 |
地下鉄上飯田線 4両組成×2編成=8両在籍 配置:日進工場(名鉄犬山検査場に常駐)
組成:7100-7200-7300-7600
電気:架空線式 DC1500V 軌間:1067mm(狭軌) 車長:20m(大型)
7000形 編成表 |
 |
上飯田線7000形は,2編成のみ日本車両にて製造されています.
現在は2M2Tの4両編成ですが,将来の6両編成化に対応した機器構成となっています.
次 |
竣工日 |
編成記号 |
 |
車体 艤装 |
主電 動機 |
制御 装置 |
1次車 |
H15.3.18 |
7101H |
7101 - 7201 - 7301 - 7601 |
日車 |
日立 |
三菱 |
H15.2.14 |
7102H |
7102 - 7202 - 7302 - 7602 |
日車 |
日立 |
三菱 |
主要諸元 |
 |
上飯田線と同じく名鉄線乗入れを行う鶴舞線車両と同様の20m級4扉車両で,2両1ユニットの2M2Tで4両固定組成です.
車両種別と主要取付機器の関係.
 |
←平安通 |
犬山→ |
|
形 式 |
7100形 |
7200形 |
7300形 |
7600形 |
車 種 |
Tc1制御車 |
M2電動車 |
M1電動車 |
Tc2制御車 |
ユニット |
┗━━━━━━━━━━━━┛ |
パンタグラフ |
|
く |
く |
|
制御装置 |
|
○ |
○ |
|
ブレーキ装置 |
○ |
○ |
○ |
○ |
電動空気圧縮機 |
○ |
|
|
○ |
補助電源装置 |
|
○ |
|
|
蓄電池 |
○ |
|
|
○ |
ATS,ATC装置 |
○ |
|
|
○ |
誘導無線 |
操作器 |
|
|
本体,操作器 |
空間波無線 |
本体,操作器 |
|
|
本体,操作器 |
自動放送装置 |
○ |
|
|
|
足回りの各種装置は共同開発を行った名鉄300系とほぼ同一仕様となっています.
制御装置は交通局初採用のIGBT素子によるVVVFインバータで,ベクトル制御です.
また,純電気ブレーキと滑走検知制御装置も初搭載し,停止まで電気ブレーキを有効としています.
車両の保守管理は全て名鉄に委託されており,名鉄の犬山検査場にて名鉄300系と共に管理されています.
過去に行われた大掛かりな重要部検査も,名鉄本線を回送し,名鉄舞木検査場にて行われました.
 |
←平安通 |
犬山→ |
|
形 式 |
7100形 |
7200形 |
7300形 |
7600形 |
車 種 |
Tc1制御車 |
M2電動車 |
M1電動車 |
Tc2制御車 |
軌 間 |
1,067mm |
電気方式 |
DC1,500V 架空線式 |
集電方式 |
シングルアーム式パンタグラフ |
自 重 |
29.7t |
37.0t |
34.8t |
29.8t |
定員(座席) |
128人(39席) |
135人(46席) |
128人(39席) |
車体寸法 |
全ステンレス鋼製車体 長さ20,000mm× 幅2,746mm |
高4,010mm |
高4,040mm |
高4,010mm |
床面高さ |
軌条面上1,110mm |
ボギー中心 |
13,600mm |
出 入 口 |
幅1,300mm× 高さ1,850mm 片側4カ所/両 |
連 結 器 |
先頭車:自動密着連結器,その他の車両間:棒状連結器 |
緩 衝 器 |
ダブルアクション緩衝装置 |
台 車 |
ボルスタレス式空気バネ台車 固定軸距2,100mm |
車体支持 |
車体直結ボルスタレス空気バネ支持方式 |
軸箱支持 |
SU形ミンデン方式 |
台車形式 |
SS060 |
SS160 |
SS160 |
SS060 |
車 輪 |
一体圧延波打車輪 φ860mm |
基礎ブレーキ |
片押式踏面ブレーキ |
駆動装置 |
WN平行軸カルダン駆動(7200,7300) |
歯車比 |
歯車比96:17 |
主電動機 |
三相かご形誘導電動機 170kW×4(7200,7300) 1,100V 114A 67Hz 1,960rpm |
制御装置 |
VVVFインバータ制御 回生ブレーキ付(7200,7300) ベクトル制御 |
ブレーキ装置 |
遅れ込め制御付き電気指令式電空併用ブレーキ 耐雪ブレーキ付き |
補助電源装置 |
三相IGBTインバータ150kVA(7200) |
冷房装置 |
屋根上集約分散形 24,400kcal/h×2台 |
列車無線装置 |
地下鉄線:誘導無線 名鉄線:空間波無線 |
信号保安装置 |
車内信号式ATC,M式ATS,(ATO準備工事) |
最高運転速度は,ATC区間(地下鉄線内,名鉄線上飯田〜味鋺間)は75km/h,ATS区間(名鉄線味鋺〜犬山間)は100km/hです.
設計最高速度は,名鉄舞木検査場への回送を考慮して120km/hとなっています.
加速度は3.0km/h/s,減速度は常用で3.5km/h/s,非常で4.0km/h/sとなっています.
 |
運転性能 |
諸元 |
最高運転速度 |
75km/h〜100km/h |
加速度 |
0.833m/s2(3.0km/h/s) |
減速度(常用最大) |
0.972m/s2(3.5km/h/s) |
減速度(非常) |
1.111m/s2(4.0km/h/s) |
|
▼もどる |