いすゞ自動車製/ノンステップバス
いすゞ自動車製ノンステップ車両 ラインアップ |
 |
【引退車種ページに掲載】
平成10年度式から平成17年度式の車両は,引退車種ページに掲載しています.
【現役車種ページに掲載】 平成19年度式以降の車両は,次表の通り,現役車種ページに掲載しています.
平成17年度式から平成26年度式までは「LV234」です.平成27年度式以降は「LV290」です.
当ページでは,平成23年度式の車両を紹介します.
 |
年度 |
年式 |
型式 |
導入 |
現存 |
特記事項 |
平成19年度 |
平成20年2-3月 |
PDG-LV234N2 |
67両 |
43両 |
AT |
平成20年度 |
平成21年12-2月 |
PKG-LV234N2 |
66両 |
64両 |
|
平成22年度 |
平成22年10-11月 |
LKG-LV234N3 |
10両 |
10両 |
|
平成23年度 |
平成24年12-2月 |
LKG-LV234N3 |
73両 |
73両 |
|
平成24年度 |
平成25年3月 |
QPG-LV234N3 |
2両 |
2両 |
|
平成25年度 |
平成25年12月 |
QPG-LV234N3 |
2両 |
2両 |
|
平成26年度 |
平成26年12月 |
QPG-LV234N3 |
2両 |
2両 |
|
平成27年度 |
平成28年3月 |
QKG-LV290N1 |
2両 |
2両 |
|
平成28年度 |
平成28年7-8月 |
QKG-LV290N1 |
20両 |
20両 |
|
平成29年3月 |
QKG-LV290N1 |
1両 |
1両 |
|
平成29年度 |
平成29年11-12月 |
2KG-LV290N2 |
32両 |
32両 |
|
平成30年2-3月 |
2KG-LV290N2 |
9両 |
9両 |
|
平成30年度 |
平成31年1-3月 |
2PG-LV290N2 |
43両 |
43両 |
AT |
令和3年度 |
令和3年7月 |
2RG-LV290N3 |
3両 |
3両 |
AT |
令和4年2-3月式 |
2RG-LV290N3 |
22両 |
22両 |
AT |
令和7年度 |
|
|
105両 |
予定 |
AT |
|
平成23年度 LKG-LV234N3 73両 |
 |
いすゞ自動車製 ジェイバス架装「エルガ」ノンステップバス
機関:6HK1 排気量:7,790cc 軸距5,300mm
座席定員:31人 ・MT車 ・ISS装置付き ・ABS装置付き
排ガス規制に伴う車両の大量更新最終グループとなる平成23年度には,KC-規制のツーステップ車置き換えのため,73両のいすゞ車が一括導入されました.
また同時に基幹系統用4両(NKS)も購入しています.
局番はNS224〜NS296で,全10営業所に配置されました.
車体外観では,車体側面と後部の広告枠が廃止されました.
2扉車の中引戸で,側窓は左右とも逆T型,テールランプは腰部2カ所設置です.
冷房装置はデンソー製屋根上設置形です.
登場後の改造項目として,平成26年度に室内灯,路肩灯,車外照射灯のLED化が行われました.

▲NS235(平成24年式) |

▲NS262 後部より (路肩灯LED化前の様子) |

▲屋根上の様子 |
|
車内内装では,優先席前のつり革のオレンジ色化と最前列座席の肘掛け長さ延長,最後部座席の肘掛け廃止が行われました.
運転席周りでは,車内バックミラー補助ミラー取り付け(旧車も順次取り付け),MTチェンジレバー手前移設,3速発進防止装置を装備が行われました.

▲車内 後方を望む |

▲車内 前方を望む |

▲運転席の様子 |
|
車両配置表・全車両画像 |
 |
平成18年式以降のいすゞノンステ車の詳細リストは 車両配置一覧表をご覧下さい.
画像ファイル |
 |
その他の写真を紹介します.
平成26年のLED式路肩灯・車外照射灯・室内灯の正式採用にあたり,1〜2年前より中川営業所の4両(NS237〜NS240)を使ってLED機器が試験運用されました.
試験車に搭載された室内灯や路肩灯は現在のものとほぼ同じで区別がつきませんが,車外照射灯は白色カバーが本採用品と異なった形状となっていました.
現在も改造されることなく,試験機器を搭載して運用されています(※調査中).

▲LED試験車 NS238 |

▲車外照射灯(LED式)のカバー形状が異なる |
ラッピング広告バスの画像を紹介します.

▲NS224 平湯温泉 |
|

▲NS264 瀬戸信用金庫 |

▲NS268 ヒルズウォーク徳重 |
▼もどる
|