まるはち交通センター
 トップページ名古屋のりもの探検隊広報施設探検隊レトロでんしゃ館「館内の様子」
名古屋の乗り物
探検隊
 
コンテンツTOP
交通局探検隊
 交通局広報施設
▼交通資料センター
  施設概要
  館内の様子
  主な展示品
▼レトロでんしゃ館
  施設概要
  館内の様子
  主な展示品
▼市営施設
  駅構内ミニ展示
  名古屋市科学館
  都市センター他
  まちなか銘板
▼その他民間施設
  レジャー施設
  飲食店等
  
 保存車両
 イベントレポ
 交通局グッズ
次世代探検隊
 都市・交通計画
 


 交通局の直営広報施設「レトロでんしゃ館」を紹介します.
 
施設概要は別ページをご覧ください.

レトロでんしゃ館 館内の様子

 「レトロでんしゃ館」内部の様子や,展示物を紹介します.
 当ページで紹介する写真は撮影当時の様子です.現在の展示物と異なる場合があります.

 

 館内の様子

 館内中央には,本物の市電車両と地下鉄車両が静態保存・展示されています.
 展示車両の間や壁面沿いには,部品展示や資料展示,パネル展示があります.

 館内は天窓から太陽の光が入り,自然に近い明るさです.
 冷房はありますが夏場は日差しが強く,館内はとても暑いです.
 そのため,出入口付近に休憩室が増設されています.


▲館内の様子

 

 

展示車両(静態保存車両)

 館内は,名古屋市を走っていた市電の代表的な車両3両と,昭和32年の地下鉄開業当時に名古屋・栄町間を走った100形車両の2両とその台車が展示されており展示,車両は車内に入って見学することができます.

 地下鉄車両 黄電100形

 昭和32年の地下鉄開業時に登場した東山線100形車両2両(107号車と108号車)が展示されています.
 ウィンザーイエローの車体色が特徴的で,”黄電”と呼ばれていた車両です.

 地下鉄ホームが再現されており,昔,東山線で使用されていた色灯式信号機も設置されています.

 車内も見学できます.
 網棚がなく,すっきりとした印象の車内です.車体角の室内灯の取り付け位置も特徴的です.

 より詳細な車両紹介は保存車両>地下鉄>レトロでんしゃ館


▲元東山線107号車+108号車

▲プラットホームが再現されている


▲打子式ATSや第三軌条も展示


▲100形車内の様子

 

 

 市電車両 1400型

 市電1400型は,昭和12年に開催された汎太平洋平和博覧会の乗客輸送のため「博覧会にふさわしい世界一の電車」との意気込みで製造された名古屋市電の標準的な車両です.
 昭和11年から昭和17年までに75両が製造されました.

 展示されている1421号車は,昭和13年に製造された車両です.

 地下鉄車両と同様に,市電も車内に立ち入ることができます.

 より詳細な車両紹介は保存車両>市電>レトロでんしゃ館


▲1400型1421号車

▲木造の車内

 

 

 市電車両 2000型

 市電2000型は,昭和31年から33年にかけて29両が製造された車両です.
 1800型や1900型とともに,車輪にゴムを挿入した弾性車輪を用いたり,床下を覆うなど防音対策を行った車両で「無音電車」と呼ばれました.『忍び足の電車で危ないので,警笛を大きくせよ.』という市民の批判もあるほど静かでした.
 これら技術は地下鉄100形車両にも生かされています.

 展示されている2017号車は,昭和31年に製造されました.

 栄町電停に停車中の風景が再現されています.

 より詳細な車両紹介は保存車両>市電>レトロでんしゃ館


▲2000型2017号車と栄町電停

▲車内の様子

 

 

 市電車両 3000型

 市電3000型は,戦時下の資材不足の中で,名古屋市が軍需生産の重要な地域であったことから,工場通勤者を短時間に大量に輸送するため,特に資材割り当てを受けて昭和19年に10両が製造された連接車両です.

 連接車両は,他に2600型,2700型がありましたが,3000型は市電連接車の代表的な車両です.
 展示車両は3003号車です.

 より詳細な車両紹介は保存車両>市電>レトロでんしゃ館


▲3000型3003号車

▲木造の車内

 

 

展示コーナー等

 案内カウンター,休憩コーナー,展示コーナー等.
 館内の保存車両の中間や壁面沿いに多数の部品展示や資料展示,パネル展示があります.

 案内カウンター・休憩室

 館内の入り口すぐの正面に,事務室兼案内カウンターがあり,職員が常駐しています.

   ・各種案内
   ・交通局オリジナルグッズ販売
   ・ハッチーキッズクラブ会員向けスタンプ帳押印
   ・日進工場見学受付
    など

 

 事務室の手前,館内の入り口すぐ左手に,個別空調付きの休憩室があります.


▲出入口より館内を望む
 

 

 

 カプセルトイ販売

 出入口の右手に,カプセルトイ(ガチャ)があります.
 交通局オリジナル商品のガチャです.


▲カプセルトイ(ガチャポン)

▲同左

 

 

 展示コーナー

 館内中央や壁面沿いに,市電・地下鉄の部品や資料が多数展示されています.

 展示品の詳細は主な展示品ページに掲載します


▲天井からぶら下がる布製方向幕

▲壁面に掲出された市電関係の年表


▲停留所名板


▲黄電100形135号車の台車

 

 

体験コーナー

 体験型施設として,次の施設が設けられています.

 鉄道模型ジオラマ

 Nゲージの鉄道模型ジオラマが2か所設置されています.

 大ジオラマはコントローラーで運転操作ができます.
 地上線路や高架線路,地下線路やトンネルなどの周りに,名古屋の特徴ある建物群が再現されています.
 道路中央の基幹バスレーンや高架橋のゆとりーとラインもあります.


▲Nゲージ大ジオラマ

▲運転操作が可能


▲名古屋市役所や名古屋城


▲道路中央の基幹バスレーンも再現


▲新幹線駅と名駅高層ビル群


▲色とりどりの車両が走る


▲リニモとゆとりーとラインとポートビル


▲模型の世界ならではの組み合わせ

 

 ミニジオラマもあります.時間で自動走行します.


▲ミニジオラマ
 

 

 

 プレーコーナー

 プレーコーナーでは,パソコンが複数台設置されています.
 市営交通資料センター設置のものと同じ「わくわく!バスちかワールド」という名前のソフトが入っており,地下鉄各路線を運転できる簡易な運転ゲーム,自分でデザイン色付けした車両紙模型のできるデザインゲーム,資料検索の3機能があります.
 デザインゲームで作成したデザインは,ペーパークラフト等として印刷できます.


▲プレーコーナー

▲運転ゲームではコントローラーを用いて運転する


▲車両デザインゲーム
 

 

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会