まるはち交通センター
 トップページ地下鉄車両地下鉄東山線5050形走行機器・主要電気機器
地下鉄車両
 
コンテンツTOP
車両総説・その他
 車両概要・解説
 トピックス
現役車両の紹介
 東山線5050形
  車体・外観
  走行機器
  車内・内装
  乗務員室
  ▼データ集
  編成表/主要諸元
  表示装置
  ▼画像ギャラリー
  全面広告列車
  企画・装飾列車
  
 東山線N1000形
 名城線2000形
 名城線新型
 鶴舞線3050形
 鶴舞線N3000形
 [乗入]名鉄100系
 桜通線6000形
 桜通線6050形
 桜通線新型
 上飯田線7000形
 [乗入]名鉄300系
引退車両の紹介
 黄電「きいでん」
 東山線5000形
 鶴舞線3000形
 活躍する譲渡車両

 1号線(東山線)  6両組成×27編成=162両在籍  配置:藤が丘工場 
 5150-5250-5350-5450-5550-5650
 電気:第3軌条600V  軌間:1435mm(標準軌)  車長:15m(小型)

台車・走行機器

 5050形の台車等走行機器を紹介します.

←藤が丘 高畑→
形 式 5150形 5250形 5350形 5450形 5550形 5650形
車 種 Tc1制御車 M2電動車 M1電動車 M1'電動車 M2'電動車 Tc2制御車
連結器 先頭車:自動密着連結器,その他の車両間:棒状連結器
緩衝器 補助ゴム付き丸形ゴム緩衝器
台 車 ボルスタレス式空気バネ台車 固定軸距1,800mm
車体支持 車体直結ボルスタレス空気バネ方式
軸箱支持 ウイングバネ式 軸ゴム
軸箱ベアリング φ100片ツバ受 密封式 複列円筒コロ軸受
台車形式 ND-716AT ND-716A ND-716A ND-716A ND-716A ND-716AT
車 輪 せん断型(SAB)弾性車輪 φ763mm
基礎ブレーキ 空気圧式ディスクブレーキ
駆動装置 WN平行軸カルダン駆動(5250〜5550)
歯車比 歯車比103:16
集電方式 サードレール上面接触式 24組/編成
主電動機 三相かご形誘導電動機 開放自己通風式
75kW×4(5250〜5550)

 

 台車・集電靴・ブレーキ

 台車は,日本車両製のND716A形軽量ボルスタレス式空気バネ台車です.
 車体支持は,車体直結ボルスタレス空気バネ方式です.

 ブレーキ方式は,空気圧式ディスクブレーキです.

 集電靴はM1車は2個/両,それ以外の車両は4個/両を装着しています.


▲日車製 ND-716A形台車

▲日車製 ND-716A形台車

 

 

 車輪・駆動装置

 車輪は,市電〜黄電と続く,防音防振効果の高い伝統の剪断形(SAB)弾性車輪です.

 駆動装置は,WN平行軸カルダン駆動です.


▲弾性車輪と駆動装置
 

 

 

 主電動機

 主電動機は,容量75kWの三相かご形誘導電動機です.
 東芝製,三菱製,日立製があります.

 

 

 その他機器

 


▲空気圧縮機
 

 

 

主要電気機器

 5050形の主要な床下機器について紹介します.
 
平成28年(2016年)より,機器更新が行われています.

←藤が丘 高畑→
形 式 5150形 5250形 5350形 5450形 5550形 5650形
車 種 Tc1制御車 M2電動車 M1電動車 M1'電動車 M2'電動車 Tc2制御車
制御装置 VVVFインバータ制御(5350,5450)
ベクトル制御,応荷重演算制御機能付き
ブレーキ装置 NSC遅れ込め制御付きATC連動電気指令式電空併用ブレーキ
応荷重式,回生ブレーキ付
補助電源装置 静止形三相インバータ90kVA(5150,5650)

 

 制御装置 (初期形GTOから後期形GTO そしてIGBTへ)

 制御装置はVVVFインバータ制御で,M1,M1'に搭載されます.

 登場時は,GTO-すべり周波数制御でした.
 製造メーカーは日立,三菱,東芝の3社で,2次車からは製造年ごとに製造メーカーが異なっています.
 (メーカー一覧は「5050形 編成表」参照)

 平成24年〜27年にATO(自動運転)導入の際に停止精度向上のため,全車GTO-ベクトル制御化改造されました.

 平成28年から実施されている主要電気機器の更新では,三菱製のIGBT-ベクトル制御が採用されています.

 

 

 補助電源装置

 補助電源装置(リアクトル・トランス)は,静止形三相インバータ90kVAで,Tc(先頭車)に搭載されます.
 登場時は全て三菱製です.

 平成28年から実施されている機器更新後では,東洋電機製が採用されています.


▲補助電源装置(更新前の三菱製)
 

 

 

 

平成28年〜 主要電気機器更新

 1次車登場から24年が経過した平成28年度より,5050形車両の主要電気機器の中間更新改造が行われています.
 今回の改造工事によって更新される機器は,制御装置,制動装置,補助電源装置,ATC装置です.
 経年の浅い車上検査装置(東芝)とATO装置(東芝)は改造対応しています.

 

 第1期施行(平成28年度発注)では,1次車3編成が対象となりました.
 機器メーカーは,制御装置(三菱),制動装置(三菱),補助電源装置(東洋),自動列車制御装置(東芝)などです.
 車体艤装担当は日本車輌製造です.

 平成29年1月から31年2月にかけて改造されました.

■ 第一期施行分(完了)
seq 更新編成 出場時期 運用復帰
1 5151H 平成29年1月 平成29年3月上旬
2 5153H 平成30年2月 平成30年3月上旬
3 5152H 平成31年2月 平成31年2月下旬

 

 第2期施行(平成30年度発注)では,5編成が対象となりました.
 機器メーカーは,制御装置(三菱),制動装置(三菱),補助電源装置(東洋電機),自動列車制御装置(東芝)などです.
 車体艤装担当は日本車輌製造です.

■ 第二期施行分(完了)
seq 更新編成 出場時期 運用復帰
1 5154H 令和2年2月 令和2年2月上旬
2 5155H
5156H
令和3年2月 令和3年2月上旬
3 5156H
5157H
令和3年10月 令和3年10月上旬
4 5157H
5158H
令和3年11月 令和3年11月下旬
5 5158H
5155H
令和4年1月 令和4年2月上旬

 

 第3期施行(令和3年度発注)では,当初8月発注段階では,令和4年6月から令和5年11月にかけて,計9編成(R4年度4編成,R5年度5編成)の改造を行う予定でした.
 しかしながら全入札案件で不調となったため,大幅に計画変更された上で1月に再度発注されました.

 変更後のスケジュールは次の通りです.
  ・計7編成(R5年度3編成,R6年度4編成)に変更.
  ・約1年後ろ倒し

 再入札の結果,第3期施行分の機器製造・納入メーカーは,従来通りとなりました.
 制御装置(三菱),ブレーキ装置(三菱),補助電源装置(東洋電機),自動列車制御装置(東芝)です.

■ 第三期施行分(施行中)
seq 更新編成 出場時期 運用復帰
1 5159H 令和5年11月 令和5年11月下旬
2 5160H 令和6年1月 令和6年1月下旬
3 未定 令和6年3月予定  
4 未定 令和6年5月予定  
5 未定 令和6年7月予定  
6 未定 令和6年9月予定  
7 未定 令和6年11月予定  

 

 第4期施行(令和4年度発注)では,令和7年9月から令和10年10月にかけて,残る12編成の改造を行う予定です.

 入札の結果,機器製造・納入メーカーは,従来通りとなりました.
 制御装置(三菱),ブレーキ装置(三菱),補助電源装置(東洋電機),自動列車制御装置(東芝)です.
 車体改造担当は日本車輌です.
 自動列車運転装置及び車上検査装置の改造担当は東芝です.

■ 第四期施行分(予定)
seq 更新編成 出場時期 運用復帰
1 未定 令和7年10月予定 10月もしくは11月想定
2 未定 令和8年1月予定  
3 未定 令和8年6月予定  
4 未定 令和8年8月予定  
5 未定 令和8年10月予定  
6 未定 令和8年12月予定  
7 未定 令和9年6月予定  
8 未定 令和9年8月予定  
9 未定 令和9年10月予定  
10 未定 令和10年6月予定  
11 未定 令和10年8月予定  
12 未定 令和10年10月予定  

 .

 

 

▼もどる 

 (C)まるはち交通センター製作委員会名古屋市交通局ファンサイト市営地下鉄ファン5050系/5050型