![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
トップページ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
地下鉄降車駅において,乗り越し清算を行う場合や,磁気カード残高が不足している場合は,有人改札窓口か,もしくは自動精算機で精算し,精算券で出場する必要があります.
3カ所ある料金表示は,左から「原券料金」「名鉄線内不足料金」「地下鉄線内不足料金」です. 名鉄乗車券を精算すると経由表記が追加されます. 現金清算ではなく,磁気カードを使用すると清算手段の表記が追加されます.
清算券の基本フォーマットは同じですが,精算機の機種によって差異があります.
精算機910型と950型の表記は基本的に同じですが,精算時に磁気カードを使用した場合の表記に違いがありました.
950型までの清算券では年号表記が省略されていました.
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
(C)まるはち交通センター製作委員会 |