節分バスや墓参バス以外で,毎年運行される臨時バスを紹介します.
臨時バス(増発バス) 年間スケジュール |
 |
臨時バスや増発バスの年間運行スケジュールは,おおよそ次の通りです.
青字は別ページの特集記事を参照してください.
赤字(特集記事のないもの)は,当ページにて紹介します.
4月 東谷山フルーツパーク シダレザクラまつり「ゆとりーとライン」 |
 |
名古屋市の北東端に位置する「東谷山フルーツパーク」では,毎年3月下旬から4月上旬(気候により期間は前後することあり)にかけて「シダレザクラまつり」を開催しています.
催事期間中,最寄り停留所の「東谷橋」までの輸送力増強のため,ゆとりーとラインの増強運行が行われます.
往路(大曽根→東谷橋)と復路(東谷橋→大曽根)で増強方法が異なります. 往復路ともに増強される年もあれば,往路のみ増強される年もあります.

運行年月 |
運行実績 |
平成31年(2019年) |
3月30日(土)〜4月8日(日) ※4/5〜4/14予定を開花に合わせて前倒し 平日 午前中2本 土休日 午前中3本 (復路は設定なし) |
令和2年(2020年) |
4月3日(金)〜4月12日(日) 大曽根発9:50(中志段味行→高蔵寺行) 大曽根発10:25(小幡緑地行→高蔵寺行) 大曽根発10:45(小幡緑地行→高蔵寺行)※土日のみ (復路は設定なし) |
令和4年(2022年) |
4月2日(土),3日(日),9日(土),10日(日) ※土日のみ運行 大曽根発10:20(中志段味行→高蔵寺行) 大曽根発10:45(小幡緑地行→高蔵寺行) (復路は設定なし) |
令和5年(2023年) |
4月1日(土),2日(日),8日(土),9日(日) ※土日のみ運行 大曽根発9:40(志段味交通広場行→高蔵寺行) 大曽根発10:25(小幡緑地行→高蔵寺行) 東谷橋発13:52(大曽根行) 東谷橋発14:50(大曽根行) |
令和6年(2024年) |
3月30日(土),31日(日),4月6日(土),7日(日) ※土日のみ運行 大曽根発9:10(志段味交通広場行→高蔵寺行) 大曽根発10:25(小幡緑地行→高蔵寺行) 復路は状況を見て随時対応 (実績不明) |
令和7年(2025年) |
情報なし |
午前に行われる往路輸送の増強は,ほぼ毎年実施されています.
大曽根発小幡緑地行き及び志段味交通広場行きの定期便を,高蔵寺行きに変更する延長運転が行われています.
次の写真は令和4年(2022年)のものです.
増強運行に関する告知は,事前広報も当日案内も一切ありません.
ウェブサイトでの案内も無ければ,駅・停留所時刻表の掲示物もありません.
大曽根駅3階乗車ホームの旅客案内装置のみ「高蔵寺行き」に対応しています.

▲毎年4月上旬に開催される東谷山フルーツパークの「シダレザクラまつり」最寄りは東谷橋停 |

▲大曽根駅の時刻表 R4年は2本のみ |

▲大曽根駅の2階コンコース案内表示は未対応 (10:20発は高蔵寺行きに変更) |

▲大曽根駅のホーム階 行き先変更に伴い乗車口も変更(1→2乗車口) |

▲2番乗車口に停車中の高蔵寺行き(延長運転) |

▲10:20発は延長運転/10:30は定期便 |
午後に行われる復路輸送の増強は,実施されない年もあります.
(数年間未実施でしたが,令和5年は久々に運行されました.)
次の写真は令和5年(2023年)のものです.
往路と同じ延長運転ではなく,全区間,定期便とは別に走らせる「増発運転」です.
定期便(高蔵寺→東谷橋→大曽根)の混雑緩和を図るため,定期便の5分前に臨時便(東谷橋→大曽根)を仕立て走らせています.
往路と同様に,増強運行に関する告知は一切ありません.
混雑する定期便の合間に,時刻表に掲載されていない,空いている幽霊バス(臨時便)が走ります.
臨時便は,予め高蔵寺に送り込まれ,高蔵寺で時間調整したのちに東谷橋に回送され,東谷橋より営業運転を行います.
終点の大曽根到着後は,小幡緑地までの回送ついでに営業運転します(臨時便).

▲東谷橋停 増発運転の告知類は一切無し |

▲東谷橋停時刻表 定期便の5分前に増発便を走らせるダイヤ |

▲東谷橋停に到着した増発便 特別な表示等は無い |

▲大曽根駅に到着した定期便と増発便 |

▲増発便は大曽根到着後,小幡緑地までの回送ついでに営業運転を実施 |
|
お盆(日曜祝日ダイヤ)補完 |
 |
毎年8月13日〜15日は,市バスは「日曜・祝日ダイヤ」で運行されます.
しかしながらカレンダー上は平日のため,役所関係など普段通り出勤の通勤利用者も多く,通勤需要の多い特定路線で朝ラッシュ時間帯に増発運行されています.

▲名駅14,名駅15号系統増発のお知らせ |
【例年,お盆に増強運行される路線】
名駅14イ号系統 名古屋駅〜市役所 名駅15イ号系統 名古屋駅〜浄心町 幹藤丘1号系統 藤が丘〜本地住宅 |
その他(沿線イベント等)臨時バス |
 |
定期的に運行される臨時バス以外にも,沿線イベント等で一時的な多客が見込まれる場合や学校団体の利用がある場合,定期路線バスの増発扱いで臨時バスが運行されることがあります.

▲例:藤田学園コンサートに伴う臨時バス 起終点が同じ場合,定期路線バスと同じ行先表示や案内放送を使うため,見分けがつかないことが多い. |
|
幹本郷1号系統 増便 |
 |
幹本郷1号系統は,名古屋市東部の地下鉄本郷駅と猪高緑地を結ぶ路線です.
沿線は住宅街のほか大学や高校があり,通勤通学の利用者も多く,高頻度運行される黒字路線です.
終点の愛知淑徳大学の通学時間帯やイベント時には 大学による貸切バス のほか,交通局による増便も行われることがあります.
沿線高校のイベント時(大学共通テスト等)にも増便されることがあります.
増便にあたっては,時刻表掲出も特になく,車両への表示もなく,定期便と区別つきません.

▲始発の本郷に停車中の増発便(猪高緑地行) 定期便との違いは無し |
|
▼もどる
|