交通局の直営広報施設「レトロでんしゃ館」を紹介します.
施設概要は別ページをご覧ください.
レトロでんしゃ館の主な常設展示品・展示部品 |
 |
レトロでんしゃ館館内の,主な展示品,部品を紹介します.
展示品は入替されることがあります.
当ページで紹介する写真は撮影当時の様子です.現在の展示物と異なる場合があります.
展示車両(静態保存車両)は別コンテンツをご覧ください.
 |
市電車両 |
 |
・1421号車
・2017号車
・3003号車 |
|
|
市電関係の展示物の一部を紹介します.

▲名古屋市電のあゆみ |

▲市電関係の年表 |

▲市電車両紹介 |

▲路面電車コレクション1 |

▲天井からぶら下がる布製方向幕 |

▲市電職員制服 |

▲電動無蓋車の前面パネルと救助網 |

▲市電コントローラー |

▲側面板と系統板 |

▲停留所名板 |

▲弾性車輪カットモデル(1900型用) 鉄製車輪と車軸の間にゴムを挿入 |

▲市電の敷石 |

▲古い市電車両模型と本物の部品,レール |

▲路面電車コレクション2 |

▲免許証や車両パンチ,帽子とマイク |

▲銘板やスタフ,圧力計 |

▲車両の所属銘板 |
|
地下鉄関係の展示物の一部を紹介します.

▲黄電100形135号車の台車 直角カルダン方式 |

▲地下鉄関係部品展示 |

▲旧栄運転指令室の運行表示盤(東山線) |

▲運行表示盤(東山線) |

▲シールド工事体験学習模型 |

▲(過去)制帽を被って記念撮影 |
市電,地下鉄関係以外にも 東山公園モノレール 資料もあります.

▲当時の交通局内誌の表紙 |

▲東山公園モノレールの模型 |
企画展示コーナー |
 |
市営交通○○周年など,随時にテーマを設けて企画展示や展示物(掲示物)の入替が行われています.
企画展示の一例として,平成19年(2007年)の展示「地下鉄開業50周年歩み」を紹介します.

▲展示「地下鉄開業50周年歩み」 (平成19年) |
|
▼もどる
|