まるはち交通センター
 トップページ地下鉄車両地下鉄東山線5050形表示装置(方向幕等)
地下鉄車両
 
コンテンツTOP
車両総説・その他
 車両概要・解説
 トピックス
現役車両の紹介
 東山線5050形
  車体・外観
  走行機器
  車内・内装
  乗務員室
  ▼データ集
  編成表/主要諸元
  表示装置
  ▼画像ギャラリー
  全面広告列車
  企画・装飾列車
  
 東山線N1000形
 名城線2000形
 名城線新型
 鶴舞線3050形
 鶴舞線N3000形
 [乗入]名鉄100系
 桜通線6000形
 桜通線6050形
 桜通線新型
 上飯田線7000形
 [乗入]名鉄300系
引退車両の紹介
 黄電「きいでん」
 東山線5000形
 鶴舞線3000形
 活躍する譲渡車両

 1号線(東山線)  6両組成×27編成=162両在籍  配置:藤が丘工場 
 5150-5250-5350-5450-5550-5650
 電気:第3軌条600V  軌間:1435mm(標準軌)  車長:15m(小型)

区分 表示装置
車外設置 行先表示器(方向幕)
行先表示器(LED)
記号表示器
車内設置 旅客案内表示器
路線図式表示器

 

車外設置 行先表示器(方向幕・LED)

 地下鉄東山線5050形車両の行先表示器(方向幕)のコマ内容を掲載しています.
 (併せて引退した5000形車両も掲載.)
 これらの情報は独自調査から推測したもので,実際の内容と異なる可能性がありますのでご了承ください.

 現行 字幕式方向幕(コマ内容は5000形,5050形共通)

 5000形の前面方向幕は横長タイプです.
 側面方向幕は車端部に小型のものが取り付けられていました.
 1編成あたり5器のみで,5600号車の側面表示器はありませんでした.

 5050形の前面方向幕は5000形と同じく横長タイプです.
 側面方向幕は全車両に車体中央部に横長タイプのものが取り付けられています.
 令和5年よりLED式への更新が行われています.


▲5000形側面方向幕

▲5050形側面方向幕

 

 5050形,5000形ともにサイズは異なりますが,方向幕コマ内容は共通です.
 現行の方向幕は,平成16年10月に終点の駅名が「藤ヶ丘」から「藤が丘」に改称されたのに合わせて交換されました.改称前から徐々に幕交換を始めたため,新旧二種類の「2藤ケ丘」「6藤が丘」が入っています.
 現在は1コマ目と2コマ目は使用せず,3〜10コマ目のみ使用されています.

 更新された現行幕は1コマ目と2コマ目は空白になっています.


5000形
 

5050形
現行方向幕(古ver)
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
現行方向幕(新ver)
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10

 

 

 現行 LED式行先表示器

 5050形の方向幕式行先表示器の老朽化に伴い,令和5年(2023年)3月よりLED式行先表示器への更新が行われています.


▲5050形前面表示器のLED化

▲5050形側面表示器のLED化

 

 次表は表示できる内容を示しており,数字はコマ順序と関係ありません.

 詳細は調査中です.


5050形
 
現行LED表示
01
02  
03  
04  
05  
06  
07  
 

 

 

 

車外設置 記号表示器

 車両前面の行先表示器(方向幕)の左側に,運用記号を表示する装置があります.

 新製時は,7セグメントのマグサイン式(磁気反転表示器)で,文字色は白色です.

 令和5年3月より順次,上記行先表示器と共に,記号表示器もLED式に更新されています.


▲マグサイン式記号表示器

▲LED式記号表示器

 

 

車内設置(妻面) 旅客案内表示器

 5050形の車内案内表示器は,1次車より妻面連結部の通路上部に設置されています.
 次の停車駅やのりかえ案内,行き先,開く扉を表示しています.

編成 新製時(平成4年〜) 機器更新(平成30年〜)
51H〜77H 旧LED式 → 新LED式
→ LCD式

 

 新製時(平成4年〜) LED式

 平成4年製造の1次車から平成12年製造の9次車まで,5050形は全車に旅客案内表示器が設置されています.
 1行タイプのLED式です.


▲妻面連結部の通路上部に設置された表示器

▲同左 新製時のもの

 

 

 機器更新(平成30年〜) 新LED式/LCD式に更換

 平成30年2月より,5152編成を皮切りに旅客案内表示器の更新(旧LEDから新LEDへ)が始まりました.
 同時に乗務員室内の行先設定器も更新されています.

 従来型(旧LED)のものと比較すると,新型(新LED)は縦方向サイズが小さくなっており,文字形状も縦長文字から正方形文字になりました.
 また,角ドットから丸ドットとなり,LED照度も色鮮やかになっています.

 

 令和2年3月更新の5153編成からは,更新機器がLED式ではなくLCD式(液晶)に変更となりました.


▲車内案内表示器
 (上)更新前の旧型LED式(H4〜)
 (下)更新後の新型LED式(H30〜)
■ 車内案内表示器(調査中)
更新編成 更新状況
5151H 新LED
5152H 新LED
5153H 液晶(LCD)
5154H 液晶(LCD)
5155H 液晶(LCD)
5156H 新LED
5157H 新LED
5158H 新LED
5159H 新LED
5160H  
5161H 液晶(LCD)
5162H  
5163H  
5164H 新LED
5165H 新LED
5166H 新LED
5167H 新LED
5168H  
5169H  
5170H  
5171H  
5172H 液晶(LCD)
5173H 新LED
5174H 液晶(LCD)
5175H  
5176H  
5177H  


▲車内案内表示器
 更新後のLCD(液晶)式(R2〜)


▲新型LED式の表示
 日本語と英語のみ対応

▲LCD(液晶)式の表示 多言語案内に対応
 (ひらがな→英語→簡体字→繁体字→韓国語)

 

 

車内設置(側面) 路線図式表示器

 5050形の側扉の上部には路線図が掲出されています.
 1次車から3次車まで(5151H〜5157H)はプラ製もしくは紙製の固定表示です.

 平成7年登場の4次車以降(5158H〜)は,電光表示(路線図式表示器)となりました.
 ドア上部に千鳥配置で1両あたり3台設置されています.

編成 新製時(平成元年〜)
51H〜57H 固定表示
58H〜77H 電光表示(路線図式表示器)

 

 参考 固定表示

 1次車から3次車まで(5151H〜5157H)はプラ製もしくは紙製の固定表示です.
 地下鉄全線路線図と東山線停車駅案内が千鳥配置されています.


▲プラ製停車駅案内その1
 
▲プラ製停車駅案内その2


▲プラ製地下鉄全線案内図
 R4年12月までのデザイン


▲プラ製地下鉄全線案内図
 R5年1月更換後のデザイン

 

 

 電光表示(路線図式表示器)

 平成7年登場の4次車以降(5158H〜5177H)は,側扉上に路線図式表示器が追加装備されました.
 千鳥配置で1両あたり3台設置されています.
 地下鉄全線路線図はプラ製固定表示のままです.


▲路線図式の案内装置
 

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局ファンサイト市営地下鉄ファン5050系/5050型