越える市バス貸切車


▲(4)豊山町から戻ってきた回送車


▲(4)県営空港に乗入れた市バス
 空港乗入れは
H29年3月以来


▲(4)名鉄シャトルバスから遠く離れたターミナル北側を発着
 乗客は係員の誘導でワクチン接種会場へ


▲(4)市バスによる無料シャトルバス


▲(1)(4)県営空港を発着する市バスと名鉄バスの無料シャトルバス

 

 

 令和4年 ワクチン大規模接種・集団接種

 新型コロナワクチンの追加接種(3・4回目接種)を行うため,前年に引き続き,令和4年も愛知県の大規模集団接種会場が県内6か所に開設されました.
 うち5か所は無料シャトルバスも運行されましたが,発着地や本数は大幅に減少しました.

 名古屋市は医療機関での個別接種を中心に,各区1か所の集団接種会場と,2か所の大規模集団接種会場が設けられました.
 無料シャトルバスの運行はありませんでした.

区分・運営 場所 時期 シャトルバス
大規模接種会場(愛知県) 県営名古屋空港 1/24〜8/31 あり
大規模接種会場(愛知県) 藤田医科大学 1/24〜8/31 あり
大規模接種会場(名古屋市) 国際会議場 2/9〜3/13 なし
大規模接種会場(名古屋市) 中区役所ホール 3/14〜7/31 なし
大規模接種会場(名古屋市) 日本ガイシフォーラム 4/15〜7/17 なし
集団接種(名古屋市) 区役所等16か所 1/29〜 なし

 ※表には名古屋市関連の施設のみを掲載.

 

 

 【大規模接種会場(愛知県)/県営名古屋空港】
  期間中,名鉄BCと黒川発着便が運行されました.
  (R4年1/24〜8/31)

  (1)名鉄バスセンター〜県営名古屋空港/ベルト付き一般車使用/所要時間約30分/1時間毎
  
(2)黒川バスターミナル〜県営名古屋空港/一般車使用/所要時間約30分/1時間毎

 名鉄BC発着便は,使用車種が高速バスタイプからシートベルト付き一般路線バスタイプに変更されました.
 黒川BT発着便は,所要時間が20分から30分となっています.使用車種は大型車から中型車に変更されました.
 共に運行本数は,前回の15分毎から60分毎に減便しています.


▲(1)名鉄BCを発着する県営空港行き
 一般大型車にて運行

▲(1)名古屋高速に進入する県営空港行き


▲(2)黒川BTを発着する県営空港行き
 黒川BTにて市バス中型車と並んで待機


▲(2)シャトルバス乗り場の案内

 


▲(2)地下鉄黒川駅構内の案内表示


▲県営名古屋空港のりば


▲同左

 

 

 【大規模接種会場(愛知県)/藤田医科大学】
  JR大府駅東口発着便のみ,4月末まで運行されました.
  名鉄鳴海発着便はありません.

 

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会