毎年7月海の日に開催される「名古屋みなと祭」関連の市バス増強運行の撮影レポートです.
交通規制に伴うバス停移設等の措置については別ページ 市バス路線>迂回運行の記録をご覧下さい.
名古屋みなと祭 臨時輸送 平成17年〜平成24年の様子 |
 |
平成16年(2004年)10月6日,あおなみ線開業と地下鉄名城線環状運転開始とともに,市バス路線の再編が行われ,港エリアを担当していた「港営業所」が廃止されました.
路線は中川営業所,鳴尾営業所,御器所分所に引き継がれました.
営業所名 |
担当系統(みなと祭関連) |
港営業所 |
→廃止 |
中川営業所 |
栄22,(金山25),幹神宮1,幹神宮2,高畑13,東海12,名港13,港巡回 |
鳴尾営業所 |
幹築地1,名港11 |
野並営業所 |
名港16 |
御器所分所 |
金山25 |
以下,平成24年度以前の様子について紹介します.
港営業所の廃止に伴い,幹築地1号系統は鳴尾営業所に移管されました.
それから平成24年頃まで,幹築地1号系統の増発便(築地口〜野跡駅)の行き先表示は,「名古屋市交通局」表示&紙貼りで対応していました.

▲幹築地1号系統の増発便 方向幕車 |

▲幹築地1号系統の増発便 LED表示車 |

▲行先と経由地表示は紙貼りで対応していた |
|

▲復路輸送 野跡駅行もしくは交通局表示で運行 |

▲基幹車による復路輸送 |

▲基幹車による復路輸送 |

▲(おまけ)基幹車による名港11復路輸送 |

▲基幹幕しか搭載しないNKN車は白幕で運行 |
|
幹築地1号系統以外の系統を紹介します.

▲名港16号系統 野並車庫行き |
|
▼もどる
|