名古屋市千種区にある市バスの終点風景をご紹介します.
名古屋市千種区 |
 |
千種区は中央を東西方向に東山線が,南北方向に名城線が走っています.
東山線沿いには今池や星ヶ丘などの繁華街があり,その南北の名城線沿いには住宅街が広がっています.また南東部には東山公園や名古屋大学があります.
市バスは,基幹バスなどの名駅・栄から伸びる路線の他に,地下鉄駅に併設されたバスターミナルや駅前広場から周辺部へ伸びる路線など多数の路線があり,終点の数も多くなっています.
 |

▲鉄道・市バス路線図(H30年時点) |
千種区の市バス回転場(現役のもの) |
 |
千種区に所在する市バスターミナルや回転場を紹介します.
 |
(1)千種駅前 交通広場 (地下鉄東山線・JR中央線 千種駅) |
 |
 |
系統:千種11,千種13,八事12 頻度:6本/h 施設:なし 駐車:5台
乗車場×4 降車場×2
南北を広小路と錦通りにはさまれた,JR中央線千種駅の地上駅舎前にある駅前広場に市バスが乗入れています.

▲広々とした駅前広場 |

▲ |
 |
(2)池下バスターミナル (地下鉄東山線 池下駅) |
 |
 |
系統:幹砂田1,金山11,池下11,茶屋12,千種巡回 頻度:11本/h 施設:休憩所 駐車:6台
乗車場×4 降車場×2
地下鉄池下駅と交通局関連事務所,市営住宅との複合ビル「池下駅ビル」の1階にバスターミナルがあります.
1階部分は地下鉄駅舎として使われており,その周囲にバスのりばがあります.

▲複合ビルの1階部分にあるBT |

▲北側の道路に面して立つ乗車停 |

▲東側の乗車停と奥の待機場 |

▲南側の降車場 降りたらすぐ地下鉄のりば |
 |
(3-1)星ヶ丘バスターミナル (地下鉄東山線 星ヶ丘駅) |
 |
 |
系統:幹星丘1,幹星丘2,星丘11,星丘12,星丘13,名東巡回,出入庫 頻度:15本/h
施設:なし 駐車:1台 乗車場×4 降車場×3
口形のターミナルの周囲に停留所が設けられいるアイランド型のバスターミナルです.
東山線南部の住宅街へのアクセスバスがひっきりなしに発着する小さいながらも賑やかなターミナルです.
ターミナルの中央には地下鉄出入口とコンビニがあります.
市バスターミナルの近くの路上には,名鉄バスの停留所もあります.
系統:同上 頻度:同上 施設:大型休憩所 駐車:23台
星ヶ丘バスターミナルの西にある,縦に長い巨大回転場です.
休車車両が留置されるなど,猪高営業所の留置機能を補佐する役割もあります.
元は市電の星ヶ丘操車場跡地で,現在は上部は市営住宅となっています.

▲(4)市営住宅1階に20台分の駐車スペース |
まるはち交通センター
www.maruhachi-kotsu.com |
系統:千種巡回(通過) 頻度:2本/h 施設:トイレ 駐車:区分なし(1台分)
三角形の道路の中央の角を切り取って作られた小さな回転場です.
かつては星丘13系統の終点として機能していましたが,現在は千種巡回系統の中間折返し地点として流用されています.
下の画像は終点回転場として使用されていた時の写真で,右奥に降車停,左奥に乗車停が見えます.
 |
(5)名古屋大学 回転場 (地下鉄名城線 名古屋大学駅) |
 |
 |
系統:名駅17,栄16,栄17,八事11,昭和巡回,出入庫 頻度:7本/h
施設:なし 駐車:区分なし(4台分) 乗車停×2 降車停×2
4車線道路の両側に,バス駐車スペースと停留所が設けられています.
回転場というより,広い路肩のような空間です.それぞれ降車停と乗車停が一基ずつ立っています.
周辺の地図(Google)

▲南行き車線側 |

▲北行き車線側 |
 |
(6)茶屋ヶ坂 交通広場 (地下鉄名城線 茶屋ヶ坂駅) |
 |
 |
系統:茶屋11,茶屋12,東巡回 頻度:6本/h 施設:なし 駐車:2台分
乗車停×2 降車停×1
地下鉄開業と同時に整備されたコンパクトな駅前広場.
幹線系統の基幹バスは路上停留所のみで駅前広場には乗入れず,広場内は閑散としています.
周辺の地図(Yahoo!)

▲駅前広場内 |

▲西側道路上より望む |
系統:茶屋12 頻度:1本/h 施設:トイレ 駐車:1台分
汁谷東停留所停からさらに先に進んだ,狭い坂道の途中にある回転場です.
角地を利用した通り抜け型で,傾斜がついています.

▲大型車両1台分のスペースがあるのみ |
|
 |
(8)地下鉄自由ヶ丘 交通広場 (地下鉄名城線 自由ヶ丘駅) |
 |
 |
系統:星丘11,池下11,千種巡回,出入庫 頻度:12本/h 施設:なし 駐車:3台分
乗車停×2 降車停×2
丘陵地の坂道の途中に整備された,広々とした駅前広場です.
バス乗降場のほかにも,タクシーのりば,自家用車送迎用スペースもあります.
周辺の地図(google)

▲駅前広場全景 |

▲バス待機スペース |
千種区の市バス回転場(閉鎖されたもの) |
 |
最近まで千種区に存在した回転場を紹介します.

現在の千種台中学校停留所(旧自由ヶ丘停留所)より北へ入った場所にあった中規模回転場です.
南北に縦長のいびつな形をしており,6台分の駐車スペースがありました.
長年,基幹バスの終点として機能してきましたが,平成15年に近くに地下鉄自由ヶ丘駅が開業.これに伴うダイヤ改正で基幹バスが光が丘まで延長運転されることになり,閉鎖されました. |

▲木々に囲まれた南北に長い回転場 |

▲生活道路に面していた |
田代本通3交差点の南側にありました. 道路に面した場所に停留所のあるU字形の回転場です.
平成15年のダイヤ改正で閉鎖されました. |

▲回転場の中に降車場がある |
系統:基幹2,池下11 頻度:2本/h 施設:トイレ 駐車:5台分
降車停×1(路上にも降車停あり)
自由ヶ丘台地の東端,平和公園エリアの北端にありました.すぐ近くに猪高車庫があります.
平成29年4月ダイヤ改正時に廃止されました.

▲回転場の中に降車場がある |
|
▼もどる
|