まるはち交通センター
 トップページ地下鉄車両地下鉄東山線5050形
地下鉄車両
 
コンテンツTOP
車両総説・その他
 車両概要・解説
 トピックス
現役車両の紹介
 東山線5050形
  車体・外観
  走行機器
  車内・内装
  乗務員室
  ▼データ集
  編成表/主要諸元
  表示装置
  ▼画像ギャラリー
  全面広告列車
  企画・装飾列車
  
 東山線N1000形
 名城線2000形
 名城線新型
 鶴舞線3050形
 鶴舞線N3000形
 [乗入]名鉄100系
 桜通線6000形
 桜通線6050形
 桜通線新型
 上飯田線7000形
 [乗入]名鉄300系
引退車両の紹介
 黄電「きいでん」
 東山線5000形
 鶴舞線3000形
 活躍する譲渡車両
名古屋市交通局東山線5050形(まるはち交通)

 1号線(東山線)  6両組成×27編成=162両在籍  配置:藤が丘工場 
 5150-5250-5350-5450-5550-5650
 電気:第3軌条600V  軌間:1435mm(標準軌)  車長:15m(小型)

東山線 5050形 コンテンツ

 車両詳細


車体・外観
 車両外観より

走行機器
 台車,制御,
 主要電気機器

車内・内装
 客室内

乗務員室
 運転席,運転機器

 データ集


主要諸元
 編成表,諸元

表示装置
 方向幕
 案内表示器

 画像ギャラリー


全面広告列車
 ラッピング広告を
 施された車両

企画・装飾列車
 すごい車内会議
 記念ステッカー

 

 

車 両 概 要

 東山線5050形車両は平成4年(1992年)に登場しました.現在も東山線最多車両数を誇る主力車両です.

 【5050形誕生の経緯】
 東山線は昭和57年(1982年)以降,5000形の本格投入により車両の体質改善が進みましたが,今だ旧世代の車両である非冷房車の"黄電"も多く残っており,『暑くてうるさい』状態が続いていました.
 そこで引き続き車両の更新を進めるため,平成2年の5000形最終増備に続き,平成4年(1992年)に,新しい技術を多く盛り込んだオールステンレス&VVVFインバータ制御の5050形が登場しました.
 その後,平成12年までの間に27編成162両が増備され,伝統の”黄電”を淘汰し,東山線の現在の主役として活躍しています.

 側面デザインを含めた内装,VVVF制御方式等の機器類など,基本的な設計は平成元年登場の名城線2000形を踏襲しています.
 しかしながら,車両正面を2000形のような直線的なデザインではなく,丸みを帯びたデザインとするなど,過去の主役である黄電や5000形から続く東山線アイデンティティを受け継いでいるのが5050形の特徴です.

 【進化を続ける5050形】
 常に進化を続けている点も5050形の特徴に挙げられます.
 5050形登場時の保安装置は打子式ATSでしたが,平成16年のCS-ATC化に伴いATC対応改造が行われました.
 そして平成27年のホーム柵導入に伴い,ATO運転&ワンマン対応改造が施工されました.
 平成29年からは主要電気機器の更新改造が行われており,車体はそのままですが,走行機器がN1000形と同等になるなど,見た目は同じですが中身の進化を遂げています.
 5050形は,今後も東山線の最多車両として活躍が続きます.

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局ファンサイト市営地下鉄ファン5050系/5050型