まるはち交通センター
 トップページ地下鉄車両名城線・名港線2000形乗務員室
地下鉄車両
 
コンテンツTOP
車両総説・その他
 車両概要・解説
 トピックス
現役車両の紹介
 東山線5050形
 東山線N1000形
 名城線2000形
  車体・外観
  走行機器
  車内・内装
  乗務員室
  ▼データ集
  編成表/主要諸元
  表示装置
  ▼画像ギャラリー
  全面広告列車
  企画・装飾列車
  
 名城線新型
 鶴舞線3050形
 鶴舞線N3000形
 [乗入]名鉄100系
 桜通線6000形
 桜通線6050形
 桜通線新型
 上飯田線7000形
 [乗入]名鉄300系
引退車両の紹介
 黄電「きいでん」
 東山線5000形
 鶴舞線3000形
 活躍する譲渡車両

 2号線・4号線(名城線・名港線)  6両組成×36編成=216両  車体長:15m(小型)
 組成:2100−2200−2300−2400−2500−2600
 電気:第3軌条600V  軌間:1435mm(標準軌)  配置:名港工場

乗務員室・運転設備

 2000形車両の乗務員室は,車両前面の非常用貫通扉を助士側にずらすことで広い運転台スペースを確保しています.
 また,上下左右に大きい前面ガラス+側面に回り込む曲面ガラスの採用によって,名古屋市営地下鉄車両随一の幅広い視野を確保しています.

 運転台はデスクタイプで,濃い紫色に塗装されています.縦操作式2ハンドルです.
 名城線は開業時から車内信号式ATCを採用しており,計器パネル中央に大型の車内信号付きデジタル速度計があります.その左側には小型モニタが設置されています.

 

 運転台(ワンマン運転対応改造後)  現在

 平成28年から令和2年にかけて,ワンマン運転(ATO対応&可動式ホーム柵)対応改造されました.
 同時に計器類も更新されています.

 ワンマン運転対応として,手前にATO発車ボタン,ドア開閉等ボタンが新設されました.
 運転台左側には放送装置・マイクが新設され,列車無線受話器が左側側面に移設されました.
 運転台右側には,新設された防護無線と時刻表立てが設置されています.

 ホーム監視方法は,東山線や桜通線と異なり車内モニタ方式です.
 運転台上部に6.4インチ×4面のホーム監視モニタも設置されています.
 (後から追加設置)


▲ワンマン運転に対応した運転台
 5050形改造車に準じた機器配置

▲ホーム監視モニタ稼働状態


▲視界の広い運転台
(ホーム監視モニタ搭載前)

▲ホーム監視モニタ搭載後
 現在の運転台

▲ホーム監視モニタ拡大
▲運転台拡大

 

 乗務員室内部への搭載機器が大きく増えたことから,助士側前後に機器箱が設置されました.


▲改造後の運転台回りの様子
 (運転台直上のモニタ装置搭載前)

▲機器箱が設置された助士側
 2100形の前部機器箱は2600形に比べ小さい

 

 

 運転台(ホーム柵対応改造前の様子)  平成28年(2016年)以前

 ATO対応&ホーム柵対応改造が行われる前の,運転台及び乗務員室内の様子です.


▲2000形 紫色の運転台
 


▲大型曲面ガラスを採用し視界の広い運転席


▲乗務員室助士側

 

 

近年の改造・改修内容

 近年,運転機器で改修された項目の一部を取り上げます.

 運転状況記録装置

 法令改正に伴い,乗務員室への運転状況記録装置の取付が行われました.
 取付済み編成には記録装置本体と,GPSアンテナが確認できます.
 GPSアンテナの取付方法は複数タイプあります.


▲乗務員室内部の記録装置本体

▲GPSアンテナ

 

 

 自動放送装置  平成26年〜平成28年

 平成26年12月に計21編成(2101H〜2121H),平成27年12月に計8編成(2122H〜2129H),平成28年1月に計7編成(2130H〜2136H)の自動放送装置が更新されました.
 新しい自動放送装置はよりクリアな音声で,マナー啓発放送も挿入されており,N1000形のような雰囲気となっています.

 ※平成28年秋冬の2110編成,令和3年の2105編成など,新装置の修理の際に,一時的に旧装置に交換されることがあります.その場合は旧音声となります.


▲2600号車に設置された自動放送装置
 

 

 

 手すり付き非常用伸縮梯子を搭載  平成28年

 平成28年に,従来から装備する非常用はしごに代え,運転台横に手すり付き非常用はしごが搭載されました.
 その後,平成28年から令和2年にかけて実施されたATO対応&ホーム柵対応改造の際に,客室内の機器箱へ移設されています.


▲H28年に搭載された手すり付き非常用梯子
 現在は客室内に移設済み

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局ファンサイト