高速度鉄道第2号線(大曽根〜金山〜名古屋港間)・4号線(金山〜新瑞橋〜大曽根間)
駅数:全34駅 営業キロ32.4km 所要時間(環状線)60分,(名港線)12分
ATOワンマン運転 15.5m車×6両組成 ラインカラー:むらさき色
名城線・名港線 駅の案内表示 |
 |
名城線・名港線のむらさき色を用いた駅サイン等を紹介します.
名城線・名港線各駅とも,ラインカラーの紫色(藤色)を用いたサインが使用されています.

▲路線案内表示 |

▲路線図式案内 所要時間の短い区間が色付きで表示される |
名城線・名港線の(新・旧)駅名標です.

▲名城線駅名標(名港線も同じ)(H23非内照化) |
|
ホームのLED式案内装置は,各路線に先駆けて平成15年3月より使用を開始しました.
当初は「先発・次発」表示のみでしたが,後に発車時刻表記に改められています.
列車接近メロディは,全線導入に先立ち,名城線・名港線において平成17年10月より首都圏でおなじみの発車メロディを用いた接近メロディが試験導入されました.
平成19年3月からは,他路線と同じくオリジナル楽曲を使用しており,名城線左回りが「ランディング」,右回りが「サークル・ポイント」,名港線名古屋港方面が「ハッピータイム」,金山方面が「海」です.
名城線・名港線の駅デザイン |
 |
名城線・名港線の駅施設の概要について.
昭和40年の開業から平成16年まで,計8回も部分開業・延伸を繰り返しており,天井が低く狭い古めかしい駅から最新の洗練されたデザインの駅まで,多種多様な駅が揃っているのが特徴です.
プラットホームは全駅15m車6両編成に対応しています.
(記事作成中)
(記事作成中)
名城線・名港線の可動式ホーム柵とワンマン運転対応設備 |
 |
可動式ホーム柵は令和2年度に整備されました.
.
.
名城線・名港線の駅 |
 |
名城線・名港線は,1周26.4kmの名城線と,6.0kmの名港線から構成される全長32.4kmの名古屋市営地下鉄で最も長い路線です.
名城線は28駅,名港線は(金山駅含め)7駅あります.
地下鉄駅の紹介は 地下鉄駅の紹介ページをご覧ください.
駅記号 |
駅名称 |
区間キロ |
開業年度 |
ホーム形状 |
所在地 |
管区駅 |
直営/委託 |
連動駅 |
夜間留置 |
M01 |
金山 |
0.0 |
S41 |
島式 |
中区 |
金山 |
直営 |
○ |
1編成 |
M02 |
東別院 |
0.7 |
S41 |
相対式 |
中区 |
栄 |
直営 |
|
|
M03 |
上前津 |
0.9 |
S41 |
相対式 |
中区 |
上前津 |
直営 |
△ |
|
M04 |
矢場町 |
0.7 |
S41 |
相対式 |
中区 |
栄 |
直営 |
|
|
M05 |
栄 |
0.7 |
S40 |
相対式 |
中区 |
栄 |
直営 |
|
|
M06 |
久屋大通 |
0.4 |
H1 |
相対式 |
中区 |
今池 |
直営 |
|
|
M07 |
名古屋城 |
0.9 |
S40 |
島式 |
中区 |
運転区 |
直営 |
○ |
|
M08 |
名城公園 |
1.1 |
S46 |
島式 |
北区 |
栄 |
直営 |
|
|
M09 |
黒川 |
1.0 |
S46 |
島式 |
北区 |
栄 |
直営 |
△ |
|
M10 |
志賀本通 |
1.0 |
S46 |
相対式 |
北区 |
栄 |
直営 |
|
|
M11 |
平安通 |
0.8 |
S46 |
相対式 |
北区 |
運転区 |
直営 |
|
|
M12 |
大曽根 |
0.7 |
S46 |
島式 |
東区 |
運転区 |
直営 |
○ |
1編成 |
M13 |
ナゴヤドーム前矢田 |
0.8 |
H11 |
島式 |
東区 |
運転区 |
直営 |
○ |
|
M14 |
砂田橋 |
0.9 |
H11 |
相対式 |
東区 |
運転区 |
直営 |
○ |
|
M15 |
茶屋ヶ坂 |
0.9 |
H15 |
相対式 |
千種区 |
栄 |
直営 |
|
|
M16 |
自由ヶ丘 |
1.2 |
H15 |
相対式 |
千種区 |
栄 |
直営 |
|
|
M17 |
本山 |
1.4 |
H15 |
島式 |
千種区 |
金山 |
直営 |
|
|
M18 |
名古屋大学 |
1.0 |
H15 |
島式 |
千種区 |
金山 |
直営 |
○ |
1編成 |
M19 |
八事日赤 |
1.1 |
H16 |
相対式 |
昭和区 |
金山 |
直営 |
|
|
M20 |
八事 |
1.0 |
H16 |
相対式 |
昭和区 |
八事 |
直営 |
|
|
M21 |
総合リハリビセンター |
1.3 |
H16 |
島式 |
瑞穂区 |
金山 |
直営 |
|
|
M22 |
瑞穂運動場東 |
1.0 |
H16 |
島式 |
瑞穂区 |
運転区 |
直営 |
○ |
2編成 |
M23 |
新瑞橋 |
1.2 |
S48 |
島式 |
瑞穂区 |
運転区 |
直営 |
○ |
1編成 |
M24 |
妙音通 |
0.7 |
S48 |
相対式 |
瑞穂区 |
金山 |
直営 |
△ |
|
M25 |
堀田 |
0.8 |
S48 |
島式 |
瑞穂区 |
金山 |
直営 |
|
|
M26 |
熱田神宮伝馬町 |
1.2 |
S48 |
相対式 |
熱田区 |
金山 |
直営 |
|
|
M27 |
熱田神宮西 |
1.0 |
S48 |
相対式 |
熱田区 |
金山 |
直営 |
△ |
|
M28 |
西高蔵 |
0.9 |
S48 |
相対式 |
熱田区 |
金山 |
直営 |
|
|
M01 |
金山 |
1.1 |
同上 |
駅記号 |
駅名称 |
区間キロ |
開業年度 |
ホーム形状 |
所在地 |
管区駅 |
直営/委託 |
連動駅 |
夜間留置 |
E01 |
金山 |
同上 |
E02 |
日比野 |
1.5 |
S45 |
島式 |
熱田区 |
金山 |
委託 |
|
|
E03 |
六番町 |
1.1 |
S45 |
相対式 |
熱田区 |
金山 |
委託 |
|
|
E04 |
東海通 |
1.2 |
S45 |
相対式 |
港区 |
金山 |
直営 |
△ |
|
E05 |
港区役所 |
0.8 |
S45 |
相対式 |
港区 |
金山 |
委託 |
|
|
E06 |
築地口 |
0.8 |
S45 |
相対式 |
港区 |
金山 |
委託 |
|
|
E07 |
名古屋港 |
0.6 |
S45 |
島式 |
港区 |
運転区 |
直営 |
○ |
3編成 |
【凡例】 連動駅/△・・・分岐器はあるが連動駅ではない駅
▼もどる
|