まるはち交通センター
 トップページ名古屋のりもの探検隊広報施設探検隊レトロでんしゃ館「イベント等」
名古屋の乗り物
探検隊
 
コンテンツTOP
交通局探検隊
 交通局広報施設
▼レトロでんしゃ館
  施設概要
  館内の様子
  主な展示品
  イベント等
▼資料センター(閉館)
  施設概要
  館内の様子
  主な展示品
▼市営施設
  駅構内ミニ展示
  名古屋市科学館
  都市センター他
  まちなか銘板
▼その他民間施設
  レジャー施設
  飲食店等
  リニア・鉄道館
  地下鉄博物館
  ニューヨーク
  
 保存車両
 イベントレポ
 交通局グッズ
 書籍・公式記録
次世代探検隊
 都市・交通計画
 SRT
 


 レトロでんしゃ館関連のイベント等を紹介します.

01 ◯◯周年企画
02 ◯◯万人記念
03 地下鉄日進工場見学

 

◯◯周年企画

 周年記念のイベント等を紹介します.

 令和7年 開館25周年記念

 レトロでんしゃ館開館25周年を記念し,令和7年11月に各種イベントが展開されます.
 詳細は12月に掲載します.

レトロでんしゃ館25周年記念イベント
R7年11月1日
〜11月30日
記念イベント(仮称)
 ・特別展示(交通局所蔵の貴重な資料や市電・地下鉄に関する品物など)
 ・館内クイズラリー
 ・25周年記念グッズ(全3種類)販売
R7年11月8日 工場見学 in 日進工場
 (事前応募抽選/2回/各回50名限定)
 ・工場内見学(整備中車両、台車回転試験機実演など)
 ・車両設備操作体験(扉開閉装置、車内案内放送装置)
 ・車両見学・写真撮影(鶴舞線・桜通線・名鉄の各車両)
R7年11月25日 県民の日学校ホリデーイベント(仮称)
 ・ビンゴ大会(市バス・地下鉄車両部品や過去のグッズなど景品)
 ・マジックショー

 


▲一般向け工場見学
 

 

 

◯◯◯万人記念

 入場者数が大台にのった際の記念企画等を紹介します.

 令和7年8月 入場者150万人記念

 令和7年(2025年)8月14日,レトロでんしゃ館の入場者が150万人に達し,記念のセレモニーが行われました.
 記念のセレモニーでは150万人目となった愛知県豊田市の家族に記念品(交通局グッズ詰め合わせ)が進呈されました.

 入館者150万人達成後,先着1,000名に黄電がデザインされた記念カードが進呈されました.


▲来場者に配布された記念カード
 

 

 

 平成27年7月 入場者100万人記念

 平成27年(2015年)7月4日,レトロでんしゃ館の入場者が100万人に達し,記念のセレモニーが行われました.
 記念のセレモニーでは100万人目やその前後の入館者に交通局グッズが進呈されました.

 その他来場者向けに記念カードプレゼントや缶バッジプレゼントなどが行われました.

 

 

地下鉄日進工場見学

 地下鉄に3ヶ所ある電車工場のうち,レトロでんしゃ館のある日進工場では,一般向けの工場見学を時々行なっています.

 常設コース

 レトロでんしゃ館を併設した日進工場では,かつて平日に一般向けの工場見学を常時行なっていました.
 受付や現地案内をレトロでんしゃ館職員(交通局OB)が行い,日進工場内には見学コース上に解説パネルや実演用機器が常設されていました.

 当初は月曜日から金曜日まで毎日見学可能で,1日3回開催していました.

 後に週1回開催となるも,細々と見学を受け入れていましたが・・・
 コロナ禍を契機に
(令和7年現在)日進工場の一般見学は受付停止となっています.

  交通局ウェブサイト「地下鉄日進工場見学について」


▲地下鉄工場見学の案内チラシ
 以前は平日毎日見学可能だった
 

 

 

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会