まるはち交通センター
 トップページ地下鉄車両地下鉄鶴舞線3000形走行機器・主要電気機器
地下鉄車両
 
コンテンツTOP
車両総説・その他
 車両概要・解説
 トピックス
現役車両の紹介
 東山線5050形
 東山線N1000形
 名城線2000形
 名城線新型
 鶴舞線3050形
 鶴舞線N3000形
 [乗入]名鉄100系
 桜通線6000形
 桜通線6050形
 桜通線新型
 上飯田線7000形
 [乗入]名鉄300系
引退車両の紹介
 黄電「きいでん」
 東山線5000形
 鶴舞線3000形
  車体・外観
  走行機器
  車内・内装
  乗務員室
  ▼データ集
  編成表/主要諸元
  表示装置
  ▼画像ギャラリー
  企画・装飾列車
  ラストラン記録
  廃車車両の行方
  
 活躍する譲渡車両

 3号線(鶴舞線)  4両組成×23編成=92両(最大在籍数)  配置:日進工場 
 3100-3200-3100A-3200-3700-3800 又は 3100-3200-3700-3800A-3700-3800
 電気:架空線式DC1500V  軌間:1067mm(狭軌)  車長:20m(大型)

台車・走行機器

 鶴舞線3000形の台車等走行機器を紹介します.

←豊田市・赤池 上小田井・犬山→
形 式 3100形 3200形 3700形 3800形
車 種 Mc制御電動車 M電動車 M電動車 Mc制御電動車
連結器 先頭車:自動密着連結器,その他の車両間:棒状連結器
台 車 S形ミンデン空気バネ台車 固定軸距2,100mm
台車形式 FS394 (住友製)
車 輪 一体圧延波打車輪 φ860mm
基礎ブレーキ 片押式踏面ブレーキ
駆動装置 WN平行軸カルダン駆動
主電動機 分割界磁式直流直巻電動機 135kW×4
ブレーキ装置 電気指令式電空併用ブレーキ 耐雪ブレーキ付き

 

 台車・ブレーキ

 台車は,住友FS-394形のS形ミンデン台車です.
 枕ばねにはスミライト型空気ばねを使用し,軸箱支持は水平に板ばねを上下二枚並べて取り付けるS形支持方式としています.

 基礎ブレーキは1台車に2シリンダーの片押式踏面ブレーキとなっています.


▲住友製ミンデン台車 FS-394形

▲住友製ミンデン台車 FS-394形


▲整備中の台車
 

 

 

 車輪・駆動装置

 従来の交通局車両は「弾性車輪」が採用されてきましたが,3000形車両は大型であり輪重が増加したため,従来の弾性車輪では支えきれず,一体圧延車輪(波打ち車輪)が採用されました.


▲波形圧延車輪(展示品)
 

 

 

 主電動機

 主電動機は,三菱MB-3210形と日立HS-1033形で,容量135kWの直流直巻分割界磁制御方式です.
 1両に4個搭載されています.


▲直流モーター(主電動機)
 

 

 

主要電気機器

 鶴舞線3000形の主要な床下機器について紹介します.

←豊田市・赤池 上小田井・犬山→
形 式 3100形 3200形 3700形 3800形
車 種 Mc制御電動車 M電動車 M電動車 Mc制御電動車
制御装置 自動可変界磁式(AVF)チョッパ制御 回生ブレーキ付
ブレーキ装置 電気指令式電空併用ブレーキ 耐雪ブレーキ付き
補助電源装置 ブラシレス電動発電機 75kVA 3相式

 

 制御装置/制動装置

 制御装置はAVF電機子チョッパ方式です.

 制動装置は,MBS-Rのデジタル電気指令式の電磁直通ブレーキです.


▲日立製床下電気機器

▲チョッパユニット

 

 

 補助電源装置/空気圧縮装置

 補助電源装置は,ブラシレス電動発電機 75kVA 3相式です.


▲電動発電機(MG)

▲整備中の電動発電機

 

 

 その他機器

 電動空気圧縮機(コンプレッサー)は,1編成に2台搭載されています.


▲電動空気圧縮機 C2000M
 

 

 

屋根上機器

 鶴舞線3000形の屋根上機器について紹介します.

 パンタグラフ

 かつて鶴舞線と桜通線の車両は,電動車1両あたり2台のパンタグラフを設置していました.
 平成16年から平成20年にかけて撤去工事が行われ,電動車1両あたりパンタグラフ1台となりました.


▲3000形 屋根上の様子
 パンタ撤去跡も確認できる

▲3000形のパンタグラフ

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局ファンサイト/市営地下鉄3000形/名市交3000系