アイドリングストップ時,車内で流れた音楽について紹介します.
アイドリング ストップ メロディー |
 |
市バスでは,環境負荷軽減のため,平成10年よりアイドリングストップ&スタートシステム(ISS)を本格導入しました.
信号待ちなどの停車中にエンジンを停止させる装置です.
排気ガス抑制に効果を発揮しました.
その反面,停車中は車内が無音状態となってしまい,乗客は少し息苦しく感じるというデメリットもありました.
そこで,無音状態を解消するため,平成12年より導入されたのがBGM放送装置です.
ISS装置稼働中(エンジン音が停止した時に),車内にクラシック音楽を流す装置で.
これにより車内では常時何らかの音(走行音,エンジン音,BGM)聞こえることになり,車内の雰囲気作りに役立ちました.
しかし,人によっては音楽を不快に感じる場合もあります.
かねてより車内BGM賛成派と反対派,双方の意見・苦情が多く,平成24年度(2012年度)からは機能停止に追い込まれています.
なお,BGM放送装置自体は生きている場合もあるため,放送装置スイッチをONにすればBGMを聞くことができます.
稀に放送装置を使う運転士さんもいるようです.
車内BGMは全部で6曲用意されています.
4曲が平成12年(2000年)の導入時から使用されている楽曲です.
2曲が平成13年(2001年)に追加された楽曲です.
4曲搭載する営業所(や車両)と,6曲搭載する営業所(や車両)があります.
4曲のみ搭載する営業所(や車両)の方が多いため,追加2曲はなかなか聞く機会がありませんでした.
|
楽 曲 |
作曲家 |
導入 |
ピアノソナタ第16番 K545第1楽章 |
モーツァルト |
平成12年 |
ピアノソナタ第16番 K545第2楽章 |
モーツァルト |
ピアノソナチネ第5番 第2楽章 |
ベートヴェベン |
ピアノソナチネ第1番 第1楽章 |
クーナウ |
平均律クラヴィア曲集 第1巻第1番ハ長調 BWV846よりプレリュード |
バッハ |
平成13年 |
風のある風景より 6月の風にふかれて |
西村由紀江 |
|
▼もどる
|