まるはち交通センター
 トップページ地下鉄車両名古屋鉄道100系車内・内装
地下鉄車両
 
コンテンツTOP
車両総説・その他
 車両概要・解説
 トピックス
現役車両の紹介
 東山線5050形
 東山線N1000形
 名城線2000形
 名城線新型
 鶴舞線3050形
 鶴舞線N3000形
 [乗入]名鉄100系
  車体・外観
  車内・内装
  ▼データ集
  編成表/主要諸元
  表示装置
  ▼画像ギャラリー
  系統板〜H28
  系統板H29〜
  
 桜通線6000形
 桜通線6050形
 桜通線新型
 上飯田線7000形
 [乗入]名鉄300系
引退車両の紹介
 黄電「きいでん」
 東山線5000形
 鶴舞線3000形
 活躍する譲渡車両

 地下鉄鶴舞線乗り入れ車両  6両組成×11編成=66両在籍
 110-120-150-160-130-140 もしくは 210-220-250-260-230-240
 電気:架空線式DC1500V  軌間:1067mm(狭軌)  車長:20m(大型)

名鉄100/200系 客 室 内

 車内はオールロングシートで,地下鉄車よりやわらか目のクッションとなっています.
 この車両の特徴でもある大型一枚固定窓には,横引きカーテンが備え付けられており,通勤車ながら上品な内装にまとめられています.
 化粧板は薄いクリーム色で,座席モケットは登場時はスカーレット色でした(現在は張り替え済み).
 現在,床面の色は製造時期や更新時期によって複数存在します.
 

 一次車  111F・112F

 1次車の特徴は次の通りです.
  ・乗務員室背面の窓形状は,四角く角のあるアルミ枠
  ・室内の窓枠はアルミ製
  ・側扉窓はHゴム支持
  ・室内蛍光灯の本数は先頭車16本,中間車18本
  ・床面中央の通路部の登場時の色はワインレッド(後に張り替え更新)


▲1次車(更新前) ワインレッド色の通路
 天井には飛び出た冷房装置

▲ロングシート部
 大きな一枚固定窓の窓枠はアルミ製


▲乗務員室仕切り壁(111F更新前)
 助士側の四角窓は1次車の特徴


▲モケット(3代目)更新車もあります

 

 

 二次車  113F〜115F

 2次車の変更点は次の通りです.
  ・乗務員室背面の窓形状が,やや小ぶりの丸みを帯びたゴム枠に変更.


▲2次車 助士側の窓形状を変更
 

 

 

 三次車  116F

 界磁添加励磁制御方式となった3次車の変更点は次の通りです.
  ・室内の窓枠がアルミ製からFRP製に変更
  ・室内蛍光灯の本数は先頭車20本,中間車22本
  ・冷房吹き出し口形状の変更
  ・座席背もたれの傾斜角やや大
  ・座席仕切り板追加


▲3次車 冷房吹き出し口を変更し平天井に

▲優先席の様子
 窓枠はFRP製/シート端部仕切り板を追加

 

 

 四次車  211F〜214F

 4次車の変更点は次の通りです.
  ・床面中央の通路部の色をワインレッドからパープル色濃淡模様
  ・運転室の塗装はクリーム色


▲4次車 床模様をパープル濃淡色に変更
 

 

 

 五次車  111F〜214F 増備中間車

 VVVF制御車の増結用中間車として製造された5次車の変更点は次の通りです.
  ・側扉窓を下方に拡大し,Hゴムから金属支持へ変更


▲増結用の5次車
 側扉窓拡大と金属支持が特徴
 

 

 

 六次車  215F

 オールVVVF制御車の6両組成として登場した唯一の200系,6次車の変更点は次の通りです.
  ・LED式車内案内表示器を設置
  ・先頭車に車椅子スペースを設置


▲6次車200系 先頭車
 車いすスペース,LED案内装置を追加

▲車端部の様子

 

 

 リニューアル改造車  111F〜115F

 平成23年から25年にかけて,中間車(5次車)を除く1次車4両に施された車内リニューアル改造項目は次の通りです.
  ・先頭車に車椅子スペースを設置
  ・各扉に予告チャイムを設置
  ・床材を変更し,扉部分は黄色
  ・天井及び化粧板の変更
  ・つり革の持ち手を○形から△形へ変更し,優先席前は黄色
  ・運転台計器の更新

 この他,平成28年まで,111Fの111号車では室内灯の一部がLED化されていました.
 続く112Fの改造では,一部冷房装置がより強力なものに交換されました.また,中間車(5次車)のつり革の持ち手も三角形に変更され,扉部分の床面が黄色化されました.


▲1次車(更新後) △つり革が並ぶ車内
 床材張り替え&出入口付近着色

▲先頭車に車いすスペースを設置
 111号車の一部にLED照明を試験設置していた


▲更新車の車端部
 △形つり革を黄色に着色


▲新111Fのみ5次中間車内は未改造
 つり革も○形のまま黄色に着色

 

 

乗務員室・運転設備

 運転台は正面の車内信号ATC付き速度計と,その両脇の表示灯が目立ちます.
 マスコンとブレーキハンドルは回転式です.
 保安装置類は,名鉄線用M式ATSや空間波無線に加え,地下鉄線用CS-ATCや誘導無線式列車無線を備え,発車予告ホン,自動案内放送装置,などを搭載しています.


▲1次〜3次車の運転台(旧111F〜116F)
 淡緑色化粧板と水色運転台パネル
 


▲4次車以降の運転台(211F〜215F)
 クリーム色化粧板と黒色運転台パネル


▲4次車以降の乗務員室の様子


▲更新車の運転台(新111F)
 計器類を蛍光板付きに更新


▲更新車の乗務員室の様子

 

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局ファンサイト