まるはち交通センター
 トップページ地下鉄車両車両概要・解説地下鉄車両の路線ごとの違い
地下鉄車両
 
コンテンツTOP
車両総説・その他
 車両概要・解説
  ▼基礎知識
  路線ごとの違い
  車両編成表記方法
  ▼車両・搭載機器
  車両・機器の変遷
  機器リニューアル
  廃車・新車計画
  
 トピックス
現役車両の紹介
 東山線5050形
 東山線N1000形
 名城線2000形
 名城線新型
 鶴舞線3050形
 鶴舞線N3000形
 [乗入]名鉄100系
 桜通線6000形
 桜通線6050形
 桜通線新型
 上飯田線7000形
 [乗入]名鉄300系
引退車両の紹介
 黄電「きいでん」
 東山線5000形
 鶴舞線3000形
 活躍する譲渡車両


 名古屋市営地下鉄の車両について,路線ごとの違いを簡単に紹介します.

地下鉄車両の路線と車両仕様の概要

 昭和32年に開業した名古屋の地下鉄路線網は順次路線を延長し,現在では6路線,営業キロ93.3kmを有しています.
 路線長と車両数は全国の地下鉄で4番目の規模です.

 

 車両は,独立した路線である「標準軌・第三軌条・小型車両」仕様の東山線,名城・名港線グループと,他路線との乗入れ路線である「狭軌・架空電車線・大型車両」仕様の鶴舞線,桜通線,上飯田線グループに大別することができます.

路線名 東山線 名城線
名港線
鶴舞線 桜通線 上飯田線
正式名称 第1号線 第2号線
第4号線
第3号線 第6号線 上飯田線
軌 間 標準軌1,435mm 狭軌1,067mm
集電方式 第三軌条 DC600V 架空電車線 DC1,500V
車両最大寸法 小型車両
(全長15m58/全幅2m548)
大型車両
(全長20m/全幅2m746)
組成両数 6両 6両 6両 5両 4両
車両検査 藤が丘工場 名港工場 日進工場 名鉄委託
相互直通 名鉄犬山線
名鉄豊田線
名鉄小牧線

 

 車両世代ごとの車両形式は次の通りです.

路線名 東山線 名城線
名港線
鶴舞線 桜通線 上飯田線
第1世代
(S32〜)

黄電グループ

黄電グループ
     
第2世代
(S52〜)

5000形
 
3000形
   
第3世代
(H1〜)

5050形

2000形

3050形

6000形

7000形
第4世代
(H19〜)

N1000形
 
N3000形

6050形
 
第5世代
(R10〜)
 
新型車両
 
新型車両
 

  <凡例> 灰色背景は引退済みの車両形式です.

 

 

画像ギャラリー

 路線ごとの違いを画像にて紹介します.


▲東山線「標準軌1,435mm・第三軌条」

▲鶴舞線「狭軌1,067mm・架空電車線」

▲名城線「小型車両(全長15m級/3扉)」

▲桜通線「大型車両(全長20m級/4扉)」

第三軌条(サードレールと集電靴)の例

架線(電車線)とパンタグラフの例

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局ファンサイト/名古屋市営地下鉄