まるはち交通センター
 トップページ市バス路線バス停図鑑一般系統用バス停
市バス路線
 
コンテンツTOP
常設系統の紹介
 一般系統紹介
 基幹バス
 ゆとりーとライン
 トピックス
 各種データ集
臨時輸送・貸切輸送
 急行・臨時バス
 迂回運行の記録
 市バス貸切輸送
バス停・関連施設
 営業所(車庫)
 終点の風景
 バス停図鑑
  一般系統用バス停
  特定系統用バス停
  降車所・臨時停
  上屋等の付属施設
  特殊なバス停標識
  バス停流用看板
  
  停名ランキング
  副呼称停名
  珍奇怪バス停名
  難読バス停名
  バス停間隔長さ
  バス停当てクイズ
  
 関連施設・設備


 「小型標識」や「角形標識」など,市バス一般系統で使用される停留所です.

大分類 中分類 小分類
小型標識 (旧型)小型標識 建柱式
据置式
照明付き小型標識  
小型標識(地域巡回専用) 建柱式
据置式
建柱式(照明付き)
新日本標識 一般タイプ 黄色
バスターミナルタイプ 銀色
F形標識 F形標識  
上屋一体型 初期型シェルター上屋
新型シェルター上屋
角型標識 角型標識  
停留所広告付上屋 MCDecaux 標準型
省スペース型
大型・超大型
屋内バスターミナル 壁面掲出  
全撤去済み
大型標識 大型標識  

 

種類1 小型標識

 最も多く設置されている,標準的な市バス停留所標識です.
 文献によっては「小型標示柱」と表記される場合もあります.

 (旧型)小型標識

 小型標識のうち,古くから設置されているタイプのものです.
 赤丸「市バス」標識と,停留所名板,時刻表板から構成されます.
 ポールはクリーム色と緑色に塗装されています.
 時刻表板は1列タイプ,2列タイプ,枠なしタイプがあります.

 原則として建柱(埋込)式です.

 現在,建柱(埋込)式は「照明付き小型標識」への建て替えが進められており,徐々に設置数を減らしています.


▲建柱式
 小型時刻表1列

▲建柱式
 大型時刻表1列

▲建柱式
 大型時刻表枠無し


▲建柱式
 小型時刻表2列
   

 

 狭隘な路肩や橋梁など基礎を建柱できない箇所,将来的な移設が予定される箇所は,コンクリートブロック基礎の据置式が設置されます.

 令和3年現在,停留所標識を新設する場合は,建柱(埋込)できる場合は「照明付き小型標識」もしくは「角型標識」が設置されます.
 基礎を設置できない等で止むを得ず据置式を設置する場合は,このタイプが新設されます.


▲据置式/台形基礎
 小型時刻表1列

▲据置式/台形基礎
 大型時刻表1列

▲据置式/台形基礎
 小型時刻表2列


▲据置式/四角基礎(R2?登場)
 大型時刻表枠無し


▲据置式/四角基礎(R3?登場)
 同左/無着色ポール

 

 

 

 照明付き小型標識

 令和2年時点で最も本数が多いバス停標識が「照明付き小型標識」です.
 上記,照明無し「建柱(埋込)式小型標識」に代え,平成6年以降設置が進められています.
 大型の照明器具と銀色のポールが特徴的です.


▲蛍光灯照明
 小型時刻表1列

▲蛍光灯照明
 大型時刻表1列

▲蛍光灯照明
 大型時刻表枠無し


▲蛍光灯照明
 小型時刻表2列

 


▲蛍光灯照明
 大型時刻表枠無し2列

 

 照明器具は原則として,時刻表面に対して垂直方向に設置されますが,歩道幅が狭い箇所では平行設置されることもあります.
 バス停上屋の下に設置される背の低いバージョンもあります.


▲特殊設置例
 照明横向き(平行)

▲特殊設置例
 上家あり足短ポール
 

 

 最近は蛍光灯照明ではなく,LED照明となっています.
 整備年次によって型番・形状が異なります.


▲LED照明(試験導入型)

▲LED照明(本格導入/初期型)

▲LED照明(本格導入/薄型)

 

 

 小型標識(地域巡回専用)

 平成16年の「地域巡回バス」運行開始時,地域巡回系統のみ停車する停留所が増設され,一般系統も停車する通常停留所と区別するため,「地域巡回系統専用バス停」が製作されました.
 その後,地域巡回系統専用停から一般停への格上げや路線変更等が相次ぎ,現在新設する場合は,専用停とは名ばかりの,一般停にシール張りした小型標識が使用されています.


▲地域巡回専用停(建柱式)

▲地域巡回専用停(据置式)

▲地域巡回専用停(追加)


▲地域巡回専用停(追加)


▲地域巡回専用停(据置/追加)


▲地域巡回専用停(建柱式/現行)

 

 「地域巡回バス」は昼間時間帯のみ運行のため,専用バス停は照明なしでした.
 近年は街灯代わりに照明が欲しいという声もあり,照明付き小型標識(建柱式)が設置されることがあります.
 一般系統用「照明付き小型標識」と同じで,赤丸看板の違いのみです.


▲地域巡回専用停(LED照明付き)
   

 

 

 表示内容

 小型標識に掲出される時刻表や案内表示を紹介します.
 (この他のタイプもあります.)


▲ご利用案内

▲停留所位置案内


▲時刻表と路線案内


▲時刻表

 

 

種類2 新日本標識

 新日本標識は,広告面のある内照式角型のバス停標識です.
 昭和40年代前半に整備されました.
 名市交オリジナル型ではなく,他事業者でもみることができます.

 新日本標識(一般タイプ)

 黄色が特徴の目立つバス停です.
 赤丸「市バス」標識は3面あり,この面も夜間は照明が灯ります.
 老朽化のため現在は角型標識への更新が進められており,設置数を減らしています.絶滅危惧種です.


▲新日本標識

▲バス停番号を表示
 

 

 

 新日本標識(バスターミナルタイプ)

 バスターミナルに設置された新日本標識は,一風変わって銀色です.


▲新日本標識(BTタイプ)
   

 

 

 表示内容

 青色のバス停名表示や,内照の光を通すよう工夫された路線案内が特徴的です.


▲時刻表 表示面
 

 

 

種類3 F形標識

 名古屋市は平成元年に「世界デザイン博覧会」を開催しました.
 博覧会に先立ち,昭和62年に「市バス停留所標識デザイン」が一般公募され,最優秀に選ばれたのが「F形標識」です.
 (文献によっては「新型標示柱」と表記される場合もあります.)
 昭和62年から平成8年まで導入が進められました.

 F形標識

 銀色のくの字型ポールに内照式の停名表示部が取り付けられています.
 基本的に左側に表示部がありますが,場所によっては右側に設置する場合もあります.
 路線数の多い停留所では2面表示する場合もあります.

 バスロケ表示面を併設したタイプもありましたが,現在はバスロケ部分は撤去されています.


▲F形 表示部左側設置

▲F形 表示部右側設置

▲F形 表示部2面設置

 

 

 F形標識&上屋一体型

 幹線系統において「バス通り」のイメージを定着させるため,運行回数の増回,終バス時刻繰り下げに加え,平成4年より運行情報システム(バスロケ)導入と合わせ停留所施設の総合的整備が始まりました.
 始めに広小路通を走る幹線12号系統(現在の幹栄2号)において,統一したデザインの上家とF形標識,バスロケが一体整備されました.
 その後他の幹線系統においても,F形標識と上屋の一体整備が進められました.

 現在はバスロケ表示面は撤去されています.


▲F形標識&上屋一体型
 白色が特徴の「広小路通型シェルター上屋」
 広小路通(幹線12号→幹栄2号)に設置

▲F形標識&上屋一体型 同左
 国道1号(幹線10号→幹神宮2号)にも設置されている


▲F形標識&上屋一体型
 茶色が特徴の大津通タイプ
 


▲F形標識&上屋一体型
 「新型シェルター上屋」


▲同左「新型シェルター上屋」
 市内各所の旧幹線系統沿線に整備されている

 

 

 表示内容

 F形標識の表示面です.


▲F形標識 表示面

▲時刻表の例

 

 

種類4 角型標識

 角形標識

 現在,「照明付き小型標識」と並んで,平成10年より導入が進められているのが「角型標識」です.
 内照式で夜間でも明るく四方を照らします.
 照明は蛍光灯式と,近年はLED式のものがあります(見た目の違いはありません).

 一部にバスロケを組込んだ角型もありましたが,現在は機能撤去されています.


▲角型標識 歩道側より

▲角型標識 車道側より
 

 

 

 表示内容

 角型標識の表示内容です.
 (サインマニュアルが改定され,現在は表示内容が順次更新されています.掲載の写真は古いものです.)





▲当初は周辺一帯の路線図が掲載されていたが,路線再編があっても更新されないという課題があった.
 

 

 

種類5 広告付きバス停・上屋

 仏国の屋外広告会社ジェーシードゥコー社と三菱商事の合弁会社として設立されたのが「MCDecaux」です.
 平成15年に岡山市,翌年に横浜市,そして平成17年に国内3都市目として名古屋市での広告パネル付きバスシェルター事業を開始しました.

 バス停留所広告付上屋「MCDecaux」

 同じ「MCDecaux」社の上屋でも都市によってデザインが異なっており,名古屋市ver.では白ベースに,透明板を多用したフレームレスのデザインとなっています.

 標準型は長さ4mで,広告面が垂直に取り付けられています.
 歩道幅が狭い場所では,広告面が道路と平行に取り付けられた省スペース型もあります.
 利用者の特に多い場所では大型タイプ(8.5m)もあります.


▲標準型(4m)

▲標準型(バス停島)


▲標準型(地域巡回系統専用停)
 民間による整備のため,利用者数の大小ではなく,広告価値の大小で設置場所が決まる



▲省スペース型(中央乗降口タイプ)


▲省スペース型(左側乗降口タイプ)


▲大型(歩道側支柱タイプ)


▲大型(歩道側支柱タイプ)


▲大型(車道側支柱タイプ)


▲特大型・メーグル専用停併用
 (栄20番のりば)

 

 

 表示内容

 広告付上屋の時刻表等表示面です.
 時刻表張り替えなどメンテナンス性に考慮されています.


▲新サインマニュアルに準拠した掲示物

▲「MCDecaux」社による広告替え&定期清掃の様子

 

 

種類6 バスターミナル

 スクリーン壁面(名古屋駅・栄オアシス21)

 交通局の所有でないバスターミナルでは,バス停標識はなく,バスターミナル壁面に時刻表等が掲出されています.


▲名古屋駅バスターミナル

▲栄バスターミナル

 

 

 

廃止された標識

 全廃された種類のバス停標識を紹介します.

 大型標識

 大型の内照式表示板(箱)を2本の足で支え,その下に補助板を取り付けた特徴的な外見の停留所です.
 塗装は小型標識と同じくクリーム色と緑色の組み合わせで,飛び出した市バス標識も目立ちます.


▲大型標識 標準タイプ

▲大型標識 表示面
 

▲大型標識 短足タイプ

▲大型標識 足長タイプ
 

 

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会