![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
地下鉄上飯田線 4両組成×2編成=8両在籍 配置:日進工場(名鉄犬山検査場に常駐)
7000形の乗務員室内部を紹介します.
運転台はL字形とすることで広いスペースを確保し,運転機器のほか相互直通関係装置,ワンマン運転機器を容易に操作できるよう考慮されています. マスコンハンドルは右手操作のワンハンドル式が採用されました. これら運転台や乗務員室内部の機器構成や配置は名鉄300系と同一ですが,運転台に前面パネルを取り付ける事で計器類の凹凸が少なく見栄えが向上しています.
登場後に改造されたり,小変化のあった事項を紹介します.
平成29年3月に車両Wi-Fi機器が乗務員室内部に設置されました.
平成30年2月に正面貫通扉裏に手すり付き非常用伸縮梯子が搭載されました.
7000形車両のその他画像を紹介します.
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(C) まるはち交通センター製作委員会名鉄直通/名古屋鉄道小牧線/市営地下鉄7000形/市営地下鉄7000系 |