地下鉄の臨時運行・増発運行のうち「豊田おいでんまつり」によるのもを紹介します.
豊田おいでんまつり花火大会 |
 |
豊田おいでんまつりは,愛知県豊田市で毎年7月末の土曜日,日曜日に開催される祭りです.
日曜日の夜には,矢作川周辺で大規模な花火大会も開催されます.
地下鉄鶴舞線運用変更・名鉄豊田線列車増発 |
 |
まつり会場の最寄駅は,名鉄豊田市駅です.
まつり自体はもとより,花火大会も広域から多数の来場者が集まるため,豊田市を縦断する愛知環状鉄道,名鉄豊田市駅に乗り入れる名鉄三河線(山線),名鉄豊田線において,花火打ち上げの前後時間帯を中心に列車増発が行われます.
名鉄豊田線と相互直通運転を行う地下鉄鶴舞線は,時刻表通りの運行となりますが,行先変更(赤池発着列車を名鉄豊田市発着に変更)と,これに伴う大幅な運用変更が行われます.
以下,令和4年(2022年)当時ダイヤ(往路6本,復路4本増発)を掲載しています.
令和6年(2024年)は2本減便(往路5本,復路3本増発)となったため,運用が異なります.
早朝から夕方までは,地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線は通常の時刻表通り運行されます.
ただし,夕方以降の列車増発に備え,早朝から車両運用が変更されます.
【車両運用の変更例と目的】
・名鉄豊田線列車増発による走行距離調整のため,朝から市交運用と名鉄運用を入れ替える.
・夕方以降の列車増発の際に運用が入れ替わった場合でも,最終列車が所定の場所に入庫できるよう,予め運用を入れ替えておく.
車両運用は赤池駅にて実施されます. 次表は,赤池発上小田井方面(上り)列車のうち,運用変更がある時刻のものです. (令和4年7月当時の運用)
赤池発時刻 |
記号 |
運用変更 |
7:16 上小田井行 |
9→9 |
市交車の出庫取消し 豊田市から赤池まで回送してきた名鉄車にて運用 |
7:32 上小田井行 |
10→10 |
市交車の出庫取消し 7:21着の62記号(名鉄車)を折り返し充当 |
7:47 上小田井行 |
62→62 |
所定7:21着の折り返しだが上記列車充当のため車両なし 代替として市交車を出庫 |

▲9記号 早朝,名鉄車の送り込み回送 (豊田市→赤池)赤池7:16発に充当 |

▲9記号 朝から夕方まで市交車運用を代走する |

▲(右側)赤池駅にて7:21着62記号から7:32発10記号に運用変更する名鉄車 |

▲左の代替として62記号として出庫する市交車 |
赤池発時刻 |
記号 |
運用変更 |
9:36 岩倉行 |
61→70 |
所定9:27着の折り返しを取消し入庫 代替として市交車を出庫 |
10:36 岩倉行 |
51→51 |
所定10:10着の折り返しを取消し入庫 代替として後続10:28着の12記号(市交車)の入庫を取消し,折り返し51記号に充当 |

▲9:36発岩倉行に充当するため出庫する70記号 |

▲本来の運用を70記号に譲り,入庫する61記号名鉄車 |

▲61記号,51記号とも入庫し,夕方の列車増発時間帯まで市交車庫にて待機する名鉄車 |
|
以上のように,日中は市交車+1(+3,−2),名鉄車−1(+2,−3)の状態で運用されます.
 |
夕方(花火大会前) 往路観客輸送(名古屋市内→豊田市方面) |
 |
 |
往路観客輸送は,赤池15:59発から18:29発まで計6本を,所定では赤池折返しのところ名鉄豊田市まで延長運転を行います.
地下鉄鶴舞線としては行先変更のみで,運行本数に変更はありません.
名鉄豊田線としては6本増発となります.列車増発に伴い,一部定期列車の時刻変更があります.

▲赤池駅の時刻表 往路6本増発 |

▲日進駅の時刻表 列車増発と時刻変更のお知らせ |
往路(赤池→豊田市)で6本が増発運転されると同時に,折り返し復路(豊田市→赤池)でも6本の回送列車が運転されます.
この運用方法が複雑です.
豊田市駅に到着した往路増発列車をそのまま復路回送列車にするのではなく,先行する往路定期列車を折返し復路回送列車として先に発車させ,後続の往路増発列車を折返し復路定期列車として運用変更する方法で運転されています.
これにより,折返線が1線しかない豊田市駅での列車発着本数を増加させることができ,鶴舞線内の列車ダイヤへの影響も無くすことができます.
赤池駅では,午前中に市交車庫に入庫した名鉄車2本が,列車増発に合わせて出庫します. 赤池発の名鉄車運用には71〜72記号が付与されます.
赤池発時刻 |
記号 |
運用変更 |
15:36 岩倉行 |
5→71 |
所定15:28着の折り返しを取消し入庫 代替として名鉄車を出庫 |
16:06 岩倉行 |
10→72 |
所定15:58着の折り返し(赤池行)を豊田市行に変更 (10記号/増発1便目) 代替として名鉄車を出庫 |

▲夕方に市交車庫から出庫する71記号 |
|
名鉄豊田市駅での運用変更列車には73〜76記号が付与されます. 次表は,名鉄豊田市駅の着発時刻表です. (令和4年7月当時の運用)
豊田市着 |
記号 |
豊田市発時刻 |
15:59 |
53 |
16:05 上小田井行 |
16:12 |
9→73 |
16:17 回送 |
16:19 増発 |
10→9 |
16:22 上小田井行 |
16:29 |
62 |
16:35 上小田井行 |
16:42 |
11→15 |
16:47 回送 |
16:49 増発 |
70 |
16:52 上小田井行 |
16:59 |
4 |
17:05 上小田井行 |
17:12 |
13→16 |
17:17 回送 |
17:19 増発 |
50→74 |
17:22 上小田井行 |
17:29 |
64 |
17:35 上小田井行 |
17:42 |
7→75 |
17:47 回送 |
17:49 増発 |
51→7 |
17:52 上小田井行 |
17:59 |
14 |
18:05 上小田井行 |
18:12 |
71 |
18:17 回送 |
18:19 増発 |
53→76 |
18:22 上小田井行 |
18:29 |
9 |
18:35 上小田井行 |
18:42 |
72 |
18:47 回送 |
18:49 増発 |
62→10 |
18:52 上小田井行 |
18:59 |
70 |
19:05 上小田井行 |
次の画像は,豊田市駅16:42着(11→15記号)から16:52発(70記号)までの様子です.

▲11記号豊田市行(定期列車)到着 ※記号は11→15に変更済み |

▲記号を11→15に変更 方向幕を回送に |

▲15記号赤池行(臨時回送列車)発車 |

▲臨時回送列車と増発列車が離合する |

▲70記号豊田市行(増発列車)到着 |

▲折返し70記号上小田井行(定期列車)に充当 |
次の画像は,豊田市駅17:12着(13→16記号)から17:22発(50→74記号)までの様子です.

▲13記号豊田市行(定期列車)到着 |

▲記号を13→16に変更 方向幕を回送に |

▲16記号赤池行(臨時回送列車)発車 |

▲臨時回送列車と増発列車が離合する |

▲50記号豊田市行(増発列車)到着 ※記号幕,行先幕変更中 |

▲折返し74記号上小田井行(定期列車)に充当 |
その他画像です.

▲市交車運用の7記号→75記号 |
【おいでんまつり臨時運用記号】 70記号 市交車 赤9:36〜
71記号 名鉄車 赤15:36〜 72記号 名鉄車 赤16:06〜 73記号 名鉄車 豊16:17〜 74記号 名鉄車 豊17:22〜 75記号 市交車 豊17:47〜 76記号 名鉄車 豊18:22〜 |
 |
夜間(花火大会後) 復路観客輸送(豊田市→名古屋市内方面) |
 |
 |
花火大会終了後の復路観客輸送は,豊田市20:42発から22:47発まで計4本を,所定では赤池始発(鶴舞線内折返し)のところ名鉄豊田市始発として延長運転を行います.
地下鉄鶴舞線としては行先,運行本数ともに変更はありません.
名鉄豊田線としては4本増発となります.列車増発に伴い,一部定期列車の時刻変更があります.

▲豊田市駅の時刻表 復路4本増発 |
|
復路(豊田市→赤池)で4本を増発運転するため,往路(赤池→豊田市)で送り込み回送列車が4本運転されます.
(回送列車は,上記送り込み回送4本に加え,早朝に送り込んだ名鉄車の返却回送1本の合計5本走ります.)
夜間は夕方の車両運用と異なる方法で運行されます.
豊田市20:42発,21:12発,21:59発の3本は,赤池駅からの送り込み回送列車が,豊田市駅で折返し増発列車となります.
夕方のように豊田市駅での運用変更は,豊田市22:47発の1本のみです.
その代わり,多くの定期列車で時刻変更があります.
市交出庫列車(赤池駅から豊田市までの送り込み回送列車)には77〜78記号が付与されます. 次表は,名鉄豊田市駅の着発時刻表です. (令和4年7月当時の運用)
豊田市発時刻 |
記号 |
運用変更 |
20:24 上小田井行 |
16 |
時刻変更(本来20:22発) |
20:35 上小田井行 |
76 |
本来5記号 |
20:42 岩倉行 増発 |
77 |
77記号(市交車)として赤池出庫し,豊田市へ送り込み回送 折返し豊田市発の増発列車に充当 |
20:54 上小田井行 |
75 |
時刻変更(本来20:52発),本来53記号 |
21:05 上小田井行 |
10 |
|
21:12 岩倉行 増発 |
78 |
78記号(市交車)として赤池出庫し,豊田市へ送り込み回送 折返し豊田市発の増発列車に充当 |
21:24 上小田井行 |
71 |
時刻変更(本来21:22発),本来62記号 |
21:36 上小田井行 |
73 |
時刻変更(本来21:35発),本来61記号 |
21:49 犬山行 |
72 |
本来50記号 |
21:59 上小田井行 増発 |
74 |
赤池21:30着の折返しを取消し,豊田市へ送り込み回送 折返し豊田市発の増発列車に充当 |
22:10 上小田井行 |
15 |
|
22:23 岩倉行 |
64 |
|
22:36 上小田井行 |
16 |
|
22:47 上小田井行 増発 |
14→79 |
豊田市22:41着の14記号を折返し79記号増発列車に充当 本来の14記号(豊田市23:01発)は,豊田市22:56着の75記号の入庫を取消し折返し充当 |

▲赤池20:14出庫(豊田市まで回送) 豊田市で折返し20:42発の増発列車に充当 |
|
その他画像 |
 |
おいでんまつり関連の,その他の画像です.

▲名鉄豊田市駅ホームより |

▲多客対応のため徐行 |

▲事前チャージを呼びかける名鉄ポスターが地下鉄駅に掲出される |

▲事前チャージを呼びかける電光掲示板 |
▼もどる
|