高速度鉄道上飯田線 (上飯田〜平安通間) ラインカラー:桃色
駅の概要 |
 |
上飯田駅は,名岐鉄道(現在の名鉄小牧線)の駅として昭和6年(1931年)2月11日に開業しました.
昭和40年(1965年)に高架化され,駅舎は名鉄上飯田ビルの2階に設けられました.
平成15年(2003年)3月27日の上飯田連絡線開業に伴い,現在の地下ホームへ移転しています.
名鉄と地下鉄の境界駅であり,この駅を境に別々で運賃計算されます.
駅番号は地下鉄がK01で,名鉄がKM13です.
駅名称「上飯田駅」が,路線名称「上飯田線」に採用されました.
地下鉄上飯田線の起点駅ですが,列車は始終発を除いてすべて直通運転されており,中間駅の一つといった感じです.
駅構造は1面2線の島式ホームです.
味鋺方に折返しのための中線があり,地下鉄区間(上飯田〜平安通)の折返し列車や夜間留置に使用されます.
駅は旧名鉄駅ビル前の道路下にあり,出入口が旧駅ビル前や市バスターミナル内に設置されています.
バスターミナルが併設される交通結節点ではありますが,地下鉄で市内へ向かうためには,次の平安通駅でも乗換が必要となることから,当駅での地下鉄〜市バス乗換客は多くありません.
上飯田駅の地下鉄乗車人員は,地下鉄駅で2番目に少ない2,130人です.
(令和3年度の1日あたり.名鉄線からの直通客は12,006人)
施設は上飯田連絡線(株)が保有し,維持管理や駅業務は名鉄が行う共同使用駅です.
このため地下鉄仕様と名鉄仕様の案内サインが混在する面白い駅となっています.

▲普通乗車券 |
駅名称 |
上飯田 |
駅番号 |
K01 KM13 |
略号 |
上飯 |
建設時仮称 |
上飯田 |
開業(移転) |
平成15(2003)年3月27日 |
所在地 |
北区上飯田通一丁目 |
管轄 |
名古屋鉄道管理駅 |
ホーム位置 |
深さ21.8m(地下駅) |
ホーム形状 |
島式1面2線 |
ホームの大きさ |
7.6m×130m |
乗車人員 |
2,566人(R1年度) |
出入口数 |
3カ所 |
最寄バス停 |
上飯田 |
|
 ▲H24スタンプラリー図柄 |
ホームは1面2線の島式ホームです.
味鋺方に留置線が1本あります.
当駅止まり最終列車が,留置線で夜間滞泊し,翌朝の始発列車となります.
また,名鉄小牧線が運転見合わせの際は,留置線を使って折り返し,地下鉄上飯田線内(上飯田〜平安通)運転が行われることがあります.
駅構内は名鉄の管理で,平安通方のシールドトンネル入口に社局境界があります.
駅の画像 |
 |
駅周辺や駅構内の様子を紹介します.
平成14年までの上飯田駅は,頭端式島式ホーム1面2線の高架駅でした.
平成15年3月に,道路下に建設された地下駅に移転しています.
出入口は3カ所で,バスターミナル内に1カ所あるほか,旧名鉄駅ビル前の路上にもあります.
エレベーターはバスターミナル内と道路向いの2カ所あります.
バスターミナルからは名古屋駅・栄方面に向うバスや,市北部の楠地区に向うバスが発着します.
 |
 |

▲上飯田駅 地上の様子 |

▲上飯田駅 地上の様子 3番出入口付近 |

▲3番出入口 周辺は市営駐輪場 |

▲同左 EV併設 |

▲名鉄上飯田ビル(旧名鉄駅の出入口) ビル敷地内の1番出入口 |

▲2番出入口は市バスターミナル内にある 利便性は高いが,乗り換える人は少ない |
地下2層構造の駅で,B1階はコンコース,B2階にホームがあります.
駅の北側で庄内川をくぐるため,線路は地上から深さ22.9mの位置にあります.
このため,B1階コンコースも深い位置にあり,地上からコンコースまで,長い階段・エスカレータを乗り継ぎ降りていく必要があります.

▲名古屋市交通局webより「駅構内図」CC-BY-SA |

▲B1階改札外通路の様子 駅サインは名鉄仕様 |

▲地下鉄仕様,名鉄仕様の並ぶ時刻表 路線図の名鉄線は黒線で表記 |

▲名鉄駅係員による有人駅 改札口は1カ所 |

▲地下鉄と名鉄の路線図と券売機が並ぶ |

▲B1階改札内通路の様子 |
|
ホームは1面2線の島式ホームです.
有効長は6両分ありますが,発着する列車は全て4両編成です.
4両編成分の可動式ホーム柵が開業時より設置されています.
駅名標を除く案内サインと駅アナウンスは名鉄仕様となっています.

▲B2階ホームの様子 島式ホーム1面に名鉄300系が発着する |

▲B2階ホーム階段付近 基本名鉄仕様のサインに,一部市交が混じる |

▲LED旅客案内装置 |

▲ホーム柵可動部分にラインカラーと乗車口番号を表記 |

▲名鉄仕様の駅名標に地下鉄サインが入る
駅番号は地下鉄ver&名鉄ver併記 |

▲地下鉄仕様の駅名標 名鉄仕様の駅名標と併用される |

▲地下鉄線部分の路線図表記 |

▲名鉄線部分の路線図表記 名鉄小牧線路線図はなぜか黒色 |
画像ギャラリー |
 |
上飯田駅のその他画像を紹介します.
名鉄上飯田駅は,昭和40年の高架化から平成15年の地下駅化まで,頭端式の島式ホーム1面2線の高架駅でした.
駅舎は,頭端式ホームの先にある「名鉄上飯田ビル」の2階にありました.
現在は,高架式ホームは撤去され,駐車場となっています.
「名鉄上飯田ビル」2階には入れますが,駅舎跡は閉塞されています.
 |

▲名鉄上飯田ビル 2階に改札口があった 2階まで商業施設 上層階は住宅 |

▲在りし日の「名鉄上飯田駅」 名鉄上飯田ビル2階 |

▲閉鎖跡の改札跡地 名鉄上飯田ビル2階 |

▲在りし日の「名鉄上飯田駅」高架ホーム |

▲名鉄上飯田ビル2階の北面 改札口〜高架ホーム連絡通路の閉鎖跡 |

▲廃線跡は駐車場に 現在はこの地下をシールドトンネルが走る |
|
▼もどる
|