まるはち交通センター
 トップページ地下鉄車両地下鉄東山線5000形H27.8.30ラストラン
地下鉄車両
 
コンテンツTOP
車両総説・その他
 車両概要・解説
 トピックス
現役車両の紹介
 東山線5050形
 東山線N1000形
 名城線2000形
 名城線新型
 鶴舞線3050形
 鶴舞線N3000形
 [乗入]名鉄100系
 桜通線6000形
 桜通線6050形
 桜通線新型
 上飯田線7000形
 [乗入]名鉄300系
引退車両の紹介
 黄電「きいでん」
 東山線5000形
  車体・外観
  車内・内装
  全面広告列車
  ラストラン記録
  廃車車両の行方
  
 鶴舞線3000形
 活躍する譲渡車両

 1号線(東山線)  6両組成×23編成=138両(最大在籍数)  配置:藤が丘工場
 5100-5200-5300-5400-5500-5600
 電気:第3軌条600V  軌間:1435mm(標準軌)  車長:15m(小型)

東山線5000形 ラストランの記録

 昭和55年(1980年)7月1日より営業運転を開始した5000形車両は,平成27年(2015年)8月30日をもって全車引退しました.
 当ページでは,5000形最後の1編成となった5114編成の,ラストランまでの3ヶ月間を中心に特集します.

 

 

最終編成5114H 記念装飾前の姿(H27.6月中旬〜7.13)

 平成27年(2015年)
 6月中旬の車体側扉横の広告撤去から,7月13日の引退記念装飾前日までの5114編成の走行風景を紹介します.


▲中村公園駅

▲本陣駅進入 ホーム柵基礎工事中


▲栄駅(画像提供:ρさま)


▲一社駅


▲一社駅


▲地上駅の上社駅より一社方


▲一社〜上社間(画像提供:ρさま)


▲上社〜本郷(画像提供:ρさま)


▲上社〜本郷(画像提供:ρさま)


▲本郷駅:上社方


▲本郷駅:上社方(画像提供:ρさま)


▲本郷駅:藤が丘方(画像提供:ρさま)


▲引上線より藤が丘駅に入線する


▲藤が丘駅2番ホーム停車中


▲藤が丘駅を発車


▲車両製造銘板 昭和59年日立製

 

 7月13日朝からは,5000形引退のきっかけとなった可動式ホーム柵(高畑駅2番線に先行して設置:未可動)と,5114編成の組み合わせも見る事ができました.


▲高畑駅2番ホームに設置された可動式ホーム柵

▲可動式ホーム柵と5000形

 

 

最終編成5114H 引退記念装飾(H27.7.14〜H27.8.28)

 7月14日より,引退記念装飾が施されました.
 車両前面・側面をステッカーで装飾し,車内にはポスターが掲出されました.


▲本陣駅1番ホーム

▲本陣駅2番ホーム

▲星ヶ丘駅停車中

▲上社駅:一社方


▲上社駅:藤が丘方より下り列車


▲上社駅:藤が丘方より上り列車


▲本郷駅:上社方


▲藤が丘駅停車中の高畑行き


▲藤が丘駅:引上線方

 


▲藤が丘駅:車庫からの出庫線で待機


▲藤が丘駅:夕方ラッシュ運用に向け本線合流する


▲車体正面の装飾ステッカー


▲車体側面の装飾ステッカー


▲車内扉上に掲出されたポスター(7月版)


▲特別列車参加者募集ポスター(7月版)


▲車内扉上に掲出されたポスター(8月版)


▲特別列車参加者募集ポスター(8月版)

 

 昭和55年(1980年)7月1日より営業運転を開始した5000形は,35年間東山線を走り続け,平成27年(2015年)8月28日をもって定期運用から離脱しました.

 

 

最終編成5114H ラストランイベント(H27.8.30)

 平成27年(2015年)
 8月30日に5000形車両引退記念イベントとして,特別列車の運行とグッズ販売が行われました.

 ラストラン特別列車

 5000形車両ラストランとして,高畑車庫→高畑駅→藤が丘駅間で特別列車が運行されました.
 参加者は事前応募制で,2,703人の中から抽選で選ばれた120人が参加しました.
 高畑車庫内で記念式典を行い,藤が丘駅までノンストップで運行,車内ではクイズ等が行われました.


▲イベント会場の高畑車庫入口 5000形停車中
 (画像提供 dokaiさま)

▲高畑車庫留置中の5114編成


▲28日の最終運用後に高畑車庫に入庫
 29日は終日留置でイベント準備作業が行われました


▲貫通扉にヘッドマークを掲出
 前後とも同一デザイン


▲30日イベント当日 出発準備中の装飾5114編成
 (画像提供 dokaiさま)
 


▲引退記念式典の様子 局長あいさつ
 (画像提供 dokaiさま)


▲ラストラン運転士・車掌への花束贈呈
 (画像提供 dokaiさま)


▲イベント会場展示品(旧制服と銘板)
 (画像提供 dokaiさま)
 


▲10時 出庫し,ホーム柵が設置された高畑駅へ
 (画像提供:TBCNMさま)


▲高畑駅停車中 乗務員室には花束も
 (画像提供:TBCNMさま)


▲一旦奥の留置線へ待避
 折返し定期列車発車後に本線へ


▲特別列車限定ヘッドマーク
 「35年間ありがとう」


▲車内装飾(中吊り×複数種類)
 (画像提供 dokaiさま)


▲「これからも皆さまの心の中で走り続けます」
 (画像提供 dokaiさま)


▲上社駅に進入する特別列車
 (画像提供 ρさま)


▲本郷駅を通過する特別列車
 地上駅では多数のファンが出迎えた


▲本郷から藤が丘まで,最後の1駅間を力走する
 


▲35年間の終着駅 藤が丘駅に到着


▲大勢のファンに見送られて
 拍手の中,藤が丘駅を後にする


▲藤が丘工場へ続く線路を降りて行く5114編成
 (画像提供 dokaiさま)


▲藤が丘工場入庫後は一旦4番線に留置
 その後,他の廃車車両が待つ車庫の東端へ移動されました

 

 

 グッズ等販売・記念品

 一般参加者も参加できるイベントとして,藤が丘駅前でグッズ等の販売が行われました.
 特別列車の乗客には乗車証と記念冊子(非売品)が配布されました.


▲藤が丘駅グッズ販売会場の様子
 


▲グッズ販売お品書き1
 (引退記念グッズやチャージ券セット)


▲グッズ販売お品書き2
 (引退記念グッズ+その他グッズも)


▲当日限定発売の引退記念グッズ3点


▲マナカチャージ券のおまけ生写真


▲特別列車参加者への配布記念品
 (画像提供 dokaiさま)
 

 

 

最終編成5114H その後(H27.8.31以降)

 平成27年(2015年)8月の引退記念イベントの後は,藤が丘工場の一番奥の留置線が終の住処となりました.
 数ヶ月に1度の頻度で,機器保全のため,車庫内を走行する風景を見る事ができました.

 

 イベント展示

 平成29年(2017年)11月開催の「地下鉄開業60周年記念イベント」では,藤が丘工場がイベント会場となりました.
 展示物の一つとして,5114編成の一部車両が公開・展示されました.


▲イベント会場となった藤が丘工場内にて展示された5000形車両ラストラン5114編成のうち4両を展示
 ラストランイベントでは使用されていない(写真撮影用に使用された)ヘッドマークを掲出

▲検車工場内には5114編成の片割れ2両が留置されており,連結面を観察することができた

 

 

 解体・搬出

 引退から約7年後の,令和4年(2022年)5月〜6月に,藤が丘工場内で解体・搬出作業が行われました.
 これにて国内から5000形車両が消滅しました.


▲2両ごとに分割され車庫内を移動する

▲牽引される5114号車と5214号車


▲廃車作業場に押し込まれる


▲2両ごと分解作業


▲作業場にて


▲前面扉・内装等撤去済みの先頭車


▲車体切断待ちの車両とトラックに載せられた切断後の車体
 


▲2両を各2分割し,計4台で搬出


▲廃車体を載せ藤が丘工場を出発する


▲スクラップ工場へ向かう5514号車


▲引退記念装飾ステッカーは掲出されたまま搬出された


▲運搬される5614号車
 

 

 令和4年(2022年)8月に,トミーテックよりNゲージ模型化(鉄道コレクション)される予定です.
 詳細は
トミーテックウェブサイト(PDF)

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会