高速度鉄道第6号線(太閤通〜徳重間) 駅数:全21駅 営業キロ19.1km
所要時間37.5分 ATOワンマン自動運転 20m車×5両組成 ラインカラー:赤色
桜通線建設史(路線の成り立ち) |
 |
桜通線(6号線)の計画から建設・開業までの経緯. (解説図表は追って作成します.)
【都市交通審議会(昭和47年)】
桜通線は,昭和47年の都市交通審議会答申第14号において,初めて計画された路線です.
路線計画全体としては市外の七宝から豊明市に至る30キロの路線です.
昭和47年当時は金山総合駅もなく,郊外から市内に流入してくる通勤・通学者を受け入れる駅は名古屋駅のみ.接続する地下鉄路線は東山線しかない状態でした.
このため,東山線と名古屋駅の混雑は非常に激しいもので,改札止めが常態化し,ラッシュ時の混雑率が200%を越えるなど,混雑が深刻化していました.
そこで,
(1)東山線混雑緩和のためのバイパス経路を整備すること (2)市南東部丘陵地域での土地区画整理事業の進展による著しい人口増加に対応すること
を目的に,新しい路線「第6号線」として計画されました.
【第1期(平成元年/1989年)】
計画路線のうち,中村区役所(現在の太閤通)〜野並間については昭和57年2月10日に事業免許を受け,昭和58年5月には中村区役所〜今池間が着工し,世界デザイン博期間中の平成元年9月10日に開業しました.
路線名の「桜通線」は公募により決定されています.
この区間はJR名古屋駅地下横断や地下鉄各線との交差,共同溝下の掘削など難工事の連続となりました.特にJR名古屋駅やユニモール地下街下のアンダーピニング工事では,その高度な技術力に対し土木学会技術賞が贈られています.
【第2期(平成6年/1994年)】
続いて市南部の学校への通学,また野並南東部で土地区画整理による開発の進む住宅地域の通勤需要に応えるため,第二期工事区間として昭和63年3月に今池〜野並間の工事が着手され,平成6年3月30日に開業しました.
工事は名古屋環状線や東海橋線の交通量の多い幹線道路下で行われ,天白川横断工事では複線大断面シールドが採用されました.
また経費削減のため,この区間の開業に合わせて列車自動運転装置(ATO)を導入し,ワンマン運転を始めています.
【第3期(平成23年/2011年)】
続いて,平成4年1月の運輸政策審議会答申第12号で,野並〜徳重間の整備が答申されました.
この区間は大規模住宅団地が集まり,多くの土地区画整理事業が行われている人口増加の激しい地域となっており,これら通勤・通学需要に対応するためです.
平成15年9月に事業許可を取得.平成17年度から工事着手し,平成23年3月27日に開業しています.
終点の徳重周辺では,区役所支所や図書館などが入る地域センターやショッピングセンターが同時に整備されるなど,地下鉄と連動したまちづくりが行われています.
途中2カ所の急カーブで東へ南へと進路を変えるその特徴的な路線の形は「乙形」のように見え,徳重開業時のポスターには路線の形がデザインされました.
桜通線年表 |
 |
ダイヤ改正は最近のものを記載.
 |
平成元(1989)年9月10日 |
6号線 中村区役所(現在の太閤通)〜今池間(6.3km)開業/4両組成 |
同上 |
中村区役所駅に検車場を開設 |
平成5(1993)年9月27日 |
5両組成化(〜11月30日まで順次) |
平成6(1994)年1月16日 |
ATO自動運転開始(扉扱いは引き続き車掌) |
平成6(1994)年2月1日 |
扉扱いを運転士に移行(車掌は後部添乗のみ) |
平成6(1994)年2月16日 |
ワンマン運転開始 |
平成6(1994)年3月30日 |
今池〜野並間(8.6km)開業 |
平成6(1994)年12月31日 |
桜通線大晦日終夜運転開始 |
平成15(2003)年3月27日 |
ダイヤ改正(昼間・土日減便) |
平成16(2004)年10月6日 |
瑞穂運動場駅を瑞穂運動場西駅に改称 |
同上 |
駅番号導入/多言語表記を導入 |
平成19(2007)年3月19日 |
メロディサイン導入 |
平成22(2010)年2月26日 |
6050形第1編成竣工(7月5日営業運転開始) |
平成23(2011)年1月20日 |
LED式旅客案内装置導入 |
平成23(2011)年1月22日 |
可動式ホーム柵稼働開始(〜7月23日まで各駅順次設置) |
平成23(2011)年3月21日 |
ダイヤ改正(徳重延伸対応) |
平成23(2011)年3月27日 |
野並〜徳重間 (4.2km) 開業 |
同上 |
駅業務委託(鳴子北駅,相生山駅,神沢駅) |
平成23(2011)年7月 |
ホーム監視 車内モニタから地上モニタに切替 |
平成30(2018)年7月1日 |
中村区役所駅を駅務区から運転区に移管 |
令和5(2023)年1月4日 |
中村区役所駅を太閤通駅に改称 |
令和5(2023)年9月16日 |
ダイヤ改正(減便) |
▼もどる
|