平成29年に名古屋市内で開催された「燃料電池バス(FCバス)」試運転等の模様を紹介します.
令和2年の試験走行は 探検隊コンテンツ>都市・交通計画>SRT社会実験
令和4年以降の本格導入に向けた動きは 燃料電池バス試行
平成29年度に行われた試運転・試乗会 |
 |
名古屋市内での燃料電池バスの試運転計画は以前よりありましたが,平成29年(2017年)に実現しました.
平成29年6月5日(月),名古屋市とトヨタ自動車が先進的なモビリティ技術の活用について相互に連携して進めていくことに合意することに併せ,燃料電池バスに市長が試乗し,名古屋市役所〜名古屋城間を走るデモンストレーションが行われました.

▲市役所前を走るFCバス |
|
平成29年7月28日から30日まで,港区金城ふ頭のポートメッセなごやで開催された「ロボカップ2017名古屋世界大会」会場周辺において,「燃料電池バスの体験試乗」が行われました.
主催は名古屋市環境局で,バスの運転は名古屋市交通局が行い,市バス運転士が運転感覚を体感しました.
運行を担当したのは稲西営業所で,7月21日から31日まで営業所内に留置されたほか,構内試運転を行いました.

▲稲西営業所整備場に収まるFCバス |

▲整備場内のFCバス |

▲構内試運転行うFCバス(画像提供:HYさま) |

▲青白バスと共に(画像提供:HYさま) |

▲稲西営業所構内(画像提供:HYさま) |

▲洗車機を慎重に通過する(画像提供:HYさま) |
7月28日から30日までの3日間は,稲西営業所から会場となる金城ふ頭まで毎日回送され,試乗会に供されました.
スタッフ&荷物運搬用としてNSF-21号車も同行しました.

▲稲西営業所を出庫 |

▲会場前 体験試乗の立て看板 |

▲ポートメッセなごや バス乗降場 |

▲名鉄バスは空見駐車場シャトルバス |

▲試乗会特製バス停と燃料電池バス |

▲特製ポールと丸標識 |

▲ポートメッセを1週するコース |

▲特製停留所と燃料電池バス |

▲燃料電池バス(豊田200は108) |

▲燃料電池バス 後部より |

▲フロントアップ(画像提供:ρさま) |

▲歩道橋より(画像提供:ρさま) |

▲車内の様子(画像提供:ERGAさま) |

▲運転席の様子(画像提供:ERGAさま) |

▲ポートメッセに進入するFCバス(画像提供:ρさま) |

▲サポートカーNSF-21と(画像提供:ERGAさま) |

▲あおなみ線金城ふ頭駅を左折する (画像提供:ERGAさま) |

▲ガントリークレーンを背景に快走する (画像提供:ρさま) |

▲名港中央大橋と(画像提供:ρさま) |

▲名港西大橋を眺めながら(画像提供:ρさま) |
画像提供いただきました皆さま,ありがとうございました.
▼もどる
|