東京都江戸川区にある地下鉄を専門に扱った博物館を紹介します. ※名古屋市営交通とは無関係の施設ですが,地下鉄つながりで紹介します
地下鉄博物館(メトロ文化財団) |
 |
地下鉄博物館は,東京都江戸川区に位置する地下鉄を専門に扱った博物館です. 昭和61年(1986年)7月12日に開館しました.
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)の関連法人であるメトロ文化財団が運営しています.
地下鉄高架下を活用した施設で,最寄駅は東西線葛西駅です(下車すぐ).

▲名古屋では在りません 東京です |

▲東西線葛西駅の高架下にある |
昭和2年に東京の上野〜浅草間で開業した地下鉄の歴史,技術,取り組みを幅広に紹介する施設です.
東京メトロの企業博物館ではありますが,他都市の地下鉄を紹介するパネル展示等もあります.
地下鉄の歴史コーナーでは,国の重要文化財に指定された1001号車や丸ノ内線301号車の実車展示のほか,国内地下鉄全般に関する解説パネルもあります.

▲丸ノ内線301号車と1001号車 |

▲日本初の地下鉄車両1001号車と当時のホームの雰囲気を再現 |

▲展示 地下鉄の歴史 |

▲地下鉄事業者のシンボルマーク |
地下鉄をつくるコーナーでは,地下鉄特有の都市トンネル建設工事技術やトンネル掘削を紹介する実物大模型があります.
地下鉄をまもるコーナーでは,保守作業を紹介するパネルや,点検道具の展示,本物のシールドトンネルがあります.

▲既存鉄道との交差部の模型 その他ビル地下を掘り抜く模型展示も |

▲リアルなシールドマシンの展示 |

▲シールドトンネル構造と保守用車 |

▲地下鉄保守に関するパネル展示 |
日本と世界の地下鉄コーナーでは,日本全国の地下鉄や世界の地下鉄が紹介されています.

▲日本と世界の地下鉄コーナー タッチパネルによる検索・解説資料閲覧 |
|
その他,地下鉄車両カットモデル展示や地下鉄運転シミュレーターが複数台数,鉄道ジオラマなど,高架下に多数の展示物が所狭しと並んでいます.

▲銀座線01系車両カットモデル |

▲地下鉄車両のしくみコーナー 東京高速鉄道129号車カットモデル |

▲地下鉄運転シミュレーター |

▲地下鉄プレイランド 運転シミュレーター(4台),クイズなど |

▲鉄道ジオラマ |

▲総合指令所に関する展示 |

▲ミュージアムショップ |
|
▼もどる
|