まるはち交通センター
 トップページ地下鉄車両地下鉄桜通線6050形甲種輸送・本線試運転画像
地下鉄車両
 
コンテンツTOP
車両総説・その他
 車両概要・解説
 トピックス
現役車両の紹介
 東山線5050形
 東山線N1000形
 名城線2000形
 名城線新型
 鶴舞線3050形
 鶴舞線N3000形
 [乗入]名鉄100系
 桜通線6000形
 桜通線6050形
  車体・外観
  走行機器
  車内・内装
  乗務員室
  ▼データ集
  編成表/主要諸元
  表示装置
  ▼画像ギャラリー
  甲種輸送レポート
  企画・装飾列車
  
 桜通線新型
 上飯田線7000形
 [乗入]名鉄300系
引退車両の紹介
 黄電「きいでん」
 東山線5000形
 鶴舞線3000形
 活躍する譲渡車両

 高速度鉄道6号線(桜通線)  5両組成×4編成=20両在籍  配置:日進工場
 編成:6150-6250-6350-6750-6850
 電気:架空線式DC1500V  軌間:1067mm(狭軌)  車長:20m(大型)

 平成22年に実施された,桜通線6050形の甲種輸送や,本線試運転の様子を紹介します.

平成22年2月8日  甲種輸送レポート(1次車)

 地下鉄桜通線の野並・徳重間延伸開業に先立ち登場した先行編成(6151H)は,平成22年2月8日から9日未明にかけて,日本車輌豊川工場から日進工場まで甲種輸送されました.

 日本車両豊川工場→JR笠寺駅→名鉄大江駅

 2月8日昼間に,日本車輌豊川工場からJR豊川駅,豊橋駅,笠寺駅を経由して,臨海鉄道東港駅,名鉄東名古屋港駅,大江駅まで甲種輸送されました.


▲DE10 1748に牽引されて出発(JR豊川)

▲後ろには反射板(JR豊川)


▲6150形制御車6151 前面は"く"の字形


▲豊川駅で飯田線119系と並ぶ


▲豊橋駅構内の6050形 ※名鉄電車ではありません


▲営業列車を待避しながら笠寺へ(JR蒲郡)


▲名臨鉄,築港線はND5529が牽引(東名古屋港)


▲名臨鉄ND5529機関車の横にはこんなものが


▲6850形制御車6851


▲名鉄大江駅構内に到着


▲名鉄車に囲まれても違和感のない6050形


▲機関車も準備し,夜を待つ

 

 名鉄大江駅→鶴舞線赤池駅(日進工場)

 2月8日深夜に,名鉄大江駅から金山駅,知立駅を経由して赤池駅(地下鉄日進工場)まで輸送されました.


▲2月8日深夜の名鉄大江駅構内
 終電まで待機中

▲6050形と名鉄電気機関車「デキ」が連結される


▲神宮前駅を通過する(大江→金山)


▲神宮前駅を通過する


▲金山駅で折返し名古屋本線へ
 知立駅構内で三河線ホームに進入


▲三河線を経由し,豊田市から豊田線へ
 日進工場を横目に赤池駅に接近する


▲トンネル前で一旦停止中


▲重連やプッシュプルで牽引されました


▲赤池駅構内で名鉄機関車を切り離し,日進工場牽引機DD351にバトンタッチ
 

 

 

平成22年2月26日〜  本線試運転レポート(1次車)

 2月上旬に日進工場へ搬入された後は,工場内での整備・試運転に続き,2月26日より本線試運転を行いました.


▲2月26日 赤池〜八事間にて本線試運転開始

▲試運転LED表示


▲3月1日 鶴舞線上小田井駅乗り入れ


▲3050形や名鉄車両と並ぶ光景が


▲6150形制御車6151(上小田井駅)


▲同左(上小田井駅)

 

 

平成22年11月1日  甲種輸送レポート(2次車 1本目)

 延伸開業まで4ヶ月と差し迫った11月〜12月に,2次車3編成の甲種輸送が行われました.
 11月1日には第2編成となる6152編成が搬入されました.
 この編成から新たにLCD車内案内表示器が装着されています.


▲前回と同じダイヤ(DE10 1726)

▲臨海鉄道のHMは無し


▲大江町交差点を渡る6050形

まるはち交通センター
www.maruhachi-kotsu.com

 

 

平成22年11月15日  甲種輸送(2次車 2本目)

 11月15日には第3編成となる6153編成が搬入されました.
 JR区間の牽引機は原色のDE10 1503でした.

 

 

平成22年12月1日  甲種輸送レポート(2次車 3本目)

 12月1日には第4編成となる6154編成が搬入されました.
 これをもって6050形の増備は終了し,平成23年3月27日の延伸開業に向けて習熟運転が本格化しました.


▲JR区間牽引機はDE10 1517

▲名古屋に向けて豊川工場を出発


▲JR東海道本線を行く(三河大塚〜三河三谷)


▲臨港機に牽かれ築港線を走る

 

 当ページ作成にあたり,画像提供などご協力いただきました皆様,ありがとうございました.

 

▼もどる 

 (C) まるはち交通センター製作委員会