まるはち交通センター
 トップページ地下鉄車両地下鉄桜通線6050形車体・外観
地下鉄車両
 
コンテンツTOP
車両総説・その他
 車両概要・解説
 トピックス
現役車両の紹介
 東山線5050形
 東山線N1000形
 名城線2000形
 名城線新型
 鶴舞線3050形
 鶴舞線N3000形
 [乗入]名鉄100系
 桜通線6000形
 桜通線6050形
  車体・外観
  走行機器
  車内・内装
  乗務員室
  ▼データ集
  編成表/主要諸元
  表示装置
  ▼画像ギャラリー
  甲種輸送レポート
  企画・装飾列車
  
 桜通線新型
 上飯田線7000形
 [乗入]名鉄300系
引退車両の紹介
 黄電「きいでん」
 東山線5000形
 鶴舞線3000形
 活躍する譲渡車両

 高速度鉄道6号線(桜通線)  5両組成×4編成=20両在籍  配置:日進工場
 編成:6150-6250-6350-6750-6850
 電気:架空線式DC1500V  軌間:1067mm(狭軌)  車長:20m(大型)

6050形 車 体

 6050形は,平成22年2月に登場した1次車1編成と,同年11月〜12月に登場した2次車3編成が在籍しています.
 一次車と二次車は,内装に変化はありますが,外観上の違いはありません.

年次 編成 登場年月
1次車 6151H 平成22年2月
2次車 6152H〜6154H 平成22年11月〜12月

 

 一次車  6151H

 車体構造は,東山線N1000形に引き続き日車式ブロック工法を用いたステンレス製です.

 先頭形状は黒色を基調に,編成番号まで被う大型ガラスを引き続き採用するなど6000形のイメージを残しつつも,「くの字形」に傾斜が付けられており,よりシャープに見えます.

 ラインカラーは,6000形では扉部を除いた窓下に太線と細先の赤帯を巻くだけでしたが,6050形ではこれに白線を加え,扉部にも帯を施すとともに,窓上部にも細い赤帯を追加しています.


▲1次車は1本のみ(6151編成)
 (画像は前照灯LED交換前)

▲令和3年より順次LED前照灯に交換中
 画像は2次車6154編成


▲制御車(Tc1)6150形(6151号車)
 (鶴舞線試運転時に撮影)


▲制御車(Tc2)6850形(6851号車)


▲電動車(M1)6250形(6251号車)
 (甲種輸送時に撮影)


▲電動車(M2)6350形(6351号車)
 (甲種輸送時に撮影)

 

 新たに単色LED式大型方向幕を備え,運転台は右側にオフセット配置されています.
 前照灯(※)とLEDテールライトは車両下部に縦型に配置されており,この車両の最大の特徴となっています.

 (※)前照灯はシールドビームからLEDへ更新中です.


▲"く"の字形の前面形状
 (画像は前照灯LED交換前)

▲たて目のライト
 (画像は前照灯LED交換前)


▲車体側面 単色LED行先表示器と車号表記
 

 

 

 二次車  6152H〜6154H

 一次車と二次車の外観上の違いはありません.

 

 

 

近年の改造・改修内容

 登場後に改造された項目を取り上げます.

 転落防止ホロの撤去 平成25年(2013年)〜

 登場時より全車両に取り付けられていた「転落防止外ホロ」は,桜通線全駅へのホーム柵導入にともない不要となったことから,平成25年から平成26年にかけて,全検・重検入場時に取り外されました.


▲ホーム柵整備完了までは「転落防止外ホロ」付き
 現在は撤去されている
 

 

 

 ステッカー追加 平成30年(2018年)〜

 平成30年7月に,車体に「車いす用・ベビーカー用」スペースを意味するステッカーが新たに掲出されました.
 各車両の優先スペース最寄り扉横に掲出されています.


▲追加された車外ステッカー(先頭車)

▲追加された車外ステッカー(中間車)

 

 

 前照灯LED化 令和3年(2021年)〜令和5年(2023年)?

 令和3年3月より,前照灯が「シールドビーム」から「LED」に交換されています.


▲前照灯LED化(令和3年〜施工中)
 左:旧ライト/右:新LEDライト

▲前照灯が白色LEDになり照度が向上

 

 

画像ギャラリー

 6050形車両のその他画像を紹介する予定です.


▲中村区役所駅に停車中の野並行
 

 

 

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会