高速度鉄道第6号線(太閤通〜徳重間) 駅数:全21駅 営業キロ19.1km
所要時間37.5分 ATOワンマン自動運転 20m車×5両組成 ラインカラー:赤色
車両運用の概要 |
 |
現在の地下鉄桜通線ダイヤは,令和5年(2023年)9月16日改正ダイヤです.
桜通線の車両編成は計24編成です.
このうち2編成は検査等で日進工場に停泊しているため,桜通線内に常駐するのは22編成です.
平日朝間ラッシュ時の4分間隔運転で使用する最多運転編成数は20編成です.
朝間ラッシュを終えると11編成は順次入庫してゆき,昼間10分間隔運転時に使用するのは9編成のみです.
夕間ラッシュ前には6編成が出庫し,合計15編成で6分間隔運転を行います.
土休日は,朝間の7.5分間隔運転で使用するのは12編成です.
昼間から夜間の10分間隔運転では9編成のみ使用です.
車両運用数 |
朝間 |
昼間 |
夕間 |
平日ダイヤ |
20編成 |
9編成 |
15編成 |
土休日ダイヤ |
12編成 |
9編成 |
9編成 |
桜通線の車両運用の最大の特徴は,頻繁に行われる車両交換です.
沿線に大規模車庫がなく本線留置編成が多いため,できるだけ多くの編成が整備拠点となる徳重車庫に入庫できるよう,曜日を問わず頻繁な車両交換が行われています.
このため休日でも平日と同じ編成数が稼働するなど,他路線にはない複雑な車両運用が行われています.
出庫数ならびに夜間留置数は,次表の通りです.
(車庫留置10編成,本線留置14編成)
朝の出庫編成数 |
検査/予備 |
徳重車庫 |
太閤通駅 |
今池駅 |
桜山駅 |
野並駅 |
徳重駅 |
平日ダイヤ |
3 |
7 |
6 |
2 |
2 |
1 |
3 |
土休日ダイヤ |
3 |
7 |
6 |
2 |
2 |
1 |
3 |
車両運用表(現在) |
 |
桜通線の車両運用の一覧表です.PDFファイルで公開しています.
(令和5年9月16日ダイヤ改正版)
桜通線の全線時刻表です.全駅分の時刻を掲載しています.
元データ製作者/松尾さま
運用記号ごとの運行ダイヤです.
青字:記号毎の列車ダイヤ(PDFにて公開中)
 |
平日ダイヤ |
運用記号 |
出庫 |
入庫 |
後半 |
翌日 |
01記号 |
太閤通(留置線) |
5:30 |
徳重・徳重車庫 |
9:11 |
− |
− |
02記号 |
太閤通(留置線) |
5:40 |
今池(留置線) |
10:27 |
25 |
− |
03記号 |
太閤通(留置線) |
6:00 |
太閤通(留置線) |
22:44 |
− |
− |
04記号 |
太閤通(留置線) |
6:26 |
徳重・徳重車庫 |
10:09 |
− |
− |
05記号 |
太閤通(留置線) |
6:53 |
徳重・徳重車庫 |
10:31 |
− |
− |
06記号 |
太閤通(留置線) |
7:34 |
徳重・徳重車庫 |
9:38 |
− |
− |
07記号 |
今池(留置線) |
5:30 |
徳重・徳重車庫 |
10:59 |
− |
− |
08記号 |
今池(留置線) |
5:31 |
徳重(留置線) |
0:25 |
− |
14/10 |
09記号 |
桜山(留置線) |
6:44 |
徳重・徳重車庫 |
21:22 |
− |
− |
10記号 |
桜山(留置線) |
6:53 |
徳重・徳重車庫 |
9:24 |
− |
− |
11記号 |
野並 |
5:30 |
徳重・徳重車庫 |
15:49 |
− |
− |
12記号 |
徳重 |
5:32 |
太閤通(留置線) |
21:27 |
− |
− |
13記号 |
徳重(留置線) |
5:42 |
太閤通(留置線) |
9:26 |
− |
− |
14記号 |
徳重(留置線) |
5:52 |
徳重・徳重車庫 |
8:47 |
− |
− |
15記号 |
徳重車庫・徳重 |
6:01 |
徳重(留置線) |
0:15 |
− |
13/9 |
16記号 |
徳重車庫・徳重 |
6:51 |
桜山(留置線) |
10:53 |
− |
10/13 |
17記号 |
徳重車庫・徳重 |
7:08 |
今池(留置線) |
0:23 |
− |
7/4 |
18記号 |
徳重車庫・徳重 |
7:22 |
徳重 |
0:03 |
− |
12/8 |
19記号 |
徳重車庫・徳重 |
7:30 |
太閤通(留置線) |
9:36 |
− |
− |
20記号 |
徳重車庫・徳重 |
7:42 |
太閤通(留置線) |
9:50 |
− |
− |
運用記号 |
出庫 |
入庫 |
後半 |
翌日 |
21記号 |
徳重車庫・徳重 |
11:07 |
今池(留置線) |
0:28 |
− |
8/5 |
22記号 |
太閤通(留置線) |
15:20 |
太閤通(留置線) |
0:09 |
− |
− |
23記号 |
太閤通(留置線) |
15:42 |
徳重・徳重車庫 |
19:24 |
− |
− |
24記号 |
徳重車庫・徳重 |
15:44 |
太閤通(留置線) |
0:18 |
− |
− |
25記号 |
今池(留置線) |
15:56 |
野並 |
0:29 |
− |
11/7 |
26記号 |
徳重車庫・徳重 |
15:59 |
徳重・徳重車庫 |
20:29 |
− |
− |
27記号 |
徳重車庫・徳重 |
17:02 |
太閤通(留置線) |
19:09 |
− |
− |
28記号 |
徳重車庫・徳重 |
17:32 |
桜山(留置線) |
20:06 |
− |
9/6 |
|
後半欄:午後の出庫記号です 翌日欄:黒字は翌平日の記号,赤字は翌休日の記号です
黄色は定期車両交換です
データ編集の都合上,終着駅の時刻表示が±1分となっています.
青字:記号毎の列車ダイヤ(PDFにて公開中)
 |
土休日ダイヤ |
運用記号 |
出庫 |
入庫 |
後半 |
翌日 |
01記号 |
太閤通(留置線) |
5:30 |
徳重・徳重車庫 |
9:14 |
− |
− |
02記号 |
太閤通(留置線) |
5:40 |
太閤通(留置線) |
19:04 |
− |
− |
03記号 |
太閤通(留置線) |
6:00 |
太閤通(留置線) |
14:54 |
− |
− |
04記号 |
今池(留置線) |
5:30 |
太閤通(留置線) |
10:14 |
− |
− |
05記号 |
今池(留置線) |
5:31 |
徳重・徳重車庫 |
13:39 |
− |
− |
06記号 |
桜山(留置線) |
6:25 |
徳重・徳重車庫 |
17:59 |
− |
− |
07記号 |
野並 |
5:30 |
徳重・徳重車庫 |
9:44 |
− |
− |
08記号 |
徳重 |
5:32 |
徳重・徳重車庫 |
14:29 |
− |
− |
09記号 |
徳重(留置線) |
5:42 |
太閤通(留置線) |
13:54 |
− |
− |
10記号 |
徳重(留置線) |
5:52 |
徳重・徳重車庫 |
10:19 |
− |
− |
11記号 |
徳重車庫・徳重 |
6:01 |
桜山(留置線) |
10:04 |
− |
10/13 |
12記号 |
徳重車庫・徳重 |
7:01 |
太閤通(留置線) |
0:18 |
− |
− |
運用記号 |
出庫 |
入庫 |
後半 |
翌日 |
13記号 |
桜山(留置線) |
9:51 |
徳重・徳重車庫 |
15:29 |
− |
− |
14記号 |
徳重車庫・徳重 |
10:27 |
今池(留置線) |
0:23 |
− |
7/4 |
15記号 |
徳重車庫・徳重 |
13:47 |
徳重(留置線) |
0:15 |
− |
13/9 |
16記号 |
太閤通(留置線) |
14:02 |
太閤通(留置線) |
0:29 |
− |
− |
17記号 |
徳重車庫・徳重 |
14:37 |
桜山(留置線) |
23:12 |
− |
9/6 |
18記号 |
太閤通(留置線) |
15:02 |
今池(留置線) |
0:28 |
− |
8/5 |
19記号 |
徳重車庫・徳重 |
15:37 |
野並 |
0:29 |
− |
11/7 |
20記号 |
徳重車庫・徳重 |
18:07 |
徳重 |
0:03 |
− |
12/8 |
21記号 |
太閤通(留置線) |
19:12 |
徳重(留置線) |
0:25 |
− |
14/10 |
|
後半欄:午後の出庫記号です 翌日欄:黒字は翌平日の記号,赤字は翌休日の記号です
黄色は定期車両交換です
データ編集の都合上,終着駅の時刻表示が±1分となっています.
運用記号は,朝出庫は01から太閤通出庫,途中駅出庫,徳重車庫出庫の順に,それぞれ発車時刻順に番号が振られています.
昼間出庫は出庫場所に関係なく発車時刻順に番号が振られています.
【平日】太閤通01〜06,今池07〜08,桜山09〜10,野並11,徳重12〜20,昼間出庫21〜28
【休日】太閤通01〜03,今池04〜05,桜山06,野並07,徳重08〜12,昼間出庫(桜山13)14〜21
・下りは太閤通発徳重方面,上りは徳重発太閤通方面です
・運用記号は車両の前面に2桁で表示されています
・出庫から入庫までを1運用としていますが,突発的な車両交換は充当編成が替わった場合でも運用記号は同じです.
※掲載の情報は,管理人が調査&皆様から寄せられた情報を元にしており,公式情報ではありません.
※車両運用に関する交通局へのお問い合わせはご遠慮ください.
※また運用は突発的に変更される場合があります.
参考 過去の車両運用表 |
 |
過去のダイヤに基づく車両運用表の記録です.PDFファイルで公開しています.
古いデータにつき,太閤通駅が旧名称(中村区役所駅)表記となっています.
 |
平成23年3月21日改正 全線開業(野並〜徳重延伸) |
 |
 |
平成23年(2011年)3月27日の路線延伸(野並・徳重間)に先立ち,同月21日(月祝)にダイヤ改正されました.
(以降,令和5年まで約13年間使用.)
従前ダイヤとの変更点は次の通りです.
・徳重延伸に伴い運用増加
・平日朝7時台の運転間隔を4分→5分に変更
・桜山行き列車を新設(桜山入庫回送列車を営業化)
時刻表ベースの車両運用表です.
始発駅(太閤通駅もしくは徳重駅)及び中間主要駅である今池駅の駅時刻表を掲載しています.
全線時刻表ベースの車両運用表です.
全駅分の時刻を掲載しています.
元データ製作者/松尾さま
運用記号ごとの運行ダイヤ(入出庫時刻と場所)です.
平成23年3月改正ダイヤについて,桜通線の所属24編成のうち,検査等で日進工場に常時2編成が停泊しているため,桜通線に常駐するのは22編成です.このうち,平日朝4分間隔運転時に使用するのは20編成です.出庫数ならびに夜間留置数は表2の通りです(車庫留置10編成,本線留置14編成).
朝ラッシュを終えると7編成は順次入庫してゆき,昼間7.5分間隔運転時に使用するのは13編成です.
夕ラッシュ前には2編成が出庫し,合計15編成で6分間隔運転を行います.
休日の昼間10分間隔運転時に使用するのは9編成のみで,15編成は車庫に留置されます.
|
表1 桜通線使用列車数
|
朝 |
昼間 |
夕方 |
平日 |
20 |
13 |
15 |
休日 |
15 |
9 |
9 |
|
表2 桜通線 夜間留置本数
|
検査/予備 |
徳重車庫 |
太閤通駅 |
今池駅 |
桜山駅 |
野並駅 |
徳重駅 |
平日 |
3 |
7 |
6 |
2 |
2 |
1 |
3 |
休日 |
3 |
7 |
6 |
2 |
2 |
1 |
3 |
|
▼もどる
|