まるはち交通センター
 トップページ地下鉄車両地下鉄鶴舞線3050形走行機器・主要電気機器
地下鉄車両
 
コンテンツTOP
車両総説・その他
 車両概要・解説
 トピックス
現役車両の紹介
 東山線5050形
 東山線N1000形
 名城線2000形
 名城線新型
 鶴舞線3050形
  車体・外観
  走行機器
  車内・内装
  乗務員室
  ▼データ集
  編成表/主要諸元
  表示装置
  ▼画像ギャラリー
  3159混成編成
  企画・装飾列車
  
 鶴舞線N3000形
 [乗入]名鉄100系
 桜通線6000形
 桜通線6050形
 桜通線新型
 上飯田線7000形
 [乗入]名鉄300系
引退車両の紹介
 黄電「きいでん」
 東山線5000形
 鶴舞線3000形
 活躍する譲渡車両

 3号線(鶴舞線)  6両組成×9編成=54両在籍  配置:日進工場
 3150-3250-3350-3450-3750-3850
 電気:架空線式DC1500V  軌間:1067mm(狭軌)  車長:20m(大型)

台車・走行機器

 3050形の台車等走行機器を紹介します.
 先に登場した桜通線6000形とほぼ同じ仕様です.

←豊田市・赤池 上小田井・犬山→
形 式 3150形 3250形 3350形 3450形 3750形 3850形
車 種 Mc電動制御車 T1付随車 M電動車 T2付随車 M電動車 Tc制御車
連結器 先頭車:自動密着連結器,その他の車両間:棒状連結器
緩衝器 補助ゴム付き丸形ゴム緩衝器
台 車 ボルスタレス式空気バネ台車 固定軸距2,100mm
車体支持 単体直結空気バネ Zリンク牽引装置
軸箱支持 ウイングバネ式 軸ゴム
軸箱ベアリング φ130片ツバ受 密封式 複列円筒コロ軸受
台車形式 ND721 ND721T ND721 ND721T ND721 ND721T
車 輪 一体圧延波打車輪 φ860mm
基礎ブレーキ 片押式踏面ブレーキ
駆動装置 WN平行軸カルダン駆動式(3150,3350,3750)
歯車比 ヘリカルギア 一段減速 歯車比99:16
主電動機 三相かご形誘導電動機 170kW(3150,3350,3750)

 

 台車・ブレーキ

 台車は,構造の簡素化,軽量化,省メンテナンス化を図った軽量ボスルタレス構造です.
 日本車輌製で,形式名は「ND721」型です.

 制動装置は,NSC形の電気指令式電空併用ブレーキです.


▲台車「ND721」型
 

 

 

 車輪・駆動装置

 .

 

 

 主電動機

 主電動機は,東芝製もしくは三菱製の容量170kWの三相かご形誘導電動機を4基搭載しています.


▲主電動機(左側)
 

 

 

屋根上機器

 3050形の屋根上に搭載された主要機器について紹介します.

←豊田市・赤池 上小田井・犬山→
形 式 3150形 3250形 3350形 3450形 3750形 3850形
車 種 Mc電動制御車 T1付随車 M電動車 T2付随車 M電動車 Tc制御車
電気方式 DC1500V 架空電車線式
集電方式 パンタグラフ M車1台/両(3150,3350,3750)
冷房装置 屋根上集約分散形 10,500kcal/h×4
列車無線装置 地下鉄線:誘導無線  名鉄線:空間波無線

 

 パンタグラフ

 鶴舞線の集電方式は,架空電車線式直流1,500Vです.
 登場時は電動車1両あたり2台のパンタグラフを設置していましたが,平成16年から20年にかけて撤去工事が行われ,現在では電動車1両あたりパンタグラフ1台となっています.

 

 

 冷房装置

 冷房装置は,先に製造された桜通線6000形が屋根上集約分散型ユニットクーラーを3台/両搭載するのに対し,地上区間も走る鶴舞線3050形では3000形と同じく4台/両に増強しています.


▲カバー(キセ)と冷房装置

▲冷房装置

 

 

主要電気機器

 3050形の主要な床下機器について紹介します.
 
令和元年より,機器更新が行われています.

←豊田市・赤池 上小田井・犬山→
形 式 3150形 3250形 3350形 3450形 3750形 3850形
車 種 Mc電動制御車 T1付随車 M電動車 T2付随車 M電動車 Tc制御車
制御装置 VVVFインバータ制御 回生ブレーキ付(4M制御)
ブレーキ装置 遅れ込め制御付き電気指令式電空併用ブレーキ 耐雪ブレーキ付き
補助電源装置 三相GTOインバータ140kVA(3250,3850)

 

 VVVF制御装置   (初期形GTOからIGBTへ)

 制御装置は各電動車(Mc,M)に搭載されます.
 GTO素子を採用したVVVFインバータ(すべり周波数制御です).
 製造メーカーは三菱,東芝の2社があります.

 令和元年(2019年)から行われている機器更新では,制御装置が三菱製IGBT-VVVFに更新されています.

 

 

 補助電源装置

 .

 

 

 

主要電気機器更新 令和元年(2019年)〜

 3050形の登場から26年が経過した令和元年度(2019年度)より,主要電気機器の中間更新改造が行われています.
 今回の改造工事によって更新される機器は,制動装置,制御装置,ATC装置,補助電源装置,車上検査装置などです.
 先に更新が進められている6000形と同等の機器・スペックとなります.

 

 第一期施行分は4編成が対象です.
 平成29年11月に最初の入札手続きが行われ,平成30年11月から令和2年6月にかけて更新する予定でしたが,入札不調のため延期に.
 平成30年8月に再入札され,次のスケジュールで施工されました.

 
■ 第一期施行分(完了)
seq 改造入出場月(予定) 改造編成 備考
入場月 出場月
1 R1年12月 R2年3月 3153H 改造済(R2年3月出場)
2 R2年5月 R2年6月 3152H 改造済(R2年6月出場)
3 R2年10月 R2年11月 3155H 改造済(R2年10月出場)
4 R3年2月 R3年3月 3156H 改造済(R3年1月出場)

 第一期施行分の機器製造・納入メーカーは次の通りです.

  車体艤装:ヤシマキザイ(日立)
  制動装置:菱交(三菱電機)
  制御装置:菱交(三菱電機)
  ATC装置:千代田組(東芝)
  補助電源装置:菱交(三菱電機)
  車上検査装置:千代田組(東芝)

 

 

 第二期施行分は,残り5編成が対象です.
 令和3年8月に最初の入札が行われ,令和4年10月から令和5年11月にかけて更新する予定でしたが,入札不調のため延期に.
 令和4年1月に再入札が行われました.

 変更後のスケジュールは次の通りです.

 
■ 第二期施行分(施工中)
seq 改造入出場月(予定) 改造編成 備考
入場月 出場月
1 R5年8月 R5年9月 3151H 改造済(R5年9月出場)
2 R5年12月 R6年1月 3154H 改造済(R6年1月出場)
3 R6年2月 R6年3月 3157H 改造済(R6年3月出場)
4 R6年4月 R6年5月 3158H
3160H
 
5 R6年6月 R6年7月  

 第二期施行分の機器製造・納入メーカーは次の通りです.
 (第一期施行と同じ)

  車体艤装:ヤシマキザイ(日立)
  制動装置:9/13入札不調(菱交の応札あり)→1/5再入札/菱交(三菱電機)
  制御装置:9/13入札不調(菱交の応札あり)→1/5再入札/菱交(三菱電機)
  ATC装置:千代田組(東芝)
  補助電源装置:9/13入札不調(菱交の応札あり)→1/5再入札/菱交(三菱電機)
  車上検査装置:千代田組(東芝)

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局ファンサイト/市営地下鉄3050形/名市交3050系