試験公開中です.追って作り込みます. 市バスファンの方も,名古屋の地理に詳しい方もぜひ挑戦して下さい.
バス停当てクイズ 初級編 |
 |
左側の画像を見て,「停留所名」をお答え下さい. 答えは画像をクリックして開いた拡大画像の中に記載しています.

▲問題1 |
初級編 問題1 |
 |
「広告付きシェルター型バス停」設置200基目を記念し,シェルター上屋に設置された「金鯱」が特徴的な停留所です.
背景にテレビ塔と噴水を望む,フォトスポットとなっています. 停留所名とのりば番号をお答え下さい. |
|
バス停当てクイズ 中級編 |
 |
左側の画像を見て,「停留所名」をお答え下さい. 答えは画像をクリックして開いた拡大画像の中に記載しています.

▲問題1 |
中級編 問題1 |
 |
復元された前方後円墳の前にあるバス停です.
|
|

▲問題2 |
中級編 問題2 |
 |
団地の中にある始発バス停です.
|
|

▲問題3 |
中級編 問題3 |
 |
名古屋高速道路の高架橋の下にあるバス停です.
同様のバス停は複数ありますが,左の場所は市中心部にあり,近くにはテレビ局があります.
|
|

▲問題4 |
中級編 問題4 |
 |
他市町村との市境界近くに設置されたバス停です.名古屋市内と市外では道路が繋がっておらず,行止りのように見える丁字交差点が特徴的です.
丁字交差点の手前に回転場があります.
|
|

▲問題5 |
中級編 問題5 |
 |
名古屋市外に位置する市バスの停留所です.
背景の巨大建物は名古屋市の施設で,この施設へのアクセス路線となっています.施設名称=バス停名称です. |
|

▲問題6 |
中級編 問題6 |
 |
とある住宅地の中の終点停留所です.
高架下にバス回転場があります. |
|
バス停当てクイズ 上級編 |
 |
左側の画像を見て,「停留所名」をお答え下さい. 答えは画像をクリックして開いた拡大画像の中に記載しています.

▲問題1 |
上級編 問題1 |
 |
丘陵地にあるバス停です.
※宅地開発が進むエリアなので,現在とは周辺風景が異なる可能性があります. |
|

▲問題2 |
上級編 問題2 |
 |
6車線道路に面し,レトロな横断歩道橋の下にあるバス停です.
|
|
▼もどる
|