ノンステップバス/平成18〜令和3年式/353両保有/12営業所配属
概 説 |
 |
いすゞ製ノンステップバスは,平成11年から現在まで,モデルチェンジ,排ガス規制の強化,バス製造メーカーの統廃合など常に変化しながらも,継続的に導入されてきました.
AT車推しのふそう陣営に対し,AMT車という選択肢があること,車両価格が安いことから,Jバス陣営の「エルガ」は,車両価格並びに燃費重視の名市交のニーズに一致しており,今後も市バスの主力車両となることが予想されます.
車両ラインアップ(H28年式〜現在) |
 |
当ページでは,平成27年に行われた「エルガ」フルモデルチェンジ後に導入された車両を紹介します.
平成15年以前に導入された車両は NS(〜H15年式まで)をご覧ください.
平成18年から平成26年に導入された車両は NS(H18〜H16年式)をご覧ください.
 |
年度 |
年式 |
型式 |
導入 |
現存 |
特記事項 |
平成27年度 |
平成28年3月 |
QKG-LV290N1 |
2両 |
2両 |
基幹予備 |
平成28年度(前期) |
平成28年7-8月 |
QKG-LV290N1 |
20両 |
20両 |
|
平成28年度(後期) |
平成29年3月 |
QKG-LV290N1 |
1両 |
1両 |
|
平成29年度(前期) |
平成29年11-12月 |
2KG-LV290N2 |
32両 |
32両 |
|
平成29年度(後期) |
平成30年2-3月 |
2KG-LV290N2 |
9両 |
9両 |
|
平成30年度 |
平成31年1-3月 |
2PG-LV290N2 |
43両 |
43両 |
AT |
令和3年度(前期) |
令和3年7月 |
2RG-LV290N3 |
3両 |
3両 |
AT |
令和3年度(後期) |
令和4年2-3月式 |
2RG-LV290N3 |
22両 |
22両 |
AT |
|
平成27年度の基幹1号系統専用車10両の更新において,車両運用効率を上げるため,基幹専用車は8両のみとし,基幹バス変身サボ付一般車2両も同時購入することになりました.
平成28年3月下旬に2両が導入されています.局番はNS303・NS304です.
 |
車台 |
いすゞ自動車 |
車体 |
ジェイバス架装「エルガ」ノンステップバス |
機関 |
4HK1-TCS |
総排気量 |
5,193cc |
燃料 |
軽油 |
定員 |
78人(座席27席) |
車体重量 |
9.47t(総重量13.705t) |
軸距 |
5.3m |
車体寸法 |
全長10.43m×幅2.48m×高さ3.04m |
変速機 |
AMT |
ISS |
○ |
ABS |
○ |
|
平成27年に行われたいすゞ「エルガ」フルモデルチェンジ後に初めて導入された車両で,車体外観・車内内装ともに大きく変化しています.
車体外観は,丸みを帯びた車体が特徴の初代エルガモデルのイメージを残しつつ,より直線的なデザインになりました.
軸距は5.3m(標準尺)と従来通りですが,車体長が10.925mから10.43mと従来の短尺車並みの長さに短縮されており,オーバーハングの短縮とアプローチ角度等の拡大により,ワンステップ車並みの走破性となっています.
室内高拡大のため,全高も従来車2.49mから3.04mへ高くなっています.
車体前面は,行先表示器周辺部の丸みが少なくなるとともに,行先表示器横に「車いすマーク」に加え「ベビーカーマーク」が追加されました.行先表示器は単色LEDです.
ヘッドライトは4灯式ハロゲンランプから,2灯式ディスチャージランプとなり,光色もより白く,大きく印象が変わっています.
「標準ノンステップバス適合ステッカー」は,2015年基準対応のためマゼンダ(ピンク色)です.
前扉はグライドスライドドアから折戸になりました.これに伴い安全装置が床マット検知式から光電管式に変更されました.
従来は前輪付近にあった車外メインスイッチは,フロントバンバー内に移設され,左前輪上部に給油口が設置されました.
側面行先表示器は,運転席からの視認性向上のため,前扉直後から前扉〜中扉の中間位置に移設されています.
中扉は引戸で,反転式スロープ板を備えています.中扉横には「車いすマーク」と「ベビーカーマーク」が掲出されました.
中扉上の車外照射灯と路肩灯はLED式です.
車体後部も,丸みを帯びたデザインからより直線的なデザインと大きく変更されています.
屋根上には,角形ベンチレータとデンソー製冷房装置を搭載しています.
エンジンは,250馬力の4HK1-TCSディーゼルエンジンを搭載しており,大型車らしからぬ軽い走行音です.
排出ガス後処理装置はDPDと尿素SCRの併用です.
登場時は,2両とも基幹1号系統予備車として,「基幹バス変身サボ」を装備していました. シートベルト等は装備しておらず,高速系統には対応していません.
登場後の変化として,平成29年1-2月頃に,車両後部の「標準ノンステップバス適合ステッカー」の掲出位置が,後部車体から後部ガラス面に位置変更されました.
令和2年2月には基幹1号系統予備車の任を解かれ,「基幹バス変身サボ」が取り外されました.

▲NS-303(H28年3月式) 横サボが車体色ではなく白色 ※基幹1号系統予備車時代 |

▲左:一般車/右:基幹専用車(同年式) 一般車2両と基幹専用車8両を同時購入 ※基幹1号系統予備車時代 |

▲NS-303 後部より(ステッカ張替前) |

▲NS-303 屋根上の様子 |

▲NS-303 正面より ※基幹1号系統予備車時代 |

▲NS-304 基幹バス運用中 ※基幹1号系統予備車時代 |
車内・内装も標準ノンステップバス仕様の変更と,モデルチェンジに伴い大きく変化しています.
通路幅と室内高,側窓エリア拡大によって,従来車より広々とした室内空間を確保しました.
左列の優先席は4人掛け横向き座席から前向き座席×3列にし(座席-1),伝い歩き棒を新設するなど優先席まわりの安全性が図られました.優先席の前向き化に伴い,通路幅が確保され,立席定員も増加しました.
一方で,これまで優先席下にあった燃料タンクが左前タイヤハウス上部移設されたことに伴い,バスファンに一番人気の座席である左前タイヤハウス上部席が撤去され荷物置き場になりました(座席-1)(運転席直後の席は有り).
ノンステエリア右側は,折りたたみ式前向き座席×4列配置で,車いす2名分のスペースがあります.車いす乗降の簡易化と時間短縮のため,中扉部の反転式スロープ板のほか,車いす固定装置用巻き取り式ベルトが設置されています.
中扉以後は,右側2人掛座席×5列に対し,左側2人掛座席×4列と1列減少しています(座席-2).
車内縦ポールは従来通り朱色で,新たに天井横棒も朱色に着色されています.
座席は新デザインの樹脂製シートバックとなり,軽量化に寄与しています.
室内灯はLED式で,千鳥配置から2列ラインライトになりました.その他,従来は電球が使用されていた入口灯,出口灯もLED化されました.
運転席周りでは,インパネのデザインが変更されました.
トランスミッションは6速AMTを採用し,MTベースながら2ペダルでの運転操作が可能となっています.

▲NS-303 車内の様子 |
詳しい車内写真は, 基幹専用車
をご覧ください.ほぼ同一仕様です. |
 |
平成28年7-8月式 QKG-LV290N1 20両 |
 |
 |
平成28年度の車両更新35両のうち,前期分として大型車20両が入札にかけられ,いすゞ自動車が落札しました.
平成28年7月中旬から8月上旬にかけて20両が鳴尾営業所に導入され,タンク寿命を迎えたCNG車を置換えました.局番はNS303〜NS324です.
 |
車台 |
いすゞ自動車 |
車体 |
ジェイバス架装「エルガ」ノンステップバス |
機関 |
4HK1-TCS |
総排気量 |
5,193cc |
燃料 |
軽油 |
定員 |
78人(座席27席) |
車体重量 |
9.50t(総重量13.735t) |
軸距 |
5.3m |
車体寸法 |
全長10.43m×幅2.48m×高さ3.04m |
変速機 |
AMT |
ISS |
○ |
ABS |
○ |
|
車体外観に変化はありません.
基幹予備指定されていないので,基幹変身サボ類は装着されていません.
車内内装は,平成28年3月式から次の点で改良が加えられています.
・車いす予備スロープ格納位置を中扉前方から後方に変更
・燃料タンク上荷物置き場に前方保護棒を追加
・運転席降車知らせランプを以前と同じモデルに
・LED方向幕操作パネルの位置をダイヤ板横に変更
登場後の変化として,平成29年1-2月頃に,車両後部の「標準ノンステップバス適合ステッカー」の掲出位置が,後部車体から後部ガラス面に位置変更されました.

▲NS-305(H28年7-8月式) |

▲NS-322(H28年7-8月式)後部より |
|

▲NS-306(H28年7-8月式)後部より (ステッカ張替前) |
平成28年度の車両更新35両のうち,後期分として大型車1両が入札にかけられ,いすゞ自動車が落札しました.
平成29年3月上旬に大森営業所に納入され,交通局最後のツーステップ大型車であるH-824号車を置換えました.局番はNS325です.
 |
車台 |
いすゞ自動車 |
車体 |
ジェイバス架装「エルガ」ノンステップバス |
機関 |
4HK1-TCS |
総排気量 |
5,193cc |
燃料 |
軽油 |
定員 |
78人(座席27席) |
車体重量 |
9.51t(総重量13.745t) |
軸距 |
5.3m |
車体寸法 |
全長10.43m×幅2.48m×高さ3.04m |
変速機 |
AMT |
ISS |
○ |
ABS |
○ |
|
車体外観の変化として,車両後部の「標準ノンステップバス適合ステッカー」は,当初より後部ガラス面に掲出されています.
(平成28年式以降の車両についても張替え)

▲NS-325(H29年3月式) 1両のみの導入 |

▲NS-325(H29年3月式)後部より (画像提供 荒車さま) |
車内内装は,平成28年7-8月式から次の点で改良が加えられています.
・中扉開閉ブザーを音声チャイムに変更
・車いす固定ベルト収納場所を,1人掛け跳ね上げ座席下の収納袋から,右前タイヤハウス上部に設置
・ベビーカー固定ベルトを1人掛け席の肘掛に固定取り付け
(→平成30年度に固定ベルト取り外し)
・運転席のヘッドレストなし

▲NS-325 車内の様子 ※1人掛け席の肘掛のベビーカー固定ベルトはH30年頃に取外された |

▲中扉付近 中扉右上に音声チャイム装置を設置 |

▲NS-325 運転席 |
|
 |
平成29年11-12月式 2KG-LV290N2 32両 |
 |
 |
平成29年度は大型車45両が入札にかけられました.
納期が2回設定されており,平成29年度前期分として平成29年11月から12月にかけて32両が納車され,経年CNG車30両を置き換えました(残る2両は増車分).
局番はNS326〜NS357です.
 |
車台 |
いすゞ自動車 |
車体 |
ジェイバス架装「エルガ」ノンステップバス |
機関 |
4HK1-TCH |
総排気量 |
5,193cc |
燃料 |
軽油 |
定員 |
78人(座席27席) |
車体重量 |
9.26t(総重量13.605t) |
軸距 |
5.3m |
車体寸法 |
全長10.43m×幅2.48m×高さ3.04m |
変速機 |
AMT |
ISS |
○ |
ABS |
○ |
|
8月に発売されたエルガの改良モデルで,機関が4HK1-TCHとなり,9月から適用の平成28年排出ガス規制(ポスト・ポスト新長期排出ガス規制適合)に適合しました.
これに伴い排ガス識別記号は2KG-になりました.
車体外観の変化として,車両前面ではヘッドライトがディスチャージ式からLED式になりました.
車体側面では,広告枠が両サイド(+後部)に取り付けられました.これに伴い左側面の「市営」文字の記載位置がやや前よりになっています.
また,右側面の非常扉下のパネル割りが変更となっています.
車体後部では,広告枠追加のほか,後部乗降表示器の形状が変わりました.
令和5年(2023年)2-3月には,2両(NS326,NS327)がメーグル予備車としてラッピング装飾される見込みです.

▲NS-345(H29年11-12月式)32両導入 広告枠付きとなった |

▲NS-349 後部より |
|

▲車体後部の変更点(右がLV290N2) |
車内関係では,一般車では初めて「液晶式停留所名表示器」が採用されました.前部1箇所設置されています.
 |
平成30年2-3月式 2KG-LV290N2 9両 |
 |
 |
平成29年度の後期分として,2月から3月にかけて9両が納車されました.
同時に基幹1号系統専用車4両も購入されます.
局番はNS358〜NS366です.
 |
車台 |
いすゞ自動車 |
車体 |
ジェイバス架装「エルガ」ノンステップバス |
機関 |
4HK1-TCH |
総排気量 |
5,193cc |
燃料 |
軽油 |
定員 |
78人(座席27席) |
車体重量 |
9.26t(総重量13.605t) |
軸距 |
5.3m |
車体寸法 |
全長10.43m×幅2.48m×高さ3.04m |
変速機 |
AMT |
ISS |
○ |
ABS |
○ |
|
車体外観,車内内装ともに平成29年度前期分から変更ありません.

▲NS-359(H30年2-3月式)9両導入 |

▲NS-359 後部より |
 |
平成31年1-3月式 2PG-LV290N2 43両 |
 |
 |
平成30年度購入分として,1次37両と2次6両の合計43両の納車が平成31年1月〜3月に行われました.
内訳は,一般系統仕様40両,一般色の基幹1号予備車2両,高速系統対応車1両です.
局番はNS367〜NS409です.
 |
車台 |
いすゞ自動車 |
車体 |
ジェイバス架装「エルガ」ノンステップバス |
機関 |
4HK1-TCH |
総排気量 |
5,193cc |
燃料 |
軽油 |
定員 |
78人(座席27席) |
車体重量 |
9.77t(総重量14.115t) |
軸距 |
5.3m |
車体寸法 |
全長10.43m×幅2.48m×高さ3.04m |
変速機 |
AT |
ISS |
○ |
ABS |
○ |
|
引き続き平成28年排出ガス規制適合車ですが,トラッスミッションが従来の6速AMT式から6速AT式になると共に,14トン超,平成27年度燃費基準5%向上達成車となったため,排ガス識別記号は2PG-となりました.
外観上の変化として,中扉後ろのアドブルータンクが増設(大型車1口→2口)されました.
登場後の変化として,令和2年2月に鳴尾営業所のNS382,NS383の2両が基幹1号系統予備車となり,「基幹バス変身サボ」が取付られました.
(結果的に同年式としては,一般系統仕様38両,一般色の基幹1号予備車4両,高速系統対応車1両の体制になりました.)

▲NS-400(H31年1-3月式)43両導入 |

▲NS-386 後部より |

▲NS-408(基幹1予備)サボ付き |

▲NS-408(基幹1予備)サボ付き |
令和3年度第1期購入分として,3両が令和3年7月下旬に納車されました.全て一般系統仕様です.
局番はNS410〜NS412です.
 |
車台 |
いすゞ自動車 |
車体 |
ジェイバス架装「エルガ」ノンステップバス |
機関 |
4HK1-TCH |
総排気量 |
5,193cc |
燃料 |
軽油 |
定員 |
78人(座席27席) |
車体重量 |
9.81t(総重量14.155t) |
軸距 |
5.3m |
車体寸法 |
全長10.43m×幅2.48m×高さ3.04m |
変速機 |
AT |
ISS |
○ |
ABS |
○ |
|
いすゞ大型バス「エルガ」の令和2年改良モデルです.
ISS(アイドリングストップ&スタートシステム)改良により燃費性能が向上し,平成27年度燃費基準+10%達成し,排ガス規制記号は2RG-となりました.
その他仕様は,ディーゼル車,標準仕様ノンステップバス認定車,平成28年排出ガス規制適合,AT車で変わりありません.
前年度購入車(中型車)からの変化点として,客席窓ガラス(運転席周辺を除く)の色が濃くなりました.
平成30年度購入車(大型車)からの変化点として,アドブルータンクが減少(2個→1個/元通り)し,中扉後ろの注入口も2口から1口になりました.
ドライバー異常時対応システム(EDSS)を装備したほか,テールランプがLED式に変更され,後部乗降表示器も機種変更されました.

▲NS-412(R3年7月式)3両のみ導入 |

▲NS-412 後部より |

▲NS-412 右側面より |

▲NS-412 後部より |
 |
令和4年2-3月式 2RG-LV290N3 22両 |
 |
 |
令和3年度第2期購入分として,22両が令和4年2月から3月にかけて納車されました.
全て一般系統仕様です.
局番はNS413〜NS434です.
 |
車台 |
いすゞ自動車 |
車体 |
ジェイバス架装「エルガ」ノンステップバス |
機関 |
4HK1-TCH |
総排気量 |
5,193cc |
燃料 |
軽油 |
定員 |
78人(座席27席) |
車体重量 |
9.81t(総重量14.155t) |
軸距 |
5.3m |
車体寸法 |
全長10.43m×幅2.48m×高さ3.04m |
変速機 |
AT |
ISS |
○ |
ABS |
○ |
|
令和3年度第1期購入分3両と,ほぼ同じ仕様です.
外観上の唯一の違いは,車体左側面に,これまで車内のみ掲出されていた「優先席ステッカー」が車外にも掲出されました.

▲NS-416(R4年2-3月式)22両導入 |

▲NS-429 後部より |
車内の変更点は,車内スピーカーが3個から4個に増設されています.
車両配置表 |
 |
平成18年式以降のいすゞノンステ車の詳細リストは 車両配置一覧表をご覧下さい.
局番 |
登録番号 |
配置 営業所 |
備考 |
▼平成28年3月式 QKG-LV290N1 2両 |
NS-303 |
名古屋200か3620 |
鳴尾 |
基幹1予備(〜R2.2) |
NS-304 |
名古屋200か3621 |
鳴尾 |
基幹1予備(〜R2.2) |
▼平成28年7-8月式 QKG-LV290N1 20両 |
NS-305 |
名古屋200か3661 |
鳴尾 |
|
NS-306 |
名古屋200か3662 |
鳴尾 |
|
NS-307 |
名古屋200か3663 |
鳴尾 |
|
NS-308 |
名古屋200か3664 |
鳴尾 |
|
NS-309 |
名古屋200か3665 |
鳴尾 |
|
NS-310 |
名古屋200か3666 |
鳴尾 |
|
NS-311 |
名古屋200か3667 |
鳴尾 |
|
NS-312 |
名古屋200か3668 |
鳴尾 |
|
NS-313 |
名古屋200か3670 |
鳴尾 |
|
NS-314 |
名古屋200か3671 |
鳴尾 |
|
NS-315 |
名古屋200か3673 |
鳴尾 |
|
NS-316 |
名古屋200か3674 |
港明 |
|
NS-317 |
名古屋200か3675 |
港明 |
|
NS-318 |
名古屋200か3676 |
港明 |
|
NS-319 |
名古屋200か3677 |
港明 |
|
NS-320 |
名古屋200か3678 |
港明 |
|
NS-321 |
名古屋200か3683 |
港明 |
|
NS-322 |
名古屋200か3684 |
港明 |
|
NS-323 |
名古屋200か3685 |
港明 |
|
NS-324 |
名古屋200か3686 |
港明 |
|
▼平成29年3月式 QKG-LV290N1 1両 |
NS-325 |
名古屋200か3764 |
大森 |
|
局番が青文字の車両は別画像あり(別ウィンドで開きます)
局番 |
登録番号 |
配置 営業所 |
備考 |
▼平成29年11-12月式 2KG-LV290N2 32両 |
NS-326 |
名古屋200か3882 |
浄心 |
一時期港明貸出 (予)メーグル予備車 |
NS-327 |
名古屋200か3883 |
浄心 |
(予)メーグル予備車 |
NS-328 |
名古屋200か3886 |
鳴尾 |
|
NS-329 |
名古屋200か3887 |
鳴尾 |
|
NS-330 |
名古屋200か3888 |
鳴尾 |
|
NS-331 |
名古屋200か3889 |
鳴尾 |
|
NS-332 |
名古屋200か3891 |
鳴尾 |
|
NS-333 |
名古屋200か3892 |
鳴尾 |
|
NS-334 |
名古屋200か3894 |
鳴尾 |
|
NS-335 |
名古屋200か3895 |
鳴尾 |
|
NS-336 |
名古屋200か3897 |
鳴尾 |
|
NS-337 |
名古屋200か3898 |
鳴尾 |
|
NS-338 |
名古屋200か3899 |
鳴尾 |
|
NS-339 |
名古屋200か3900 |
鳴尾 |
|
NS-340 |
名古屋200か3901 |
鳴尾 |
|
NS-341 |
名古屋200か3902 |
鳴尾 |
|
NS-342 |
名古屋200か3903 |
鳴尾 |
|
NS-343 |
名古屋200か3904 |
鳴尾 |
|
NS-344 |
名古屋200か3905 |
鳴尾 |
|
NS-345 |
名古屋200か3906 |
鳴尾 |
|
NS-346 |
名古屋200か3907 |
鳴尾 |
|
NS-347 |
名古屋200か3908 |
鳴尾 |
|
NS-348 |
名古屋200か3909 |
鳴尾 |
|
NS-349 |
名古屋200か3910 |
鳴尾 |
|
NS-350 |
名古屋200か3912 |
鳴尾 |
|
NS-351 |
名古屋200か3913 |
鳴尾 |
|
NS-352 |
名古屋200か3915 |
鳴尾 |
|
NS-353 |
名古屋200か3916 |
鳴尾 |
|
NS-354 |
名古屋200か3920 |
港明 |
|
NS-355 |
名古屋200か3921 |
緑 |
|
NS-356 |
名古屋200か3923 |
緑 |
|
NS-357 |
名古屋200か3924 |
緑 |
|
▼平成30年2-3月式 2KG-LV290N2 9両 |
NS-358 |
名古屋200か3929 |
緑 |
|
NS-359 |
名古屋200か3930 |
港明 |
|
NS-360 |
名古屋200か3934 |
港明 |
|
NS-361 |
名古屋200か3928 |
野並 |
|
NS-362 |
名古屋200か3932 |
野並 |
|
NS-363 |
名古屋200か3936 |
野並 |
|
NS-364 |
名古屋200か3939 |
野並 |
|
NS-365 |
名古屋200か3943 |
野並 |
|
NS-366 |
名古屋200か3945 |
野並 |
|
局番が青文字の車両は別画像あり(別ウィンドで開きます)
局番 |
登録番号 |
配置
営業所 |
備考 |
▼平成31年1-月式 2PG-LV290N2 43両 |
NS-367 |
名古屋200か4045 |
浄心 |
|
NS-368 |
名古屋200か4070 |
浄心 |
|
NS-369 |
名古屋200か4046 |
楠 |
|
NS-370 |
名古屋200か4051 |
如意 |
|
NS-371 |
名古屋200か4052 |
如意 |
|
NS-372 |
名古屋200か4075 |
如意 |
|
NS-373 |
名古屋200か4055 |
中川 |
|
NS-374 |
名古屋200か4056 |
中川 |
|
NS-375 |
名古屋200か4084 |
中川 |
|
NS-376 |
名古屋200か4085 |
中川 |
|
NS-377 |
名古屋200か4091 |
中川 |
|
NS-378 |
名古屋200か4093 |
中川 |
|
NS-379 |
名古屋200か4032 |
稲西 |
|
NS-380 |
名古屋200か4033 |
稲西 |
|
NS-381 |
名古屋200か4062 |
稲西 |
|
NS-382 |
名古屋200か4043 |
鳴尾 |
基幹1予備(R2.2〜) |
NS-383 |
名古屋200か4101 |
鳴尾 |
基幹1予備(R2.2〜) |
NS-384 |
名古屋200か4040 |
緑 |
|
NS-385 |
名古屋200か4063 |
緑 |
|
NS-386 |
名古屋200か4057 |
野並 |
|
NS-387 |
名古屋200か4082 |
野並 |
|
NS-388 |
名古屋200か4088 |
野並 |
|
NS-389 |
名古屋200か4034 |
猪高 |
|
NS-390 |
名古屋200か4035 |
猪高 |
|
NS-391 |
名古屋200か4065 |
猪高 |
|
NS-392 |
名古屋200か4066 |
猪高 |
|
NS-393 |
名古屋200か4089 |
猪高 |
|
NS-394 |
名古屋200か4090 |
猪高 |
|
NS-395 |
名古屋200か4092 |
猪高 |
|
NS-396 |
名古屋200か4059 |
御器所 |
|
NS-397 |
名古屋200か4060 |
御器所 |
|
NS-398 |
名古屋200か4086 |
御器所 |
|
NS-399 |
名古屋200か4087 |
御器所 |
|
NS-400 |
名古屋200か4094 |
御器所 |
|
NS-401 |
名古屋200か4095 |
御器所 |
|
NS-402 |
名古屋200か4064 |
大森 |
|
NS-403 |
名古屋200か4076 |
大森 |
|
NS-404 |
名古屋200か4083 |
大森 |
|
NS-405 |
名古屋200か4097 |
大森 |
|
NS-406 |
名古屋200か4104 |
大森 |
|
NS-407 |
名古屋200か4102 |
鳴尾 |
基幹1予備 |
NS-408 |
名古屋200か4098 |
鳴尾 |
基幹1予備 |
NS-409 |
名古屋200か4099 |
鳴尾 |
高速対応 |
局番が青文字の車両は別画像あり(別ウィンドで開きます)
局番 |
登録番号 |
配置
営業所 |
備考 |
▼令和3年7月式 2RG-LV290N3 3両 |
NS-410 |
名古屋200か4417 |
中川 |
|
NS-411 |
名古屋200か4418 |
稲西 |
|
NS-412 |
名古屋200か4419 |
猪高 |
|
局番 |
登録番号 |
配置
営業所 |
備考 |
▼令和4年2-3月式 2RG-LV290N3 22両 |
NS-413 |
名古屋200か4454 |
浄心 |
|
NS-414 |
名古屋200か4466 |
浄心 |
|
NS-415 |
名古屋200か4455 |
如意 |
|
NS-416 |
名古屋200か4467 |
如意 |
|
NS-417 |
名古屋200か4458 |
中川 |
|
NS-418 |
名古屋200か4459 |
稲西 |
|
NS-419 |
名古屋200か4476 |
稲西 |
|
NS-420 |
名古屋200か4477 |
稲西 |
|
NS-421 |
名古屋200か4460 |
緑 |
|
NS-422 |
名古屋200か4469 |
緑 |
|
NS-423 |
名古屋200か4456 |
野並 |
|
NS-424 |
名古屋200か4468 |
野並 |
|
NS-425 |
名古屋200か4478 |
野並 |
|
NS-426 |
名古屋200か4461 |
猪高 |
|
NS-427 |
名古屋200か4470 |
猪高 |
|
NS-428 |
名古屋200か4464 |
御器所 |
|
NS-429 |
名古屋200か4471 |
御器所 |
|
NS-430 |
名古屋200か4453 |
大森 |
|
NS-431 |
名古屋200か4465 |
大森 |
|
NS-432 |
名古屋200か4472 |
大森 |
|
NS-433 |
名古屋200か4479 |
大森 |
|
NS-434 |
名古屋200か4481 |
大森 |
|
画像ファイル |
 |
その他の写真を紹介します.

▲熱田の森を背景に走るNS303(H28年3月式) |

▲平成29年1-2月に後部ステッカ位置を変更 (左:現在/右:登場時のステッカ位置) |
▼もどる
|