![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップページ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
航空自衛隊小牧基地の航空祭は「小牧基地オープンベース」の名前で,例年10月から11月,または3月ごろ開催されます.
航空祭会場の最寄駅は名鉄小牧線牛山駅です.
通常,名鉄小牧線・地下鉄上飯田線の休日ダイヤの運行間隔は,朝夕10分毎,昼間15分毎です. 航空祭当日は,次の通り「航空祭特別ダイヤ」となります.
当日は大変混雑するため,乗務員室には運転士に加えて名鉄職員が添乗しています. 「航空祭特別ダイヤ」では,定期列車の時刻変更も伴うことから,全列車の車両運用が変更されます.
車両運用パターンは年によって異なります. 例えば,地下鉄7000形車両は,通常ダイヤでは10時台に入庫しますが,平成31年開催時は9時頃に車両交換が行われて早々に入庫し,昼間の活躍はありませんでした. 平成29年及び令和元年開催時は,朝から運用記号を1記号から33記号に改め,主に平安通〜小牧間の増発列車として15時50分頃まで運用されました.
航空祭会場最寄駅の名鉄小牧線牛山駅は,島式ホームの無人駅です. 名鉄小牧線は4両固定編成ですが,牛山駅のホームは6両対応となっており,当日は列車停止位置を変更するなどして,ホーム上の滞留人数を増やす等の対応が取られます.
増発運用終了後(16時台),余剰車両を車庫(犬山)に入庫させるため,小牧→犬山間で回送列車が走ります. 平成29年開催時は,地下鉄7000形車両が,33記号として朝から15時50分頃まで増発運用に使用された後,小牧から犬山まで回送され入庫しました.
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(C) まるはち交通センター製作委員会 |