地下鉄の臨時運行・増発運行のうち「日本ライン夏まつり」によるのもを紹介します.
【過去】日本ライン夏まつり納涼花火大会 |
 |
日本ライン夏まつり納涼花火大会は,毎年8月10日に愛知県犬山市と岐阜県各務原市の境を流れる木曽川で行われていた花火大会(約3,000発)です.
令和元年(2019年)まで開催されていました.
新型コロナウイルス感染症の影響による2年間の開催中止を経て,令和4年(2022年)以降は「日本ライン夏まつりロングラン花火」として,8月1日〜10日までの10日間連続開催にて開催されています(1日約300発).
小規模分散開催となったため,臨時列車は運行されていません.
当ページでは,令和元年(2019年)まで行われていた,8月10日の臨時輸送の模様について紹介します.
以下に掲載するダイヤと写真は,令和元年(2019年)時点のものです.
(名鉄本線系統の臨時運用は未掲載/地下鉄に関連する運用のみ掲載)
地下鉄上飯田線・名鉄小牧線の対応(新鵜沼まで延長運転) |
 |
地下鉄上飯田線・名鉄小牧線は,通常は平安通〜犬山間の線内運用のみで,他路線への乗入れはありません.
日本ライン花火の日のみ,犬山から先の名鉄犬山線に乗入れ,新鵜沼駅まで延長運転されました.
ただし,新鵜沼行きに変更されるのは犬山駅から先のみです.
地下鉄上飯田線・名鉄小牧線内においては,通常通り犬山行きとして運行されるため,普段の光景とあまり変わりありません.

▲地下鉄上飯田線平安通駅時刻表 |

▲14本を犬山駅で新鵜沼行きに変更 |

▲名鉄犬山駅での臨時列車等の告知(犬山線) |
|
復路についても,通常は犬山駅始発の列車を,新鵜沼駅始発として延長運転されます.

▲新鵜沼駅の時刻表 花火終了時間に合わせ増発 |

▲犬山駅の混雑予想の告知(小牧線) |
犬山〜新鵜沼間の延長運転は,17時03分〜21時56分(犬山駅時刻基準)の間の19往復が対象です.
このうち往路輸送として犬山→新鵜沼方面で営業運転を行うのは14本のみです.
復路輸送として新鵜沼→犬山方面で営業運転を行うのは9本のみです.
その他列車は回送列車として走ります.
なお,この時間帯は市交7000形の運用が無い時間帯のため,使用される車両は名鉄300系のみでした.
名鉄犬山駅発着時刻 |
運転本数 |
犬山→新鵜沼方面 |
新鵜沼→犬山方面 |
17:03〜19:21 |
10往復 |
新鵜沼行き |
回送列車 |
19:34〜20:27 |
4往復 |
新鵜沼行き |
平安通行き |
20:35〜21:56 |
5往復 |
回送列車 |
平安通行き |
 |
花火大会前 往路輸送(平安通→小牧→犬山→新鵜沼) |
 |
 |
平安通16:28〜19:39発の犬山行き定期列車が,犬山駅到着時に新鵜沼行きに変更となります.
乗客はそのまま,花火会場最寄りの犬山遊園駅や終点の新鵜沼駅まで乗り換えなしに行くことができます.

▲犬山駅に到着した小牧線列車 既に新鵜沼行きに設定変更済み |

▲犬山駅にて 犬山〜新鵜沼間は臨時列車多数のため,名鉄犬山線では定期列車の時刻変更あり |

▲犬山駅を発車した新鵜沼行き 対向列車(新鵜沼発犬山行回送)が見える |

▲犬山遊園駅に到着した延長運転列車 |

▲終点の新鵜沼駅に到着した延長運転列車 |

▲新鵜沼駅にて |

▲新鵜沼駅にて折返し待機中の回送列車 |

▲犬山遊園駅を通過する回送列車 |

▲犬山駅に入線する新鵜沼からの回送列車 既に平安通行きに設定変更済み |
|
 |
花火大会後 復路輸送(新鵜沼→犬山→小牧→平安通) |
 |
 |
新鵜沼17:07〜19:08着の延長運転列車は,回送列車として折返し発車して行きます.
それ以降の新鵜沼19:36〜21:51発は,新鵜沼駅発車時点から,平安通行きとして運行します.

▲新鵜沼駅にて折返し待機中の平安通行き |

▲犬山遊園駅を発車する平安通行き |
地下鉄鶴舞線・名鉄犬山線の対応(疎開回送) |
 |
名鉄犬山線においても輸送力が増強されます.
組成増強のほか,犬山〜(各)岐阜間の普通列車を,岩倉発着に延長運転する増発運行もあります.
岩倉〜犬山〜岐阜間の列車運行にあたっては,岩倉駅で折返し線を使って上下線間を転線させる必要がありますが,その際に支障となるのが,毎時1〜2本運転される岩倉発着の地下鉄鶴舞線直通列車です(常時,岩倉駅の折返し線を使用).
このため,地下鉄鶴舞線直通列車の折返し駅を岩倉駅から,その先の布袋駅に変更する措置が取られます.
岩倉〜犬山〜岐阜間の臨時列車は,花火大会前に4本,花火大会後に3本運転されます.
その列車の運行時間帯は,岩倉駅の折返し線を空けておく必要があるため,岩倉発着の地下鉄鶴舞線直通列車は,次の折返し線がある布袋駅まで疎開回送されます.
営業運転区間は,通常通り岩倉駅までです.岩倉〜布袋間は回送です.

▲名鉄岩倉駅(犬山方面)時刻表 岩倉始発岐阜行を4本を増発 (復路の岐阜発岩倉行もあり) |
|

▲岩倉駅終点の鶴舞線直通列車 既に方向幕転換中 |

▲普段は岩倉駅の折返し線に入線し20分ほど待機するが,この日は回送列車として直ぐに発車 |

▲鶴舞線直通列車(布袋行き回送)の発車後,反対ホームに犬山からの回送列車が到着 折返し線を使って転線する |

▲(右側)岩倉始発の(各)岐阜行臨時列車となる |
布袋駅の留置線では,岩倉駅からやってきた回送列車が折返し時間まで待機します. (以下の画像は令和元年=仮線時代のもの)

▲布袋駅留置線にて(仮線時代) 折返し時間まで待機中の鶴舞線直通列車(岩倉駅発着) |

▲(左側)岩倉駅に向かう回送列車 ▲(右側)岩倉駅からやってきた回送列車 |

▲布袋駅留置線の地下鉄車(回送) |

▲同左 |
その他画像 |
 |
納涼花火大会関連の,その他画像です.

▲新鵜沼駅にて |

▲新鵜沼駅ホームからの花火が見える |

▲地下鉄直通車(300系)と花火 |

▲R1年までは約3,000発打ち上げ |
▼もどる
|